今年最初で最後のミヤマキリシマ? 由布岳西峰でご来光〜御鉢巡り〜東峰〜鶴見岳


- GPS
- 10:58
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,701m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 10:57
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山時 鳥居〜由布岳正面登山口 亀の井バス 330円(nimoka、suikaなどの電子マネー使えます) |
写真
感想
ミヤマキリシマ+トレーニング目的で由布岳へ。
行くんだったらご来光も!15時以降雨の予報だったので朝早く行くしかない!
ということで、自宅を24時ちょいまえに出発し、駐車場に2:30ころ到着し早速登り始める。
今回はトレーニングも兼ねている為、新しいザックに約15Kgの荷物で行ってみました。
由布岳は何度か登ってますが、暗い中登るのは初めてだったので新鮮な感じでした。
5:06日の出の予定でしたが、山頂には間に合わず少し手前でのご来光となってしまいましたが、久々にきれいなご来光見れました(´∀`)が雲も多かったので、すぐに西峰山頂に向かいしばしご来光を眺めました。
その後、お鉢巡りに初チャレンジ。綺麗なミヤマキリシマがたくさん咲いていました。その周りは足場が滑りやすい感じでした。お鉢巡りの中ころに大きな岩場を越えなければならず、ちょっと怖かったけど何とかクリア。
予定よりずいぶん遅く東峰到着。
ちょっと休憩した後、鶴見岳へ向かうために猪ノ瀬戸口へ向かいます。
いきなりの鎖場の連続でなかなかペースも上がらず、徹夜、重い荷物で早くもヤバい状態に・・・
鶴見岳登りはじめるころには、雨が降り出し引き返そうかと弱い気持ちが出てきましたが、最近なかなか登れる時間が作れないのでがんばってみました。が、体は正直で全然ペースが上がりません・・・
なんとか鶴見岳山頂に着いたけど、司会はほぼ0・・・
ミヤマキリシマは綺麗に咲いてはいましたが・・
体力ほぼなくなっていたので、ロープウェーで降りようと考えましたが、時間もまだ12時くらいだったのでがんばって降りる決断。
雨強くなり、ひざの痛みがつよくなり何度も休憩しながらも神社へ到着。その後の階段がつらかった・・・
バス停に着く直前、バスが出て行ったのもショック・・・一本後のバスになってしまいました・・・
レインコートは着用せず、今回はザックカバー+折り畳み傘で行ってみました。折り畳み傘は優れものですね(笑)
久々の登山はいいトレーニングになりましたが、最近体力低下?にさみしい感じとなっています・・・
7月はがんばっていけるか心配です・・・
徹夜で登ったため、帰路時に小国の道路わきで爆睡+遅くなりそうだったので温泉にも入れず・・・(-_-;)
九州百名山 地図帳版 20座制覇!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おつかれさまでした
この日は悪い方向に予想が外れて残念でしたねh
次の日は快晴だったので、ちょっと悔しい感じでしたw
jewel7さん
予報では15時から雨だったので大丈夫かな?と思っていましたが、残念でした。
なかなか登れる時間がなくなってきたので、登れる日に晴れてくれるよう祈るばかりです(^_^;)
2時30分スタートですか^^;
私もこの縦走してみたいと思いつつなかなか出来ずにいます?
ところで、7月は何処に行くんですか?
めちゃ気になるんですけど(^ω^)
yu-riさん
2:45にスタートしてみました^_^;
でも眠くて眠くて・・・ちゃんと寝ないとおじさんにはきついです(>_<)
7月は屋久島ですよ!
愛子岳、太忠岳、黒味岳、モッチョム岳、宮之浦岳
九州百名山(旧版、新版、地図帳版)の5座に登りたいのですが・・・
本当に行けるか微妙になってきました。。。
でも、準備は進めてますよ!
由布岳から鶴見岳縦走は凄いの一言ですね。真似して縦走したいと思っても中々ですね!先日は鶴見岳に初めて登りました。いい山ですね!
ja6mdp817さん
気合いがあれば縦走行けますよ!
僕は少しネガティブになりかけましたけど…(笑)それでもできました(^o^)
私も鶴見は初めてでしたがいい山でした(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する