記録ID: 6492413
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
43.❄西大巓、西吾妻山(グランデコゴンドラ山頂駅からピストン🚠)
2024年02月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 851m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:58
距離 7.9km
登り 851m
下り 850m
14:11
ゴール地点
天候 | 小雪、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車料金¥1,000(怒) |
コース状況/ 危険箇所等 |
西大巓直下から、稜線はアイス状態なので、アイゼンをつけました。 |
その他周辺情報 | グランデコスノーリゾート |
写真
感想
行きたかった吾妻山へ。
グランデコスノーリゾートからロープウエイを使い登ってきた。
グランデコスノーリゾートへ向う道でめっちゃスリップした(スタッドレス)。
グランデコの駐車場へ駐車1,000円徴収(怒)
ロープウエイは往復で1,800円
8:00からTICKETの発売が開始され、8:30運行開始。
外に出て階段を登り乗車する。
下りの最終は15:30。
ロープウエイ終点に到着し、リフトの最上部?辺りまでゲレンデを登り登山道へ入る。
多くの人が登られていた。
モンベルから新しく出たスノーシューを購入したので、試そうとしたのだが、雪が深くなく(ガリガリの雪)今日は履けないかなと思っていたが、多くの方がスノーシューを履いていたので(レンタルとかか?)、僕も履くことに。
しかし思った通り、踏み抜くような雪ではなく、西大巓へ近づくにつれ、氷が現れる。
スノーシューでは危険だったので、西大巓へ登頂したあとにアイゼンへ履き替えた。
結果この日は、山頂駅から、西吾妻山まで最適な装備はアイゼンだった。
期待していた樹氷は、ちょっと小さめで葉や木が見えていたりと言う感じではあったが、西吾妻山へ近づくにつれそれなりに立派なものになっていった。全盛のものには程遠いのだろうが。
ヤマテンは晴れと霧予報だったが、
ほぼほぼガス。どころか午前中は小雪が舞っていた🤮
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する