ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650053
全員に公開
ハイキング
四国

【次郎圾‐剣山】 

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
9.6km
登り
860m
下り
868m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
1:15
合計
3:52
距離 9.6km 登り 866m 下り 870m
7:20
34
7:54
7:56
56
8:52
9:28
32
10:00
10:30
3
10:44
7
10:51
10:56
13
11:09
11:11
1
11:12
ゴール地点
天候 雨 曇り  ガス
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見ノ越まで来る途中 雨と濃いガスで(>_<)
2015年05月31日 07:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 7:15
見ノ越まで来る途中 雨と濃いガスで(>_<)
取りあえず 出発!!
2015年05月31日 07:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 7:17
取りあえず 出発!!
いつものようにお参りをしてから入山
2015年05月31日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 7:20
いつものようにお参りをしてから入山
前回来た時は雪でトンネルは塞がれていた
2015年05月31日 07:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 7:28
前回来た時は雪でトンネルは塞がれていた
ガスで結構 幻想的ですが・・・ 写真では。。
2015年05月31日 07:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 7:30
ガスで結構 幻想的ですが・・・ 写真では。。
なんも幻想的に写らん
2015年05月31日 07:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 7:31
なんも幻想的に写らん
2015年05月31日 07:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 7:35
2015年05月31日 07:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 7:40
西島まで400m
2015年05月31日 07:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 7:41
西島まで400m
2015年05月31日 07:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 7:46
西島では9人くらいのパーティーが合羽を脱いだり休憩したり
自分も合羽を脱いだ
2015年05月31日 07:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 7:55
西島では9人くらいのパーティーが合羽を脱いだり休憩したり
自分も合羽を脱いだ
つつじ
2015年05月31日 08:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 8:08
つつじ
2015年05月31日 08:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 8:08
2015年05月31日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 8:12
おーっ!! 青空!
2015年05月31日 08:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 8:14
おーっ!! 青空!
このまま晴れるといいが
2015年05月31日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 8:16
このまま晴れるといいが
またガスにつつまれる
2015年05月31日 08:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 8:50
またガスにつつまれる
次郎圾の山頂が一瞬見えた
2015年05月31日 08:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 8:50
次郎圾の山頂が一瞬見えた
着いたら ガスが切れた

左の方で休憩してる方 ルート大丈夫だったかな?心配
2015年05月31日 08:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 8:52
着いたら ガスが切れた

左の方で休憩してる方 ルート大丈夫だったかな?心配
これは素晴らしい雲海が見えると思ったが またガスにつつまれた
2015年05月31日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 8:55
これは素晴らしい雲海が見えると思ったが またガスにつつまれた
剣山に向かう
2015年05月31日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 9:36
剣山に向かう
2015年05月31日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 9:37
2015年05月31日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 9:45
30人くらいのパーティーさんとすれ違う
2015年05月31日 09:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 9:58
30人くらいのパーティーさんとすれ違う
剣山 到着
2015年05月31日 10:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 10:00
剣山 到着
大阪から来ていた 5人くらいのパーティーの方に撮ってもらった

ありがとうございました。
2015年05月31日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 10:02
大阪から来ていた 5人くらいのパーティーの方に撮ってもらった

ありがとうございました。
2015年05月31日 10:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:31
山頂ヒュッテの2階がこんなことに・・・
リフォーム中かな?
2015年05月31日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:33
山頂ヒュッテの2階がこんなことに・・・
リフォーム中かな?
お!! 急にアニーちゃんが走ってきた
2015年05月31日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 10:36
お!! 急にアニーちゃんが走ってきた
お久しぶり! アニーちゃん^^
2015年05月31日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/31 10:36
お久しぶり! アニーちゃん^^
shichi7さんも micco7さんも かなりお久しぶり^^ 嬉しい再会
元気そうでなによりです(^O^)
2015年05月31日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/31 10:38
shichi7さんも micco7さんも かなりお久しぶり^^ 嬉しい再会
元気そうでなによりです(^O^)
nekoさんはみんなと話中
2015年05月31日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 10:38
nekoさんはみんなと話中
2015年05月31日 10:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/31 10:43
御神体
2015年05月31日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 10:44
御神体
2015年05月31日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 10:44
2015年05月31日 10:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 10:45
2015年05月31日 10:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/31 10:48
2015年05月31日 11:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:08
見ノ越も濃いガスの中
2015年05月31日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/31 11:11
見ノ越も濃いガスの中
トンネルも・・
2015年05月31日 11:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/31 11:19
トンネルも・・
コリトリから見ノ越の間 崩落で長い間通行止めされていた
その現場の近くのこの岩が昔から好き こんな日は水墨画に見える
2015年05月31日 11:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/31 11:24
コリトリから見ノ越の間 崩落で長い間通行止めされていた
その現場の近くのこの岩が昔から好き こんな日は水墨画に見える

