三毳山


- GPS
- 02:45
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 600m
- 下り
- 695m
コースタイム
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【道の駅みかも】の駐車場に停車 https://mikamo.proteck.co.jp/ 道の駅みかもの公式サイトへようこそお越しくださました。 国道50号沿い、佐野藤岡インター小山方面出口から1分。佐野!アウトレットモールからわずか2km! アクセスが便利なリフレッシュスポットです。新鮮でおいしい地場産品が続々入荷中。 大型駐車場完備、ボリューム感たっぷりのレストランでゆっくりお寛ぎください。 年中無休で営業しています。 三毳山公園の駐車場利用も可能です。 東口(普通車233台・大型6台)、南口(普通車215台)、西口(普通車365台・大型20台)の3箇所の駐車場がございます。駐車料金は無料です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況/危険箇所等■ 特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。 登山ポストは無かったように記憶しています。 道の駅みかも→みかも山公園南駐車場→三毳神社→中岳→みかも山公園西口分岐→三毳山→みかも山公園西口分岐→中岳→三毳神社→みかも山公園南駐車場→道の駅みかもの行程です。 三毳山 みかもやま 229m https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18415 栃木県南端、東北自動車道の佐野SA近くにある三毳山は、近年はみかも山公園として整備され、ファミリーにも親しまれる山だ。関東平野に浮かぶようにそびえる山容は美しい。 三毳神社からかたくりの里までを縦走するのが一般的で、約1時間40分のハイキングが楽しめる。山頂からの眺望も良く、関東平野が一望できる。 |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉■ 佐野やすらぎの湯 〒327-0001 栃木県佐野市小中町215 SGCスポーツプラザ北 0283242617 http://www.yasuraginoyu.jp/sano/ スーパー銭湯 佐野やすらぎの湯 月〜金 10:00〜24:00/土日祝 9:00〜24:00 23:00受付終了 浴室・サウナのご利用時間は23:45まで 駐車場完備 Free Wi-Fi使えます 肌になめらかなアルカリ性。保温効果・保湿効果に優れていることから「美人の湯」「美肌若返りの湯」と呼ばれています。 栃木市渡良瀬の里 〒323-1102 栃木県栃木市藤岡町赤麻502−1 0282621635 https://www.tochigi-kankou.or.jp/spot/watarasenosato 渡良瀬の里は渡良瀬遊水地が一望できる豊かな自然に恵まれた台地にあり、遊水地を満喫した後に汗を流すことができる入浴施設となっております。 大浴場では遊水地をまるで絵画のように味わえる屋内展望風呂となっております。 ■おすすめグルメ■ 釜屋 〒328-0033 栃木県栃木市城内町2丁目32−4 0282231832 https://www.kamaya.jp/ 日常のひと時を忘れ優雅なお食事を。 創業明治二年、戦争時も秘伝の甕を土に埋め隠し、秘伝のたれと代々受け継がれた製法で味と質を今も変わらず今もなお、 多くのお客様に愛され続け、その味も親から子へと引き継がれていく忘れられない味を提供しております。 また、当店では、千二百坪の敷地に六百坪の池があり、五百匹の色とりどりの錦鯉を見ながらおくつろぎいただけます。日常のひと時を忘れ優雅なお食事を御召しあがりくださいませ。 フランス料理の店 レストラン リヴァージュ 〒328-0074 栃木県栃木市薗部町3丁目13−17 0282252139 https://hitosara.com/0002127669/?cid=gm_hp 【火〜日・祝・祝前】 ランチ 11:30〜15:00 (L.O.14:00) 貸し切りの場合がございます ご予約のお電話お願いいたします。 【火〜日・祝・祝前】 ディナー 17:30〜22:00 (L.O.19:30) 時短営業を終了、酒類の提供を再開いたしました。 食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090201/9002028/ |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
水2ℓ
|
---|
感想
♪感想♪
例年は咲いているそうなのですが、カタクリは咲いていませんでした。
毎年来ているという方の話では2024年は4月にずれ込むのではとの話で、
管理センターの方は2024年3月20日以降3月中が見ごろとの話でした。
アズマイチゲ?らしき花が少しだけ見えましたが数も少ないので残念な結果となりました。
実際に立ち寄った湯は
極楽湯 羽生温泉
〒348-0024 埼玉県羽生市神戸843−1
0485633726
https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/hanyu/
★店舗営業時間
平 日10:00〜23:00
土日祝 8:00〜23:00
※最終受付22:30
埼玉タンメン 山田太郎 大和田店
〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町2丁目450−1
0488128881
https://www.yamada-udon.co.jp/tanmen
山田うどんの系列です。
三毳山
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=8195
万葉集に詠まれた三毳山に広がる山の上の展望ランド!県内最大の都市公園
三毳山の一部を利用した公園で、標高25m〜229mと高低差があり、アカマツ、クヌギ、コナラなどの樹林に囲まれた、自然の豊かな公園です。山歩きを楽しんだり子供たちがのびのび遊べる施設が整備され、親子で一日たっぷり楽しむことができます♪
3月〜9月 8:30〜18:30
10月〜2月 8:30〜17:30
定休日 ※通年開園
※緑の相談所・香楽亭・フラワートレインは
毎週火曜定休(祝日の場合は翌日)及び年末年始12/29〜1/1
及びフラワートレインのみ12月〜2月は毎週火・水曜日定休
東口(普通車233台、大型6台)
南口(普通車215台)
西口(普通車365台、大型20台)
駐車料金:無料
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する