記録ID: 6550390
全員に公開
ハイキング
丹沢
【周回】不老山☆関東百山94座目〜金時公園より
2024年03月15日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 791m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住宅街にあるので、夜間の出入りが可能か不明。 金時テラス前の第一は、数台。枠あり。舗装。無料。 坂をあがった先にある第二は、見た目20台。未舗装。枠なし。無料。 登山者は、第2駐車場に置いて下さいと、張り紙あり。 金時テラスという建物にトイレがある。テラスは施錠されている。 トイレには、入口に、シャッターも扉もないが、夜間利用できるかは不明。 金時テラスの営業は、9時から夕方。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金時公園から、国道へ出て、富士箱根トレイルへ。 序盤は鉄塔巡視道。すんげえ、急坂。 登り切ると、緩やかなダラダラした登りが山頂まで続く。 くだりは、金時公園の道標に従って進むと、ほどなく林道となり、 やがて、舗装路となる。 金時公園周遊遊歩道みたいなところは、不明瞭ではないけど、荒れ気味。 特に何があるわけでもない。 ヤマビル生息域です。気温15度以上で、活動を始め吸血します。 この日は、車に戻ったら、外気温が23℃でした。あぶね。用心。用心。 |
その他周辺情報 | ▼不老山バッジ 調べた限り、実売店舗なし。 |
写真
なぜか知らねど夜の東名高速は、工事と事故で渋滞していた。電光表示には「秦野中井ICから南足柄なんとかまで8km渋滞」とあったので大井松田ICまでは行けると思ったが甘かった。一区間くらい、国道に出てしまえばよかった。痛恨の判断ミス
駐車場がある金時公園です。建物は、金時テラス。9時から夕方まで有人。トイレも併設。このトイレ、夜間は封鎖されるとあったけど、シャッターも扉も無いけど、どうやって封鎖するんですかね
撮影機器:
感想
不老山は、静岡県小山市にある標高928mの山。この山、ヤマビルの生息域ですので、なんとしても活動休止中に登りたかった。このところ、気温上昇で心配ではあったものの、現地についてみると肌寒かったので、これなら大丈夫だろうと、忌避剤を体に塗りたくって、出発。結果、吸血動物は1匹も見かけなかった。これといって、特段、他になにがあるわけでもなく。花粉充満な杉林の登りが山頂まで続きます。たまに、富士山が見えるくらい。山頂からは、何も見えませんでした。感想が終わってしまった。うーむ。他に、書くことが思いつかないので、次、行ってみよう。この日は、2座、登りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
いいねした人