記録ID: 651604
全員に公開
ハイキング
東海
悪路の山犬段 板取山〜天水〜沢口山ピストン
2015年06月01日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
天候 | 晴れ 又は うす曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別な危険個所は無いのですが、板取山から天水まで登山道が狭いトラバースや一部崩落個所もみられ、うつなし峠から沢口山鞍部までが踏み跡が薄い所もありますが、樹木に赤ペンキ、指標ありです。 |
その他周辺情報 | 川根温泉、沢口山から寸又峡に下れば温泉ありです。 |
写真
装備
個人装備 |
鈴 蚊取線香(携帯ケース入り ライター)
|
---|---|
備考 | 計画書 ここでは提出する所?ですが、車のワイパーに挟んで置くとか |
感想
山犬段には 蕎麦粒山〜高塚山2回 鋸山〜房子山 板取山〜天水〜沢口山2回 計5回目です 大札山登山口からの5キロ程がダートで今回がいちばん整備されており 嫌なダートが近く感じました
5月25日 この山犬段で私の知人が車トラブルでヤマレコの情報提供者に助けられ、その方が板取山〜天水方面に行ってみたいとの事で 私は沢口山までのピストンも5年前ですし、あやふやな情報ではと思い、嫌なダートが荒れない雨季前にと 板取山 天水には山小屋の反対側 コンクリート路へ 12分程で八丁段登山口 展望台 樹林の中 八丁段を下ります コンクリート路がここまできてまして(帰りは その路で)崩壊地だった所が掘り下げられ整地されてました 板取山まではハイキング道で快適 天水までは狭いトラバースあり崩壊地ありで気を付けたいですね トラバースし開けて指標があり Vターンして天水 板取山から天水までガイドブックでは20分ですが?私は30分でした 少し行って下ります
うつなん峠から沢口山へは踏み後が不明瞭になる所がありますが ゆるやかな道が続き 樹木に赤ペンキ 指標があります
山犬段に帰ると 広島県からの年配の方いて泊まって 蕎麦粒山〜高塚山で次は編笠山だそうです、お気をつけて!
初夏の風が爽やかな ハイキングでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ymorさん、こんばんわ。
あの舗装路の先が気になっていたので、他の方からも情報をもらってました。
舗装されていると思うと、その先まで
写真と直近の情報ありがとうございます。
ヒルが出る前に…と思っていたのですが、東海地方もそろそろ梅雨入り・ヒル入りしそうですね
今日は最高の天気ですが!
梅雨 近そうですね あの山域にも ヒル 出るの 見かけた事はありますが ヒルにも嫌われますから 被害に遭った事は無いです
山犬段のダート 20m位 道がなくなってた事があって ヒルよりも恐い
梅雨の間は 何処で 遊べばいいのかな?
また 教えてください?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する