ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

今年最初で最後のミヤマキリシマ? 由布岳西峰でご来光〜御鉢巡り〜東峰〜鶴見岳

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:58
距離
15.4km
登り
1,701m
下り
1,876m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
1:43
合計
10:57
距離 15.4km 登り 1,701m 下り 1,882m
3:25
3:32
71
4:43
4:51
6
4:57
5:00
14
5:14
5:36
83
6:59
7:13
67
8:20
8:40
22
9:02
93
10:35
10:52
26
11:18
11:24
106
13:10
13:16
8
13:43
ゴール地点
GPS途中で電池切れのためしばらく履歴取れてません・・・
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
自宅〜由布岳正面登山口無料駐車場・・・自家用車、3時ころ5台程度
下山時 鳥居〜由布岳正面登山口 亀の井バス 330円(nimoka、suikaなどの電子マネー使えます)
レッツゴー!
2015年05月30日 02:46撮影 by  SO-03F, Sony
1
5/30 2:46
レッツゴー!
夜景がちょっとだけ見えました
2015年05月30日 03:58撮影 by  SO-03F, Sony
3
5/30 3:58
夜景がちょっとだけ見えました
第一ミヤマキリシマ
2015年05月30日 04:15撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 4:15
第一ミヤマキリシマ
綺麗に咲いてます。ピンボケが・・・(^_^;)
2015年05月30日 04:43撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/30 4:43
綺麗に咲いてます。ピンボケが・・・(^_^;)
マタエ到着!西峰へ向かう
2015年05月30日 04:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 4:49
マタエ到着!西峰へ向かう
マタエから西峰
2015年05月30日 04:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/30 4:49
マタエから西峰
マタエから東峰
2015年05月30日 04:49撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 4:49
マタエから東峰
西峰に向かう鎖場途中で
2015年05月30日 04:53撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
5/30 4:53
西峰に向かう鎖場途中で
山頂に到着する前に太陽が出始めました
2015年05月30日 05:05撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 5:05
山頂に到着する前に太陽が出始めました
朝焼けが綺麗です!
2015年05月30日 05:07撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/30 5:07
朝焼けが綺麗です!
ダッシュで西峰に到着
2015年05月30日 05:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 5:14
ダッシュで西峰に到着
久々のご来光で癒されます(´∀`)
2015年05月30日 05:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
5/30 5:16
久々のご来光で癒されます(´∀`)
じゃんじゃん上って行きます!!
2015年05月30日 05:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
5/30 5:16
じゃんじゃん上って行きます!!
やっぱ朝日、ご来光は最高ですね(^o^)/
2015年05月30日 05:16撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 5:16
やっぱ朝日、ご来光は最高ですね(^o^)/
西峰は一人しかいなく独り占めでした(^o^)/
2015年05月30日 05:18撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 5:18
西峰は一人しかいなく独り占めでした(^o^)/
いい感じで上って行きます!
2015年05月30日 05:19撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 5:19
いい感じで上って行きます!
西峰から東峰を見てみる
2015年05月30日 05:19撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 5:19
西峰から東峰を見てみる
自撮り!
2015年05月30日 05:24撮影 by  SO-03F, Sony
7
5/30 5:24
自撮り!
朝日が綺麗にあたっています
2015年05月30日 05:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/30 5:31
朝日が綺麗にあたっています
ピンクのグラデーションが綺麗です
2015年05月30日 05:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 5:31
ピンクのグラデーションが綺麗です
山肌がいい感じでピンクに染まってます
2015年05月30日 05:36撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
5/30 5:36
山肌がいい感じでピンクに染まってます
ピンクの割合が多いか?
2015年05月30日 05:37撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 5:37
ピンクの割合が多いか?
開放しすぎた・・・
2015年05月30日 05:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 5:44
開放しすぎた・・・
ピンクがかわいいですね!
2015年05月30日 05:44撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
5/30 5:44
ピンクがかわいいですね!
新緑も綺麗です
2015年05月30日 05:56撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 5:56
新緑も綺麗です
西峰を見てみる。
さっきまで誰もいなかったけど、数人見えます
2015年05月30日 06:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 6:31
西峰を見てみる。
さっきまで誰もいなかったけど、数人見えます
東峰を見てみる。
誰もいない・・・
2015年05月30日 06:31撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 6:31
東峰を見てみる。
誰もいない・・・
お鉢巡りはこんな岩を何個か越えて・・・
2015年05月30日 06:38撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 6:38
お鉢巡りはこんな岩を何個か越えて・・・
分岐ポイント
2015年05月30日 06:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 6:40
分岐ポイント
東峰を見てみる
2015年05月30日 06:40撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 6:40
東峰を見てみる
やっと東峰到着
2015年05月30日 06:56撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/30 6:56
やっと東峰到着
自撮り2
2015年05月30日 06:56撮影 by  SO-03F, Sony
7
5/30 6:56
自撮り2
東峰から西峰を見てみる
2015年05月30日 06:57撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 6:57
東峰から西峰を見てみる
東峰からのビュー1
2015年05月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 6:58
東峰からのビュー1
東峰からのビュー2
2015年05月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 6:58
東峰からのビュー2
東峰からのビュー3
2015年05月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 6:58
東峰からのビュー3
東峰からのビュー4
2015年05月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 6:58
東峰からのビュー4
待ってろ!鶴見岳!!
2015年05月30日 06:58撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/30 6:58
待ってろ!鶴見岳!!
鎖場が続く・・・
2015年05月30日 07:21撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 7:21
鎖場が続く・・・
こんな急なところも・・・
写真じゃ分かり図らい(^_^;)
2015年05月30日 07:23撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 7:23
こんな急なところも・・・
写真じゃ分かり図らい(^_^;)
その後歩きやすくなりました
2015年05月30日 07:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 7:50
その後歩きやすくなりました
このあたりで休憩
2015年05月30日 08:19撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 8:19
このあたりで休憩
休憩中にアプリで鶴見岳の方向確認!
2
休憩中にアプリで鶴見岳の方向確認!
緑のじゅうたん。これは何の葉っぱだ?
2015年05月30日 08:43撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 8:43
緑のじゅうたん。これは何の葉っぱだ?
杉林に突入
2015年05月30日 08:47撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 8:47
杉林に突入
突然大岩が!
2015年05月30日 08:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 8:50
突然大岩が!
休憩所発見!
2015年05月30日 09:02撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 9:02
休憩所発見!
と思っていたら、すぐに登山口ありました・・・
2015年05月30日 09:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 9:04
と思っていたら、すぐに登山口ありました・・・
そこをさらに突き進みGoGo!!
2015年05月30日 09:04撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 9:04
そこをさらに突き進みGoGo!!
山頂までは2時間表示ですが・・・
2015年05月30日 09:05撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 9:05
山頂までは2時間表示ですが・・・
振り返って由布岳
2015年05月30日 09:09撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/30 9:09
振り返って由布岳
しばらく砂利道
2015年05月30日 09:14撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 9:14
しばらく砂利道
まだまだ続く・・・
2015年05月30日 09:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 9:20
まだまだ続く・・・
やっと登山道へ
2015年05月30日 09:23撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 9:23
やっと登山道へ
いきなりの急登。さらに雨・・・
2015年05月30日 09:30撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 9:30
いきなりの急登。さらに雨・・・
枯れ場を何度も行ったりきたり
2015年05月30日 09:47撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 9:47
枯れ場を何度も行ったりきたり
鶴見岳を目指す!
2015年05月30日 10:24撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 10:24
鶴見岳を目指す!
馬の背までやっと出れた!
2015年05月30日 10:50撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/30 10:50
馬の背までやっと出れた!
城島後楽園が見えた!
2015年05月30日 10:53撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 10:53
城島後楽園が見えた!
鶴見側も綺麗ですね
2015年05月30日 10:54撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 10:54
鶴見側も綺麗ですね
山頂近く
2015年05月30日 10:54撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 10:54
山頂近く
やっと着いた(^_^;)
2015年05月30日 11:19撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
5
5/30 11:19
やっと着いた(^_^;)
自撮り3
Ω\ζ°)チーン。死亡中。。。
2015年05月30日 11:17撮影 by  SO-03F, Sony
4
5/30 11:17
自撮り3
Ω\ζ°)チーン。死亡中。。。
雨が・・・
2015年05月30日 11:19撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 11:19
雨が・・・
由布岳がかすみ始めた・・・
2015年05月30日 11:20撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 11:20
由布岳がかすみ始めた・・・
綺麗に咲いてます
2015年05月30日 11:21撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
3
5/30 11:21
綺麗に咲いてます
ピンクやっぱりかわいいですね!
2015年05月30日 11:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 11:22
ピンクやっぱりかわいいですね!
ロープウェーで上ってきてある方も多数
2015年05月30日 11:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 11:22
ロープウェーで上ってきてある方も多数
ミヤマキリシマと由布岳

