記録ID: 6576169
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						鉢形城公園など膝痛を抱え😣カタクリ鑑賞🌼
								2024年03月22日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								- GPS
- 03:46
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 131m
- 下り
- 136m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:43
					  距離 8.0km
					  登り 139m
					  下り 144m
					  
									    					 
				
					 昨年3月31日に鐘撞堂山及び鉢形城跡等にカタクリを見に来たが遅かった。
今年は1週間程度早めたので、一面の開花を期待した。
しかし、先週の丹沢山行後、左膝痛を発症し階段を下る際支障があり、検討した結果、鐘撞堂山は断念し鉢形城跡等のみとした。
一方で、平地主体でかなり歩くことになり、右大腿痛の心配もある。
							今年は1週間程度早めたので、一面の開花を期待した。
しかし、先週の丹沢山行後、左膝痛を発症し階段を下る際支障があり、検討した結果、鐘撞堂山は断念し鉢形城跡等のみとした。
一方で、平地主体でかなり歩くことになり、右大腿痛の心配もある。
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 復路:鉢形駅 12:52発 | 
写真
感想
					 カタクリは、再び適期を外れ、残念。来年、リトライすることに。
 階段の下りが一か所だけあり、左足を降ろし、そこに右足を降ろす、を繰り返し左膝痛をカバーした。平地と上りでは膝痛はなかった。
 右大腿痛は、最後鉢形駅の手前で発症し、間欠跛行となった。薬の増量とストレッチではまだまだ解消には至らないようだ。
 これから桜の山の時期になるので、下山後に発症する右大腿はともかく左膝痛が治ってほしい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:188人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する