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今回は 関西方面から6人くらいのお客さんが来るらしく nekojigenさん、shichi7さん、 micco7さん、の四国勢との合同登山で 

まずは30日(土)は石鎚山登山 

一泊してから31日は剣山 ( nanchiさんは夜の宴会だけ参加だったみたいです。復活心待ちにしとりますよ^^)

で、ぼくは30日は仕事なので日曜の剣山だけ参加予定!!

土曜日・・ 早めに寝て

日曜当日 早く起きて携帯の電源入れるとshichi7さんから連絡が入ってる・・

んー どうも自分は用事があるので 残念だけど見ノ越からみんなと出発したら
時間的に困ったことになるので

ぱーーーーーっと 用意して 見ノ越へ レッツゴー!!!

で、お先に登ることにしました。

予定のルートを逆に歩いたら そのうち合流するだろう!
----------------------------------------------------------------------
次郎圾に着いた
同時にガスがキレた 
一人、先行の方が休憩している

えーと どこから来たと行っていたかな?岐阜か愛知の方だったかな
二三日前は石鎚山へ登ったらしい
本日は三嶺へ縦走するとのこと
しばらく世間話してると 「バナナ食べな!」とくれた
これから三嶺まで長いので 貴重な食料なのにと遠慮したけど荷が軽くなるからいいんよ と言われたので もらって食べた 美味しかった

しばらく話してから 
ぼくは剣山に向かおうとザックを背負った その方もザックを背負って用意をしだした
ぼくは、ありがとうございましたと伝え 剣山へ急いだ!
まだまわりはガスで見通しもきかない

三嶺や丸石への分岐手前で 三人が登って行った
分岐で、もう一度 その方に挨拶しておこうと思ったけど 一向に来ない・・・?
もしかして・・ と思い 走って次郎圾山頂へ逆戻りしたら
さっきの三人だけしか居ない
その三人に単独の男性の方を見ませんでしたか?と聞くと見ていないとのこと

これは間違いなく 奥槍戸への道へ向かったみたい(>_<)
ルートを外れてるのを伝えようと 少し駆け下りていったけど 
ガスで先も見えないし 何回か大声で呼んだけど 応答ないから 伝えるの諦めた

山頂まで戻り 三人に事情を話したら それは
自己責任だなとおっしゃる 
まぁ 踏み跡はしっかりしてる道だから とんでもない所へ迷い込んでいくこともないだろう 
奥槍戸まで降りるまで気づかなかったら 登り返しは大変だけど・・

で、仕方ないし 剣山へ向かう
----------------------------------------------------------------------
剣山の山頂近くで待ってると 大剣神社に居ると携帯に連絡くれたので大剣神社の方へ向かう

しばらく下ってると 急にアニーちゃんが現れた!! 
久しぶりのアニーちゃん! おぉ 可愛い^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

お疲れさまです〜
かなりガス濃い日だったんですね…
うんうん、幻想的です(^_^)
みんなと無事合流できて良かったですね〜

1人の男性は仕方ないです…
ガス濃い日はキチンとコース把握してないと危ないですね。

私も来週剣山行きます(^_^)
2015/5/31 17:38
Re: お疲れさまです〜
kurumi05さん コメントありがとうございます。

なかなか幻想的でしょ
ほんま、えっとのこと会っていなかったので嬉しかったですよ^^

そうやね〜 その男性の方 早めにルート間違えてるの気付いててくれてたらいいのですが!

kurumi05さん!来週は剣山を走りまくりですか? そうそう清掃活動でしたね^^ 頑張ってください!
ぼくも来年くらいは予定したいと思ってます
2015/5/31 18:15
ホントに逆ルートですね!
急な時間変更でも会えましたね♪
三嶺縦走の方、奥槍戸まで気が付かなかったら悲惨!林道で丸石に上がるような抜け道ルートも知らないだろうし?!
2015/6/1 20:38
Re: ホントに逆ルートですね!
nekojigenさん、コメントありがとうございます
急にアニーちゃんが走ってきたのでビックリしました^^; nekoさんとは三嶺以来でしたね^^

縦走の方はいずこへ・・・? 視界が効かないままで初めての道だとホント 奥槍戸まで行ってしまったかもですね(>_<) 
2015/6/2 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら