記録ID: 6553354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
千葉 清澄妙見山
2024年03月15日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:43
距離 20.5km
登り 1,354m
下り 1,127m
17:05
ゴール地点
レポートに登場する[略称]について
[房総三山] は 房総三山
[安房三山] は 安房三山
[清澄#00] は 清澄八山
[千葉] は 分県別登山ガイド千葉県の山
[房州] は 房州低名山
[房総50] は 房総の山50選
[房総110] は 房総のやま110
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
[房総三山] は 房総三山
[安房三山] は 安房三山
[清澄#00] は 清澄八山
[千葉] は 分県別登山ガイド千葉県の山
[房州] は 房州低名山
[房総50] は 房総の山50選
[房総110] は 房総のやま110
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:悌涙石(ているいせき)バス停で 鴨川市コミュニティバス 清澄ルート 天津小湊支所 行 に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
坂本 の 無料駐車場 から 向峰歩道入口 までは 送電線巡視路 や バリエーションルートです 向峰歩道入口 から 初日山 の間は林道を利用しました 向峰歩道入口 から 清澄山 までは未舗装の林道ですが、崩落個所の補修のため全面通行止めとのこと(今回歩いたルートでは告知看板を確認できなかったので、工事関係者に通行の許可をいただけました) |
写真
感想
千葉 の 清澄八山 を訪れました
なお、鴨川市コミュニティバス「清澄ルート」は令和6年3月31日をもって運行を停止します、との掲示がバス停に告示されていました
登山道でない部分の状況を補足しておきます
鉄塔(外房線NO.108)までは鉄塔巡視路があり、砂防ダムから尾根の急斜面を登って巡視路に合流しましたが、もっと下流側から巡視路を登った方が良かったと思います
鉄塔から鶏毛山までは尾根を外さないように登りました
鶏毛山から向峰歩道入口近辺までは尾根づたいに進む長く複雑な進路を取るルートですが、ピンクテープが要所にあって巻道に誘導されましたので思っていたよりも労せずに進めました
ただ林道への合流直前でロストしてしまい修正するため尾根を登り返しました
以下のレポートを参考にさせていただきました
poohtaさんに感謝いたします
清澄八山の未踏6座と高天神(安房天津駅-平山駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6322209.html
清澄浅間山-大見山(安房小湊駅-久留里駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1709113.html
■ 関連項目
[清澄] 清澄八山
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-342567
[房総50] 房総の山50選
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-342569
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
いいねした人