イマイチ。。。(^_^;)
2015年05月30日 11:22撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 11:22
ミヤマキリシマと由布岳

イマイチ。。。(^_^;)
鳥居に向かって下山開始。
ロープウェーに乗りたかった・・・
2015年05月30日 11:24撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 11:24
鳥居に向かって下山開始。
ロープウェーに乗りたかった・・・
ロープウェー乗降り駅
2015年05月30日 11:30撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 11:30
ロープウェー乗降り駅
アンテナ!
2015年05月30日 11:30撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
1
5/30 11:30
アンテナ!
一気登山道って?
2015年05月30日 11:42撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 11:42
一気登山道って?
鹿発見!
2015年05月30日 11:46撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
4
5/30 11:46
鹿発見!
上半身裸の3人組とすれ違う・・・
何で裸か聞いたら、焼く為だといっていたがこのときは雨降ってましたけど(^_^;)
2015年05月30日 12:06撮影 by  SO-03F, Sony
3
5/30 12:06
上半身裸の3人組とすれ違う・・・
何で裸か聞いたら、焼く為だといっていたがこのときは雨降ってましたけど(^_^;)
神社まで降りてきました!
2015年05月30日 13:09撮影 by  Canon EOS 7D, Canon
2
5/30 13:09
神社まで降りてきました!
13:38に乗れなかったのでその次に・・・
2015年05月30日 13:41撮影 by  SO-03F, Sony
3
5/30 13:41
13:38に乗れなかったのでその次に・・・
時間があるのでバス停前のガソリンスタンドで炭酸注入!
2015年05月30日 13:51撮影 by  SO-03F, Sony
3
5/30 13:51
時間があるのでバス停前のガソリンスタンドで炭酸注入!
撮影機器:

