ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654553
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

トサカ尾根で双門で狼平、金引尾根でナイト訓練

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
aptx4869 その他3人
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,293m
下り
1,288m

コースタイム

8:18熊渡→8:51金引橋分岐→8:56白川八丁→10:26トサカ尾根
→13:00トラバースポイント→13:49ザンキ平の肩→15:44河原小屋跡
→17:18オーバーハングハシゴ→17:50狼平→18:05行動開始→18:25頂仙岳直下
→18:45頂仙岳→19:02下山開始→19:28金引尾根分岐→20:55金引橋分岐→21:23熊渡
天候 曇り&ガス
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・暗くなってからの金引尾根ルーファイ訓練も目的なので暗くなることを見越したコースタイムです
・白川八丁〜トサカ尾根はほぼ無理矢理でルーファイに時間がかかる
・トサカ尾根は地味にキツイ
・トサカ尾根〜ザンキ平肩まではルーファイとトラバースに時間がかかる
・トサカ尾根のトラーバスや沢のルーファイで1.5時間ほどロス
熊度。また長い林道を歩くのか・・・
熊度。また長い林道を歩くのか・・・
こんなに崩壊してたっけ?
こんなに崩壊してたっけ?
やっと金引橋分岐に到着!
やっと金引橋分岐に到着!
白川八丁
下調べしていたトサカ尾根への登り口がわからない。仕方なく登り易そうな尾根を選択して登る
下調べしていたトサカ尾根への登り口がわからない。仕方なく登り易そうな尾根を選択して登る
最初は谷のガレ場を登っていき尾根へ取り次ぐ
最初は谷のガレ場を登っていき尾根へ取り次ぐ
尾根は見えたがなかなか尾根へ乗れるポイントがない
1
尾根は見えたがなかなか尾根へ乗れるポイントがない
ちょうどここで尾根に乗れそうなポイントがあった
ちょうどここで尾根に乗れそうなポイントがあった
尾根に乗るとすぐに大きな岩があり、ここからはところどころテープが巻いてあった
尾根に乗るとすぐに大きな岩があり、ここからはところどころテープが巻いてあった
やっとトサカ尾根が見えた!ルーファイ含めて1時間30分もかかってしまった。次の地図に記してある
やっとトサカ尾根が見えた!ルーファイ含めて1時間30分もかかってしまった。次の地図に記してある
トサカ尾根は細尾根で最初は歩きやすかったが
トサカ尾根は細尾根で最初は歩きやすかったが
白川八丁〜トサカ尾根までのルートを地図にまとめてみた
1
白川八丁〜トサカ尾根までのルートを地図にまとめてみた
ここでスパッと切れた部分が登場。これを逆に登った記事を見ていたので知ってはいたが、下るとなると滑るしやばい
ここでスパッと切れた部分が登場。これを逆に登った記事を見ていたので知ってはいたが、下るとなると滑るしやばい
岩場も濡れていて滑るので結局ロープを出して懸垂で降りることにした
岩場も濡れていて滑るので結局ロープを出して懸垂で降りることにした
またまた幻想的な木。大峰はこういう大きな木がたくさんある
2
またまた幻想的な木。大峰はこういう大きな木がたくさんある
左側に見える遮られた岩は下って巻く
1
左側に見える遮られた岩は下って巻く
下調べしていたトラバースポイントはこの辺り。わずかながら踏み跡ぽいのがあったので辿っていく。この先、大きい岩に遮られる
下調べしていたトラバースポイントはこの辺り。わずかながら踏み跡ぽいのがあったので辿っていく。この先、大きい岩に遮られる
若干の踏み跡ぽい感じのところをひたすらトラバースする
若干の踏み跡ぽい感じのところをひたすらトラバースする
谷を挟むところが2か所あるが、楽々渡れる
谷を挟むところが2か所あるが、楽々渡れる
やっと双門ルートに出た。ルーファイが大変でわずか500mほどの距離を45分かかってしまった。ルートの詳細は次の地図に記してある
やっと双門ルートに出た。ルーファイが大変でわずか500mほどの距離を45分かかってしまった。ルートの詳細は次の地図に記してある
トサカ尾根からのザンキ平肩までのトラバースルートを地図にまとめてみた
2
トサカ尾根からのザンキ平肩までのトラバースルートを地図にまとめてみた
ザンキ平肩に到着
1
ザンキ平肩に到着
確かこういうところもあったが今日はかなり滑る
1
確かこういうところもあったが今日はかなり滑る
沢に出たがまた巻き。いい加減沢歩かせてくれ!!
2
沢に出たがまた巻き。いい加減沢歩かせてくれ!!
河原小屋に到着。ガスで見えにくいがもはや崩壊が酷くて沢を歩けないのでまた大巻きする
1
河原小屋に到着。ガスで見えにくいがもはや崩壊が酷くて沢を歩けないのでまた大巻きする
やっぱ大峰の沢は綺麗だ
7
やっぱ大峰の沢は綺麗だ
飲んでも美味しそうな沢の水
6
飲んでも美味しそうな沢の水
オーバーハングハシゴ
7
オーバーハングハシゴ
でました空中回路ですが、やっぱり皆「ふぅ〜んこれが!?」っという感じだった
8
でました空中回路ですが、やっぱり皆「ふぅ〜んこれが!?」っという感じだった
やっと狼平の橋に到着
1
やっと狼平の橋に到着
予定より1時間ちょいロスして狼平に到着
5
予定より1時間ちょいロスして狼平に到着
帰りに立ち寄った頂仙岳(1717.6m)
2
帰りに立ち寄った頂仙岳(1717.6m)

感想

関西のナイトハイカー達が集まった山行になりました。せっかく関西のナイトハイカーが集まったのでルーファイが難しそうな金引尾根をナイトハイクのトレーニングもかねて降りて行くことにしました。
ゆっくりペースで暗くなるの前提でしたが、狼平までは予想以上に時間がかかってしまい、反省点の多い山行になりました。
本来は狼平でまったり大休憩して18:30くらいから行動開始が、まさかの18:00前に狼平に到着。人もいたのでさっさと尾根に登り頂仙岳直下で30分ほど休憩。結局、日没時刻に下山開始だったが結果的に明るいのが続いていたのでOK。金引尾根のルーファイは結構コースアウトしたりして難易度が高かったのでいいナイトハイクのトレーニングになりました。ちなみに金引尾根は十辺坂の看板までが難しく、そこからは簡単でした。

ルート詳細や画像、詳しい感想はこちら:
http://yamanobori.info/yama/tosaka_soumon_kanabiki/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

レベル高杉(゚Д゚)
aptx4869さん こんばんは〜

大峰いいですね〜  ホント滝の水がすっごくキレイ!
あのときの苦労も忘れてまた行きたくなりましたw

しかし今回はガスも出ていたのに難しそうなルーファイ・・・高度だー
それに絶壁の岩壁とか怖すぐる!!! 私にはとてもムリですね

ご無事で何より、お疲れさまでございました
2015/6/8 23:39
Re: レベル高杉(゚Д゚)
black703さん、こんにちわ〜
大峰の沢はこれまた人が入り込んでいないので超綺麗です。
7月、オオヤマレンゲぜひ見に来てください!

今回のルーファイはガスより、登山道ではないので道なき道を探していくのが
結構苦労しました^^;
絶壁のところ、ロープ設置してあったんですが、
濡れていたので、懸垂せざるをえなかった感じです。
2015/6/9 14:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら