記録ID: 6482660
全員に公開
ハイキング
近畿
十津川のバイカオウレンと津越の福寿草
2024年02月19日(月) [日帰り]

天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年初めて山友夫妻と日程が合い、バイカオウレンとフクジュソウの自生地訪問で意見が一致した。
天気予報通り、雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気。
十津川では時々大降りにも遭ったがそれにもめげず、やはり1時間はゆうに見続けた。
フクジュソウは金剛山でも見たけれど、やはり自生している津越の方が迫力がある気がする。
ここでヤマレコをフォローし合っている9624さんに声をかけて頂いた。
同じお年頃の私達、やはり考えることは同じで彼女達もバイカオウレンを見てきたと仰っていた。
津越でのお楽しみはフクジュソウだけではなく尾野真千子さんのお母様のお店での買い物。
山友夫妻はお味噌や梅干し、私は落花生と小梅干しを買った。
帰り際、桃の花に気が付くと「桃の花を買ってくれたらロウバイをおまけにあげる」と仰る。
その言葉に釣られて蕾のたくさんついた桃の花を買ったけれど、来月3日の桃の節句まで持つかな〜。
でも、帰りの車中はもちろん、今は玄関でロウバイ(多分ソシンロウバイ)のとても良い香りがしているから得した気分♪
4940歩
豚しゃぶ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
こんなに群生しているなんて驚きです。昨年の連ドラの牧野富太郎を思い出します。
そうそう‼
「らんまん」で第一章が「バイカオウレン」だったのが印象的でした。♪
ここのバイカオウレンは、ご近所の方が管理してくださっているおかげでとても綺麗で、年々見物客が増えている気がします。
今年も見事な群生を楽しむことが出来て感謝しきりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する