ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6591612
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

雪の【五頭山】おまけに【権現山】を歩いて来た!

2024年03月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
8.5km
登り
948m
下り
913m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:56
合計
7:17
距離 8.5km 登り 949m 下り 935m
7:56
12
8:08
8:11
5
8:16
8:17
2
8:19
8:20
16
8:36
9:15
14
9:29
9:31
5
9:36
5
9:41
9:42
6
9:48
9:54
62
10:56
10:59
153
13:32
ゴール地点
天候 ☁️時々☀️ 強風の為体感温度低め 山頂-2℃ 下山時10度 
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【五頭山】
登山口まで阿賀野市内から車で約20分ほど
道は舗装されている
菱ヶ岳登山口🅿️から先は、冬季通行止め解除され五頭山三ノ峰登山口🅿️まで行けます
広々した駐車場🅿️ですがトイレはありません
どんぐりの森キャンプ場にあるトイレは冬季閉鎖されています

【権現山】
阿賀野市折居集落にある八所神社へ
鳥居⛩️脇に2台分の駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
【五頭山】
<<登山も温泉も楽しめ、飯豊連峰の大展望台>>

五頭山 三ノ峰コース
雪の春山でも地元方々がよく登られてトレースもばっちり👍
危険箇所も無く安心
雪質は、朝はカリカリで滑り止めある方が良い
暖かくなる日中は雪が腐り始め歩き難くなる
今回の装備は、チェーンスパイクにストックのみで十分でした
地元の方々は長靴(スパイク付き)で歩かれていました
三ノ峰にある避難小屋は小さいながらも中の設備は立派、燃料持ってきたらストーブも利用できそう

【権現山】
<<静かな里山を登る>>

八所神社から山頂を往復
整備された登山道でしたが、一部急な箇所(ロープ設置)があり下りは足元に注意⚠️
トイレ無し
その他周辺情報 下山後近い場所にある食事処や温泉♨️
阿賀野市五頭山麓 うららの森(お土産処やレストランあり)
村杉温泉 共同浴場 薬師の湯

