記録ID: 656049
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰山
2015年06月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 743m
- 下り
- 735m
コースタイム
天候 | 晴午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
例年より1週間、去年より2週間早く観音平にベニバナヤマシャクヤクを見に来ました。
時期が少し早い性か登山客はそれ程でもなかった。
観音の水付近はコアジサイが何時もの年程でも無く、これで終わりかこれからか私には解らなかった。
観音平のベニバナヤマシャクヤクは来るのがやはり早かったかな?
でも蕾の付き具合も少ない様に思えた。
厄介者のジギタリスもあちこちで花を咲かせていた。
ここ1か月毎週見かけたギンリョウソウは、今日1カ所でしか見つけられなかった。
観音峰山の帰りルートは今年2月歩いた西尾根を再び降る事にした。
木に括られたヤカンを目印に本ルートから離れ西に降った。
2月の雪山と違って樹木の繁りで周りの景色が変わり、行く手を惑わす。
でもこんな時こそGPS様が行先を指示してくれる、有難い存在だ。
目的の尾根に乗り降って行くと杣道が現れ、後はその道を辿れば林道に無事下山。
観音峰駐車場から帰り道、新川合トンネルから【日裏】周りで五條に行った。
その【日裏】でユキノシタの群生を見た。
それは凄いの一言です。
写真ではあの凄さは表現できないのが残念です。
でもすごかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人
col82さん、こんにちは。
貴殿のベニバナヤマシャクヤクのレコ、待っていました、今年は花が早めのようですね。以前のよりプロフのアイコン写真も新調予定ですか?
ただ、ジキタリスは無い方が・・、正確にはあってはならない植物ですね。今年も駆除ボランティア隊があるのかな?
そして、帰りはヤカンコースで、また玄人な。。。
DCT さん、こんにちは。
本当にジギタリス厄介者ですね。
観音の岩屋下、東屋の近くにも1株咲いていました。
去年の6月22日は雨の為東斜面は散策しなかったので駆除ボランティアが入ったのか解りませんが、一昨年の6月17日は駆除ボランティア隊が入って居た様です。
東斜面にいくつもの、こんもりとしたジギタリスの駆除山が出来ていました。
お会い出来たら「いつもご苦労様です」と言葉を交わしたいものです。
col82より。
col82さん、おはようございます。
私は旧道、旧登山道オタクなので(汗)、下山に使われた旧登山道、観音峰山へ登る際利用しようと考えておりましたので参考になります。二ヶ所のヘアピンカーブが気になっておりました。
ヤカンはまだあるのですね。なるほど〜。
ryokutya さん、こんにちは。
下山に使った道ですが、林道の取付きにさえ間違わなければ杣道が二カ所の分岐まで案内してくれます。
はっきりとした道です。
尾根は最初ははっきりしていますが、途中から倒木などで迂回する事があるかも知れませんが、私の軌跡を参考に登ってください。
役に立つかどうか解りませんが、テープも2〜3カ所あったと思います。
ヤカンは役に立ちますね。
私のレコ見ていただいて有難う御座います、お役にたれれば幸いです。
col82より。
col82さん、こんばんは〜!
フルフルと申します
もしかして…
あのギンリョウソウを撮影されていた方が、col82さんでしょうか?
col82さんが、ギンリョウソウを撮影されていた時に「何を撮られてるんですか?」と声をかけさせて頂いて…ベニバナシャクヤクの咲いている場所を教えて下さいました。
時間的にもそうかなと!?
その節は、ありがとうございました<(_ _)>
もし間違っていましたらすみません<(_ _)>
今回、ベニバナシャクヤクに会うことができませんでしたが、
来年、会いに行きたいと思っています
furufuru314さん、こんにちは。
ギンリョウソウの写真見せてもらったら私と同じでしたので、たぶん私だと思います。
世の中狭いもんですね。
フルフルさんだったらもっとお喋りしたかったです。
あの日ギンリョウソウが余りにも見つからなくて探していたら、あそこに有ったんです。
この1か月毎週ギンリョウソウの写真を撮っていたんですが、あの日だけはあの場所しか見つけられませんでした。
相方と「今年はギンリョウソウの当たり年だね」と何時も言っていたんですが、
あの日だけは無かったです。
山野草て、こんなもんですね。
フルフルさん若いですし、これから何ぼでもベニシャク撮れますよ。
今度山でお会い出来たら、おしゃべりしたいものです。
col82より。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する