記録ID: 6518292
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
青梅丘陵ハイキング+オウメソウとおでん
2024年03月03日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 759m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:16
距離 12.8km
登り 759m
下り 800m
15:08
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | おでんと焼き鳥のお店「銀嶺」に寄りました。 |
写真
感想
山の会の山行。
JR軍畑駅から青梅駅までのゆるやかハイキングコース。下山後はおでんを肴に反省会、いっぱい反省したい人歓迎だったので、張り切って参加しました。
軍畑からの道は高水山への道と分かれてしばらく道路を歩いて登山道に入る。整備された道で、最初の雷電山までのぼるとあとは小さいアップダウンはあるけど、ゆったりと歩ける。近々トレランの大会があるようで、あちこちに看板が準備されていました。
ノスザワ峠で主ルートから外れて歩いて、下りていくと林道に出て、そこから少し歩くと民家がある。その畑?に黄色いお花がいっぱい咲いていた。オウメソウという花だそう。フクジュソウの仲間らしい。お花を愛で、ランチ休憩をし、林道を戻って、登山道に戻る。矢倉台、展望台がいくつかあり、ちょっとかすんだ遠くの景色も楽しんで青梅駅へ。
リーダーによると「銀嶺」というお店は散歩の達人に載っていたとのこと。味がよくしみたおでんとタレ不要の餃子、おいしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
同行メンバーのヤマレコが読めるのは「そうそう」と思いながら2度ハイキングしているみたいで楽しい。青梅草が見れて良かった!銀嶺は「吉田類の放浪酒場」でも紹介されたそうです。青梅に行ったらまた寄りたいですね。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
お花が見られる山行はいいですね、&お酒を楽しめるのも
これから山歩きにはよい季節です。またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する