記録ID: 6508539
全員に公開
ハイキング
四国
四国お遍路 初日 一番霊山寺~五番地蔵寺
2024年03月01日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 90m
- 下り
- 83m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ、風が冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三宮バスターミナルから高松行き定期高速バス08:05で鳴門西まで09:50着,1番霊山寺まで15分歩いて到着、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどアスファルト舗装。お遍路マークが沢山あり,迷うことはます考えられない。 |
その他周辺情報 | 弘法大師生誕1250年で,令和6年末までは,特別なカードを各札所でいただける。 |
写真
環境省と各都道府県が定めている自然歩道の四国版が「四国のみち」お遍路の路と重なっているところが多い。お遍路みちが江戸時代から盛んになったんだ。文明が進化する過程で,庶民の楽しみやエンターテイメントが大きな役割を果たした良い例。だって当時の日本の識字率が高かったと言うことなんだから。
4月からの納経時間と料金。初めての納経が値上げは仕方ないし,お寺の皆様のご苦労を考えれば,感謝して。二回目からの重ね印は,値上げ無しの¥300のまま,これは素晴らしい。初回と二回目以降に差があった方が普通だと思います。
感想
また,お遍路に戻って来れたことに感謝。健康で元気であればこそのお陰。
東京から夜行バス、三ノ宮から高速バスで淡路島をぶっ飛ばし,あっという間に鳴門。でも、やっぱり遠いナ!
歩き遍路さんに7-8人会ったが、外国からの方が4人,納め札の名刺交換もしたが,みなさんお遍路のことよく知ってられて感激。まあ,初日は人に会うけど,だんだん会わなくなってしまった三年前と比べて今回はどうなるかな❓
2024年4月からの納経時間と料金の変更の詳細(写真とコメント参照) 2回目以降の納経は従来通りで安心したが,朝の時間が08:00からと1時間遅くなるのは歩き遍路には痛い。巡礼計画を良く考えなくては‼️
宿泊 民宿 寿食堂 二食付き 現金のみ
おばあちゃん,お母さん,お嬢ちゃんでやってる
結構混んでいて、一ヶ月以上前に予約してあったので助かった。お話では,次からの宿も大変混んでいて,もう予約取れないらしい。週末は圧倒的に車🚗遍路さんが増えるので早目の予約が無いと困った事態になるらしい。でも,いろんなこと考えながら,先の旅路を考えるのも楽しみ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
10年前に歩きで結願しましたが今年まで納経料が上がっていなかったとは。
焼山寺手前も宿予約激戦ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する