記録ID: 654633
全員に公開
ハイキング
関東
浅間山_栃木の里山_06_須花憩い館より
2015年06月07日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 215m
- 下り
- 208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→北関東道田沼インターから15分、コンビニ立ち寄り可能 公共の足→佐野市バス「さーのって号飛駒線」「さーのって号足利線」本数少なし 足利市内から、すぐです。須花峠の佐野側です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
指導標あり、わかります。 ただし、登山道入り口は、里山らしいわかりにくさがあります。 道は整備されています。 |
その他周辺情報 | 須花憩い館・・・おそば、美味。 足利の最中・・古印最中、絶品。 お風呂は、赤見温泉、他に日帰り温泉あります。 ここの桜坂公園、桜の花見によさそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
時計
手ぬぐい
|
---|
感想
昨日に引き続き、近所の里山歩きです。
この何年か、山から少し遠ざかり気味だったので、近所の山からリスタートです。
須花憩い館には、おそばを月に一回ほどでしょうか、食べに行きます。
そこから浅間山(せんげんやま)に登れる道があります。
今日は、お昼ご飯のおそばを食べがてら、歩いて来ました。
ヤマレコにアップするほどの山ではありませんが、ガイドブックなどにも
載っていないので、報告させてもらいました。
さてと。
来週は、どこを歩こうかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
では、昨年の船窪・烏帽子山行以降の大キレット、不帰の嶮はウォーミングアップだったんですね?
本格的再開をしたらどこ行くのでしょう?ブルブル
バリエーションの匂いぷんぷん、北鎌とか奥穂ー西穂行くんだったら連れてってくださいな。
55akiraさん、こんにちは〜。
いじめないでください(笑)!!
船窪・烏帽子は、何年か前の裏銀座縦走の続きです。
不帰は、「そーいえば白馬〜カラマツ間を歩いていない」と気づいてつなぎ旅。
でも、村営小屋から白馬山頂をつなげなかったという失敗談(苦笑)
北鎌なんていう恐ろしそうなところは、技術が伴いませんので行けません!
普通に、地面の上を歩くのが好きです(笑)
奥穂ー西穂かあ。
55akiraさんとだったら楽しそうだし、また行ってみてもいいかなあ。
いやあ・・・・やっぱりもう行きたくないような・・・。
10年ほど前は、もっと気持ちが山に向いていて、上越国境の山なんかも
歩いていました。月に1〜2度は、標高差1000m以上程度の、「ちゃんと山だぞ」
って感じに歩いていたって言えばいいかな?
近年は、初日の出、夏山1回、秋の東北宴会の旅1回プラス里山数回しか
歩いていなかったので、リスタートなのですよ、ハハハ。
今年の夏こそ、まだ歩いたことのない「表銀座縦走」をします!
ほんとに、歩いていなかったことにキョーガクしています。
こんばんはー^^
なんと6回目
5回目にコメ追加しちゃいましたよ
・・・歩き1時間だし
このまま3桁ぐらい、いきそうな感じ。各県で通番ふるとか
BlueSky_54さん、こんにちは。
BlueSky_54さんの文章センス、やっぱりいいです!
各県で通番ふるなんて、考えてもいませんでした!!!
私はそんなに歩けそうにありません。
BlueSky_54さん、ぜひその案を使ってみては(笑)?
まさしくうちの裏山は、けっこう山が深くて稜線も藪なのですよ。
以前、犬と歩いてくたびれて以来、行っていません。
その裏山をプチ縦走して「どなたの参考にもならない記録」をヤマレコにアップするのが
この冬の目標です(呆)
さて、記録_05に寄せていただいたコメントの返信を少々(笑)
>ちくしょーーーーー俺の行ける時に晴れろーーーー!!みたいな
(拍手)(拍手)(拍手)誰もが賛同しますよ!
しとしと雨も悪くはないけど、やっぱり晴れていた方が楽しいですよね!
梅雨入りしましたが、今週末はどこか歩いてこようと思います。
なぜなら、今月後半は用事があり、山に行けないからです〜。
雨でも歩くぞ!
と、ここで宣言しておけば、根性が決まるかもしれない(笑)
BlueSky_54さん、いつもコメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する