離れた場所には、新潟の奥座敷【月岡温泉】がある
エメラルドグリーンに輝くお湯♨️
米どころ新潟の阿賀野から五頭山
ええ天気☀️やないか😆
(どこも☁予報だった)
18
米どころ新潟の阿賀野から五頭山
ええ天気☀️やないか😆
(どこも☁予報だった)
五頭山三ノ峰駐車場🅿️から出発💨
23
五頭山三ノ峰駐車場🅿️から出発💨
どんぐりの森キャンプ場に着くと三ノ峰登山口がある
キャンプ場に仮設トイレ🚽が二つあるりますが今は冬季封鎖中
4
どんぐりの森キャンプ場に着くと三ノ峰登山口がある
キャンプ場に仮設トイレ🚽が二つあるりますが今は冬季封鎖中
いきなり階段地獄がしばらく続く⤵
6
いきなり階段地獄がしばらく続く⤵
五合目からは本格的な雪上歩き
凍結してカチカチなのでここでチェーンスパ⛓️装着
10
五合目からは本格的な雪上歩き
凍結してカチカチなのでここでチェーンスパ⛓️装着
暫く進むと木🌲にこのような看板があったt
えっ?気が付かなかったk
8
暫く進むと木🌲にこのような看板があったt
えっ?気が付かなかったk
開けた所から見ると見つけましたt
なんで教えてくれないのよ😡
この写真で知ったk
19
開けた所から見ると見つけましたt
なんで教えてくれないのよ😡
この写真で知ったk
尾根から菱ケ岳が大きく見える
この時は縦走予定やる気満々💪
22
尾根から菱ケ岳が大きく見える
この時は縦走予定やる気満々💪
トレースばっちり!
この辺りは雪質もサイコーに良い(*^^*)
14
トレースばっちり!
この辺りは雪質もサイコーに良い(*^^*)
次第に背後の景色が良くなる
昨年の菅名岳を思い出すね〜
16
次第に背後の景色が良くなる
昨年の菅名岳を思い出すね〜
やっほぉ〜真っ白な
飯豊連峰゜☆。.:*:・'
34
やっほぉ〜真っ白な
飯豊連峰゜☆。.:*:・'
三ノ峰に到着
鐘が辛うじて半分雪から見えていた
8
三ノ峰に到着
鐘が辛うじて半分雪から見えていた
行く先にはニノ峰や一ノ峰が立ちはだかる😅
気持ちが良いのでアップダウンも気にならない
9
行く先にはニノ峰や一ノ峰が立ちはだかる😅
気持ちが良いのでアップダウンも気にならない
三ノ峰避難小屋🛖を発見
外見から見て、、中はどうかな?
10
三ノ峰避難小屋🛖を発見
外見から見て、、中はどうかな?
おおお!綺麗にされてストーブまで完備
燃料持ってきたら冬山でも一泊できるなt
17
おおお!綺麗にされてストーブまで完備
燃料持ってきたら冬山でも一泊できるなt
ニノ峰にはお地蔵さん
13
ニノ峰にはお地蔵さん
お次は一ノ峰へアップダウン
13
お次は一ノ峰へアップダウン
菱ヶ岳、、
けっこう遠い。。k
29
菱ヶ岳、、
けっこう遠い。。k
風にあおられるk
菅名岳の時程ではないけれどやっぱり強風
9
風にあおられるk
菅名岳の時程ではないけれどやっぱり強風
一ノ峰へ到着
まだ青空に感謝!
19
一ノ峰へ到着
まだ青空に感謝!
背後には越後平野の絶景
20
背後には越後平野の絶景
日本海に浮かぶ、佐渡島の金北山
17
日本海に浮かぶ、佐渡島の金北山
越後平野に弥彦山と角田山
15
越後平野に弥彦山と角田山
カッコいい【菱ヶ岳】
22
カッコいい【菱ヶ岳】
一ノ峰より五頭山へ向かう
人気のお山で平日なのに数人とスライド・数人にぶち抜かれる💦
13
一ノ峰より五頭山へ向かう
人気のお山で平日なのに数人とスライド・数人にぶち抜かれる💦
大きく張り出す雪庇
13
大きく張り出す雪庇
五頭山に到着
って、どこが山頂??的な所に先にいらした方がココだよと教えて下さった
ありがとうございます(*^^*)
15
五頭山に到着
って、どこが山頂??的な所に先にいらした方がココだよと教えて下さった
ありがとうございます(*^^*)
山頂で記念撮影
三角点と山頂標識は雪の中
どんなもんじゃい! ホンマわしは晴れ男😁
36
山頂で記念撮影
三角点と山頂標識は雪の中
どんなもんじゃい! ホンマわしは晴れ男😁
諦めていた天気予報も外れ、この素晴らしい青空に飯豊連峰の絶景
13
諦めていた天気予報も外れ、この素晴らしい青空に飯豊連峰の絶景
遠く朝日連峰
懐かしい〜
12
遠く朝日連峰
懐かしい〜
磐梯山
遠く尖って目立ってました
15
磐梯山
遠く尖って目立ってました
御神楽岳かな
菱ヶ岳背後は川内山塊の山々かな
8
菱ヶ岳背後は川内山塊の山々かな
浅草岳や守門岳
遠くには越後駒ヶ岳に中ノ岳
14
浅草岳や守門岳
遠くには越後駒ヶ岳に中ノ岳
二王子といい越後のお山はイイデの展望台だね!
飯豊は見るのもイイデ〜♪
33
二王子といい越後のお山はイイデの展望台だね!
飯豊は見るのもイイデ〜♪
地元の方に頂いた
干し柿とリンゴ🍎美味しい♪
