|
PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 719m
- 下り
- 718m
萱谷コースの登山口です。
0
5/31 11:23
萱谷コースの登山口です。
階段の急登からはじまります。
0
5/31 11:25
階段の急登からはじまります。
溝。みたいな道をひたすら登る。
0
5/31 11:35
溝。みたいな道をひたすら登る。
あと2500m。地元の小学生手作りの距離表示。 50m毎に山頂まで励ましてくれます(^^)
0
5/31 11:49
あと2500m。地元の小学生手作りの距離表示。 50m毎に山頂まで励ましてくれます(^^)
スタートから30分。 お地蔵さんがいました。
0
5/31 11:50
スタートから30分。 お地蔵さんがいました。
振り返ったら、ちょっと景色が見えた!
0
5/31 11:50
振り返ったら、ちょっと景色が見えた!
ここからは少し傾斜がゆるくなります。
0
5/31 11:51
ここからは少し傾斜がゆるくなります。
倒木。 雪の仕業かな?
0
5/31 12:03
倒木。 雪の仕業かな?
緑の道。
0
5/31 12:05
緑の道。
あ。ちょっと開けた。 福井市方面が見えます。
0
5/31 12:09
あ。ちょっと開けた。 福井市方面が見えます。
少し空が見えてきました。
0
5/31 12:09
少し空が見えてきました。
空〜!
0
5/31 12:14
空〜!
木の間から山頂が見えました!
0
5/31 12:14
木の間から山頂が見えました!
ここは宮谷登山口の分岐。
0
5/31 12:16
ここは宮谷登山口の分岐。
0
5/31 12:18
0
5/31 12:31
0
5/31 12:31
0
5/31 12:31
0
5/31 12:31
あと1150m。
0
5/31 12:31
あと1150m。
山頂も近付いてきました。
0
5/31 12:33
山頂も近付いてきました。
優しい道が続きます。
0
5/31 12:37
優しい道が続きます。
さらに近付いて・・・きたかな?
0
5/31 12:47
さらに近付いて・・・きたかな?
なだらかな道を下ったり、登ったり。
0
5/31 12:49
なだらかな道を下ったり、登ったり。
ここは荒谷登山口の分岐。
0
5/31 12:52
ここは荒谷登山口の分岐。
おっ!岩が出てきた。 けっこう急です。
0
5/31 12:54
おっ!岩が出てきた。 けっこう急です。
ワクワクしちゃいます(^^)
0
5/31 12:56
ワクワクしちゃいます(^^)
ここも。
0
5/31 12:58
ここも。
これも登って・・・
0
5/31 12:59
これも登って・・・
開けてる所があった。
0
5/31 13:06
開けてる所があった。
岩場も終わり、もう着くかな?
0
5/31 13:06
岩場も終わり、もう着くかな?
大きい建物がある。 山頂はもうちょっと先です。
0
5/31 13:12
大きい建物がある。 山頂はもうちょっと先です。
ココを通って・・・。
0
5/31 13:08
ココを通って・・・。
祠の先に・・・
0
5/31 13:09
祠の先に・・・
到着! 誰もいません・・・。(^_^;)
1
5/31 13:09
到着! 誰もいません・・・。(^_^;)
最初の建物の所まで戻って、景色を楽しみながらの昼食です。
0
5/31 14:04
最初の建物の所まで戻って、景色を楽しみながらの昼食です。
下山しまーす。
0
5/31 14:06
下山しまーす。
このちょっと上で、「大きい動物がいるような音がした。熊もいるで気ぃつけての。」とおじさんが声をかけてくれました。
0
5/31 14:09
このちょっと上で、「大きい動物がいるような音がした。熊もいるで気ぃつけての。」とおじさんが声をかけてくれました。
岩場は下りも気を使います。
0
5/31 14:16
岩場は下りも気を使います。
これ何だろう? 白いのもあったよ。
0
5/31 14:17
これ何だろう? 白いのもあったよ。
荒谷との分岐。 下りは早いなぁ。
0
5/31 14:20
荒谷との分岐。 下りは早いなぁ。
気持ち良いー!
0
5/31 14:39
気持ち良いー!
宮谷との分岐。
0
5/31 14:43
宮谷との分岐。
消えた字をじーっと見てみたら、どちらにも1.7km。ちょうど半分なんだね。
0
5/31 14:45
消えた字をじーっと見てみたら、どちらにも1.7km。ちょうど半分なんだね。
お地蔵さんの所まで来ました。 15分程仕事の愚痴をしゃべらせていただきました。
0
5/31 15:03
お地蔵さんの所まで来ました。 15分程仕事の愚痴をしゃべらせていただきました。
15分くらい歩くと、道路が見えてきました。
0
5/31 15:34
15分くらい歩くと、道路が見えてきました。
到着〜!
0
5/31 15:35
到着〜!
お疲れ様でした。
0
5/31 15:37
お疲れ様でした。
感想
2回目の日野山。一昨年の5月に初めて登った時もしんどかった! 久しぶりに福井の里山の厳しさを思い出しました。(^_^;) 下山時に会った方が、山頂近くで「大きな動物がいるような気配がした」との情報をいただきました。ちょっとドキッとして、確かに熊の糞は何度か見かけましたが、遭遇することなく下山できました。 日曜日にしては、他に登っている人も少なかったです。会った人は10人くらいだったかな。天気予報が2,3日前まで良くなかったせいでしょうか。 登山口と山頂で一緒になった方は、荒谷コースは短いけど急なので、萱谷コースの方が楽しいと言ってました。 とりあえず、熊に遭遇せず、無事に下山できて良かったです(^^)
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する