記録ID: 6479630
全員に公開
雪山ハイキング
東海
漆洞山(続ぎふ百山)
2024年02月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 337m
- 下り
- 332m
コースタイム
天候 | くもり下山時小雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1台が限界。 近場にも路肩スペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は緩んでてヅボヅボ。 笹薮もあまり隠れておらず。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
今日は飛騨のとある山で敗退😨
キツ過ぎる💦
代替えを考えるも近場の山も積雪期に登れるのかさっぱり分からん💦
そこで思いついたのが清見の漆洞山😲
ここは山友さんが以前積雪期に登っている。
ここなら登れると思ったけど、ここもシンドイ💦 沈む沈む😨
長い林道歩きから尾根へ取り付くも、藪が隠れてないから踏み抜きに加えて藪漕ぎも併せ技で襲い掛かる💦
諦めて帰ろうかと何度も思ったけど、飛騨まで来てノーピークでは帰れないので気力を振り絞って何とか漆洞山山頂に到着😊
これにてエネルギー切れ下山後速攻で帰宅しました😊
とりあえずヘルシア飲んで汗いっぱいかいたから体脂肪も燃焼できたかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する