この方から菱ヶ岳の縦走について下りに危険個所が2か所あり装備が足らず「おススメしない」とアドバイスを頂き諦める(;;)
18
地元の方に頂いた
干し柿とリンゴ🍎美味しい♪
この方から菱ヶ岳の縦走について下りに危険個所が2か所あり装備が足らず「おススメしない」とアドバイスを頂き諦める(;;)
残念だけれど菱ヶ岳へのトレースも薄かったので今回はパス
絶景を楽しめたので良しとし下山開始!
15
残念だけれど菱ヶ岳へのトレースも薄かったので今回はパス
絶景を楽しめたので良しとし下山開始!
一ノ峰へアップダウン
美しいホワイトクリーミーな道
20
一ノ峰へアップダウン
美しいホワイトクリーミーな道
下山も新潟平野を見ながら楽しんで歩く
16
下山も新潟平野を見ながら楽しんで歩く
遠く鳥海山
真っ白だね
11
遠く鳥海山
真っ白だね
本日は平日にも関わらず、多くの地元の方々が登ってこられる
人気のお山ですね
5
本日は平日にも関わらず、多くの地元の方々が登ってこられる
人気のお山ですね
五頭山、いただきました😆
お疲れちゃん♪
19
五頭山、いただきました😆
お疲れちゃん♪
まだお昼、時間があるので阿賀野市の折居集落に聳える里山へ
その名は【権現山】
標高は200mほどで1時間あれば往復できる
7
まだお昼、時間があるので阿賀野市の折居集落に聳える里山へ
その名は【権現山】
標高は200mほどで1時間あれば往復できる
折居集落の八所神社⛩️が登山口
8
折居集落の八所神社⛩️が登山口
「権現山霊水湧水場」の道標が目印
小川が流れる石橋を渡り登山開始
5
「権現山霊水湧水場」の道標が目印
小川が流れる石橋を渡り登山開始
「権現山霊水湧水場」
(飲用不可、自己責任にて)と書かれている
7
「権現山霊水湧水場」
(飲用不可、自己責任にて)と書かれている
整備された登山道
5
整備された登山道
急な箇所にはロープも設置
6
急な箇所にはロープも設置
一旦緩やかになる
5
一旦緩やかになる
目指す山頂
今日は暖かい
8
目指す山頂
今日は暖かい
この山はヤブツバキ🌸が多い
8
この山はヤブツバキ🌸が多い
広々した権現山頂上(238.5m)に到着
山頂には奥社⛩️がある
6
広々した権現山頂上(238.5m)に到着
山頂には奥社⛩️がある
越後平野に弥彦山が見える方向だけ眺望が開けている
弥彦神社と由来があるのかな?
11
越後平野に弥彦山が見える方向だけ眺望が開けている
弥彦神社と由来があるのかな?
四等三角点ゲット😁
6
四等三角点ゲット😁
帰りは急な箇所があるので足元に気をつけて
6
帰りは急な箇所があるので足元に気をつけて
無事下山
小川が流れる脇には〜〜
8
無事下山
小川が流れる脇には〜〜
なんとキクザキイチゲ🌸😆
がわらわらと咲いていた
お疲れちゃん♪
28
なんとキクザキイチゲ🌸😆
がわらわらと咲いていた
お疲れちゃん♪
大好きな温泉タイムだぜぇ〜😆
新潟の奥座敷、念願の月岡温泉♨️
12
大好きな温泉タイムだぜぇ〜😆
新潟の奥座敷、念願の月岡温泉♨️
北陸応援割で半額
月岡温泉は大好きな硫黄泉😍
一番風呂でドボーン💦
い〜い湯だな♪ あははん♨️
20
北陸応援割で半額
月岡温泉は大好きな硫黄泉😍
一番風呂でドボーン💦
い〜い湯だな♪ あははん♨️
会席料理🥘🍳
新潟米(新之助)、5杯お代わりして腹一杯😆
21
新潟米(新之助)、5杯お代わりして腹一杯😆
食後のデザート🍨
桜餅風アイスクリーム
美味しい(*^^*)
19
食後のデザート🍨
桜餅風アイスクリーム
美味しい(*^^*)

感想

昨年の今頃、近くの菅名岳を歩いた。
そこで見た景色の中に五頭山と菱ヶ岳が有り、次の標的となった 笑
最近、歩いた山から見えたその山が標的になる事が多い

そんな五頭山歩いてみたらやっぱり良いお山だった。
2日前に降った雪のおかげでコンディションも良く歩きやすい
菱ヶ岳は残念だったけれどいつかまた再訪できる時があれば歩いてみたい

ちょっと消化不良だったので権現山も歩く
山自体は眺望も山頂の一部だけであったけれど登山口の花に出会えたのはラッキー♪

やっぱり越後のお山は良いお山

感謝。

必死になって取った北陸応援割🈹
温泉地から程近い五頭山に決めていた
以前夏に登っている五頭山
残雪が多い春山もなかなかの絶景でホンマ楽しめた
早く下山できたので、温泉宿に向かう前に阿賀野の里山へ
五頭山だけでは物足りないと、張り切ってダブル登山に挑んだが、、、ダルかった😅
下山後の温泉が楽しみで楽しみで頑張れました😁
念願の月岡温泉♨️
い~い湯だな♪ あははん♨️
北陸応援割でお得旅🉐
次回も楽しみです😆




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら