記録ID: 6470359
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高峯
2024年02月17日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:35
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 279m
- 下り
- 279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 1:33
距離 3.2km
登り 279m
下り 279m
13:37
天候 | 晴れ☀暖かで風もなく良い天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されており安心して登れる。マウンテンバイクが数台おりてきたが、登山道に並行しているロープで立入禁止となったところを走っていたため、直接すれ違うことはなかった。 |
その他周辺情報 | 栃木県からだと、茂木町からなら道の駅「もてぎ」、益子町からだと道の駅「ましこ」が途中にある。どちらも大きな道の駅で飲食店も充実している。 |
写真
仏頂高峯遊歩道入り口から登山開始。
この入口前の路肩が比較的広く、2~3台くらいは停められそう。県道からここまでの道幅は狭く、1台分くらいの幅だが、要所要所にすれ違いのスペースがあるので注意して進めば問題はない。
トイレはないので、栃木県からだと茂木町方面から来た際は、道の駅「もてぎ」、益子町方面から来たときは道の駅「ましこ」などでトイレをすませると良いと思う(コンビニは近くに見当たらない)。
この入口前の路肩が比較的広く、2~3台くらいは停められそう。県道からここまでの道幅は狭く、1台分くらいの幅だが、要所要所にすれ違いのスペースがあるので注意して進めば問題はない。
トイレはないので、栃木県からだと茂木町方面から来た際は、道の駅「もてぎ」、益子町方面から来たときは道の駅「ましこ」などでトイレをすませると良いと思う(コンビニは近くに見当たらない)。
感想
前回の筑波山山行で登山靴のソールが著しく傷み、ついに修理に出したので靴がないこと、珍しくひとりではないことから、短めのコースということで、仏頂山までは行かずに高峯往復とした。
空には優雅にパラグライダーが舞い、暖かで穏やかな天候だったので、とても気持ち良く登れた。ハイカーが少なかったこともあり、周りを気にせず、複数人でお喋りしながらの山行も楽しかった。山頂よりも手前にある、ひらけた場所から筑波山や宝篋山が正面に見え眺望が良かった。次は仏頂山まで行ってみようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人