記録ID: 6511631
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆三山縦走(城山〜葛城山〜発端丈山)
2024年03月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:01
距離 14.1km
登り 1,036m
下り 1,070m
10:01
12分
スタート地点
15:02
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール 長浜バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。発端丈山の下りが急で、ぬかるんでいて危険でした。 |
写真
三島駅で新幹線から伊豆箱根鉄道に乗り換えます。
一度駅の外に出て切符を買わないといけないので、結構大変でした。事前に情報がないとパニックになるかもしれません。
アニメとコラボしているんですね。
一度駅の外に出て切符を買わないといけないので、結構大変でした。事前に情報がないとパニックになるかもしれません。
アニメとコラボしているんですね。
道をどんどん下っていくと、川まで行ってしまいました。どうやらルートを外れているみたいだと思い始めたところで、ルート逸脱警告をくらいました。
無駄に数百メートル歩いて元のルートに戻りました。
無駄に数百メートル歩いて元のルートに戻りました。
山頂エリアに到着。
さっき登ってきた道には一応ハイキングコースの表示はありますが、ロープが張られていて正規のルートではないのでしょうか。
さっきの標識どおり北側から回り込んで行くのが正解なのかな?
さっき登ってきた道には一応ハイキングコースの表示はありますが、ロープが張られていて正規のルートではないのでしょうか。
さっきの標識どおり北側から回り込んで行くのが正解なのかな?
感想
「富士山の見える山」のリストを見て面白そうだったので、書籍を購入。この時期でも雪がなくて楽に登れる山を探して決めました。
途中道を間違えたりして、歩行距離が無駄に長くなり、かなり足にダメージがきましたが最後まで歩くことができました。
最大の目的の富士山は最後まで顔を見せてくれませんでしたが、駿河湾や周りの山々の景色がすばらしくて良い山行になりました。
ちなみに、この日最も富士山がきれいに見えたのは、早朝のアクアラインを走るバスの中からでした笑
行きの新幹線の三島駅手前でも、山頂が見えていたんですけどね。思いどおりにはいかないものです。
また富士山の見える山、挑戦したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する