感想

ミヤマキリシマ+トレーニング目的で由布岳へ。

行くんだったらご来光も!15時以降雨の予報だったので朝早く行くしかない!
ということで、自宅を24時ちょいまえに出発し、駐車場に2:30ころ到着し早速登り始める。
今回はトレーニングも兼ねている為、新しいザックに約15Kgの荷物で行ってみました。
由布岳は何度か登ってますが、暗い中登るのは初めてだったので新鮮な感じでした。

5:06日の出の予定でしたが、山頂には間に合わず少し手前でのご来光となってしまいましたが、久々にきれいなご来光見れました(´∀`)が雲も多かったので、すぐに西峰山頂に向かいしばしご来光を眺めました。

その後、お鉢巡りに初チャレンジ。綺麗なミヤマキリシマがたくさん咲いていました。その周りは足場が滑りやすい感じでした。お鉢巡りの中ころに大きな岩場を越えなければならず、ちょっと怖かったけど何とかクリア。
予定よりずいぶん遅く東峰到着。
ちょっと休憩した後、鶴見岳へ向かうために猪ノ瀬戸口へ向かいます。
いきなりの鎖場の連続でなかなかペースも上がらず、徹夜、重い荷物で早くもヤバい状態に・・・

鶴見岳登りはじめるころには、雨が降り出し引き返そうかと弱い気持ちが出てきましたが、最近なかなか登れる時間が作れないのでがんばってみました。が、体は正直で全然ペースが上がりません・・・
なんとか鶴見岳山頂に着いたけど、司会はほぼ0・・・
ミヤマキリシマは綺麗に咲いてはいましたが・・

体力ほぼなくなっていたので、ロープウェーで降りようと考えましたが、時間もまだ12時くらいだったのでがんばって降りる決断。
雨強くなり、ひざの痛みがつよくなり何度も休憩しながらも神社へ到着。その後の階段がつらかった・・・

バス停に着く直前、バスが出て行ったのもショック・・・一本後のバスになってしまいました・・・

レインコートは着用せず、今回はザックカバー+折り畳み傘で行ってみました。折り畳み傘は優れものですね(笑)

久々の登山はいいトレーニングになりましたが、最近体力低下?にさみしい感じとなっています・・・
7月はがんばっていけるか心配です・・・

徹夜で登ったため、帰路時に小国の道路わきで爆睡+遅くなりそうだったので温泉にも入れず・・・(-_-;)

九州百名山 地図帳版 20座制覇!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

bonbyさん
おつかれさまでした
この日は悪い方向に予想が外れて残念でしたねh
次の日は快晴だったので、ちょっと悔しい感じでしたw
2015/6/2 8:00
Re: bonbyさん
jewel7さん
予報では15時から雨だったので大丈夫かな?と思っていましたが、残念でした。
なかなか登れる時間がなくなってきたので、登れる日に晴れてくれるよう祈るばかりです(^_^;)
2015/6/2 9:35
お疲れ様でした!
2時30分スタートですか^^;
私もこの縦走してみたいと思いつつなかなか出来ずにいます?

ところで、7月は何処に行くんですか?
めちゃ気になるんですけど(^ω^)
2015/6/2 23:43
Re: お疲れ様でした!
yu-riさん
2:45にスタートしてみました^_^;
でも眠くて眠くて・・・ちゃんと寝ないとおじさんにはきついです(>_<)

7月は屋久島ですよ!
愛子岳、太忠岳、黒味岳、モッチョム岳、宮之浦岳
九州百名山(旧版、新版、地図帳版)の5座に登りたいのですが・・・
本当に行けるか微妙になってきました。。。
でも、準備は進めてますよ!
2015/6/3 12:10
お疲れ様
由布岳から鶴見岳縦走は凄いの一言ですね。真似して縦走したいと思っても中々ですね!先日は鶴見岳に初めて登りました。いい山ですね!
2015/6/3 15:00
Re: お疲れ様
ja6mdp817さん

気合いがあれば縦走行けますよ!
僕は少しネガティブになりかけましたけど…(笑)それでもできました(^o^)

私も鶴見は初めてでしたがいい山でした(^o^)/
2015/6/3 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら