記録ID: 6479784
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉 衣張山から浄妙寺、朝比奈切通を経て鷹取山へ
2024年02月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 460m
- 下り
- 449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:48
距離 18.7km
登り 460m
下り 465m
16:00
天候 | 曇り時々晴れ 風 弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京急 追浜駅から帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
祇園山コースから釈迦堂切通上部を経て衣張山 小路や踏み跡が錯綜していて迷い易い道です。 多分、何度も間違っているかと思います。その 都度斜面を登ったりして修正しました。私の通 ったルートは参考にしないように。 危険という程ではありませんが歩きなれた方向 けです。 まーとぴ(MartP)さんのレコで見た太鼓橋は更 に板が落ちていて私では無理でした。 他はハイキングコースや舗道歩きですので問題 はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
曇り予報だったのでセツブンソウを見に鎌倉の浄
妙寺へ行く事にし、ついでにまーとぴさんのレコ
で知った釈迦堂切通の太鼓橋とまだ登った事がな
い鷹取山を組合わせました。
レコでセツブンソウを良く見かける時期になった
ので、近くで検索すると公園や花園以外で見つけ
るのは私には無理そうだったので鎌倉ハイキング
へ。
セツブンソウは丁度見頃。福寿草や梅を含めて春
を感じてきました。
鷹取山は初めてですが、人工的に作られた崖とは
いえ、面白い景色でした。
今週から荒天予報。後半は又寒くなるとの事。
何とも忙しい天気の移り変わりですね。
今度はどんな山行になるんでしょう。
参考にさせて頂いたまーとぴ(MartP)さんに感謝、
そして花や色んな景色を見られた事に感謝致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私のレコを参考にして下さり恐縮です。
例の太鼓橋は若気の至り(若くはないです)で渡ってしまいましたが、今後は危険なので金輪際渡らないと思います。
浄妙寺はかなり前に一度行ったきりなので、セツブンソウを見に歩きたくなりました。
山行お疲れ様でした。
去年の秋に私も獅子舞の紅葉を見に行く検討をしていたら、まーとぴさんのレコを拝見。面白そうだったので途中まで同じルートで計画を作っていました。
残念ながら日程と天気が合わず叶いませんでしたが、今回浄妙寺のすぐ近くと気付き太鼓橋に寄る事にしました。
実際橋の前に立つと足がすくんでとても無理とすぐに諦めました。良く通れましたね。びっくりです
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する