ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6464557
全員に公開
ハイキング
関東

小峰公園 & 昭和記念公園でいろいろ探し

2024年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
7.9km
登り
200m
下り
222m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:12
合計
3:40
距離 7.9km 登り 216m 下り 236m
9:35
9:37
18
9:55
14
10:09
10:14
7
10:21
21
10:42
10:44
59
12:48
昭和記念公園砂川口バス停
天候 晴れ 朝寒くて、昼頃は4月並みの陽気とか
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 武蔵五日市からバス小峰公園
帰り: JR武蔵五日市〜西立川からのバス砂川口〜立川駅北口
コース状況/
危険箇所等
小峰公園から先で少し雪が残って凍っていたので注意して通りました。(朝のうちは零下だったようです。)
小峰公園にやってきました。4人おりましたが私以外は隣の工業団地の通勤の方のようでした。ほーっ。
3
小峰公園にやってきました。4人おりましたが私以外は隣の工業団地の通勤の方のようでした。ほーっ。
裏手のトイレ辺りから入るとぶわーっと数十羽で飛び立つ子がいたので遠目から撮影。イカルかな
6
裏手のトイレ辺りから入るとぶわーっと数十羽で飛び立つ子がいたので遠目から撮影。イカルかな
この子はヤマガラ。
8
この子はヤマガラ。
ここから尾根に上がりました。
2
ここから尾根に上がりました。
まずはちょっと引き返してこの子たちに会いに。阿の君
3
まずはちょっと引き返してこの子たちに会いに。阿の君
吽の君。平成23年10月吉日に奉納されたようで比較的お若い方ですね。
2
吽の君。平成23年10月吉日に奉納されたようで比較的お若い方ですね。
八坂神社です。
広場に回ると梅が盛り。
6
広場に回ると梅が盛り。
で、いつものところにいました!
14
で、いつものところにいました!
盛り少し前くらいかな。
12
盛り少し前くらいかな。
今週いっぱいは蕾は残っていて傷んでいる子はほとんどいないというベストタイミングかも。
7
今週いっぱいは蕾は残っていて傷んでいる子はほとんどいないというベストタイミングかも。
朝は少し寒いくらいでしたが、日向では15℃くらいになっていました。
3
朝は少し寒いくらいでしたが、日向では15℃くらいになっていました。
いきなり今日の核心部。^^; 上ります。数えたら235段くらいありました。(それがどーした^^;)
3
いきなり今日の核心部。^^; 上ります。数えたら235段くらいありました。(それがどーした^^;)
上り切った336m峰の奥の道は通行禁止になっていますね。
2
上り切った336m峰の奥の道は通行禁止になっていますね。
その少し先の変電所の東側の道は通れそうでした。
2
その少し先の変電所の東側の道は通れそうでした。
2つ目の鉄塔のしたをくぐります。
4
2つ目の鉄塔のしたをくぐります。
その先は少し雪が残って半分凍っていました。
3
その先は少し雪が残って半分凍っていました。
今日は金剛の滝はパス。
2
今日は金剛の滝はパス。
広徳寺もパスしてここから右折。
2
広徳寺もパスしてここから右折。
その先、簡易舗装が凍っていて滑りかけてまじヒヤッとしました。
3
その先、簡易舗装が凍っていて滑りかけてまじヒヤッとしました。
ここから上ります。
4
ここから上ります。
御嶽神社の分社だそうです。
4
御嶽神社の分社だそうです。
右手のお犬様
左手のお犬様 前から
3
左手のお犬様 前から
左手のお犬様 横から
4
左手のお犬様 横から
お社の看板からしてお犬様ですし。✌
3
お社の看板からしてお犬様ですし。✌
下ります。
下りました。
橋を渡って、
阿伎留(あきる)神社に寄りました。
3
阿伎留(あきる)神社に寄りました。
立派な狛犬様がいます。
3
立派な狛犬様がいます。
うっすら大正5年9月と書いてあるようでした。
3
うっすら大正5年9月と書いてあるようでした。
裏手にはお稲荷さんも。
3
裏手にはお稲荷さんも。
こん狐どすな
しっぽが上がっていたら狐なのかな??
4
しっぽが上がっていたら狐なのかな??
五日市に戻ってきました。痛恨の時間読み間違え。電車が出たばかりで、次の電車まで25分待ちました。
3
五日市に戻ってきました。痛恨の時間読み間違え。電車が出たばかりで、次の電車まで25分待ちました。
待っている間に気が付きましたが、このホームは素敵なステンドグラスがあるのですね。
5
待っている間に気が付きましたが、このホームは素敵なステンドグラスがあるのですね。
西立川は帰りがけに通過するので、昭和記念公園にも寄りました。本当は30分早く着いたのに。えー、くやしい。😝
3
西立川は帰りがけに通過するので、昭和記念公園にも寄りました。本当は30分早く着いたのに。えー、くやしい。😝
まず見つけたのはカワラヒワ
6
まず見つけたのはカワラヒワ
起きてる子は一羽もいませんでしたが、この頭はマガモとヒドリガモではないかと。
3
起きてる子は一羽もいませんでしたが、この頭はマガモとヒドリガモではないかと。
まだ冬景色ですな。
5
まだ冬景色ですな。
と思ったら、梅が満開。
6
と思ったら、梅が満開。
フクジュソウも
きでい。
うめもきでい。
今年は越生梅林パスしてもいいかな。😁
6
今年は越生梅林パスしてもいいかな。😁
花壇に戻るとペチコート水仙かな。
6
花壇に戻るとペチコート水仙かな。
そしていつものところにスノードロップ
9
そしていつものところにスノードロップ
満開でした。
空には絵にかいたようなドクターヘリ。本当に飛んでるんだ。
4
空には絵にかいたようなドクターヘリ。本当に飛んでるんだ。
大きな木のいる広場
4
大きな木のいる広場
林の向こうに富士山見えますが、霞がかかって春のようですな。
6
林の向こうに富士山見えますが、霞がかかって春のようですな。
ロウバイは終盤ながら咲いていました。
7
ロウバイは終盤ながら咲いていました。
こもれびの里。も梅がさいていました。
4
こもれびの里。も梅がさいていました。
お、でた。ウメジロー。
9
お、でた。ウメジロー。
古民家ではひな祭り展示も始めていました。
7
古民家ではひな祭り展示も始めていました。
裏手にはセツブンソウ。
9
裏手にはセツブンソウ。
3ケ所群生がありました。
7
3ケ所群生がありました。
ちょっと盛りを過ぎたくらいかな。
7
ちょっと盛りを過ぎたくらいかな。
マンサクも咲いていました。
9
マンサクも咲いていました。
また梅がいて
ロウバイがいて。今日は早春の花を堪能しました。
5
ロウバイがいて。今日は早春の花を堪能しました。
池に鳥がいると思ったら、その立ち姿はツグミくんだね。
7
池に鳥がいると思ったら、その立ち姿はツグミくんだね。
砂川口に出ました。
2
砂川口に出ました。
今度は時間を間違わないように余裕をもってバス停に着きました。
4
今度は時間を間違わないように余裕をもってバス停に着きました。

感想

小峰公園のセリバオウレン、昭和記念公園のセツブンソウ、両方とも気にかかっていたので、昭和記念公園は帰りがけだしDHで片づけるプランにしました。
今回はそれにブラスして、狛狼1ケ所、狛犬2ケ所を薬味として加えました。

結果は上々、予定通りセリバオウレン、セツブンソウと狛狼一組様(おまけに狛犬様2組様)を捕獲したうえ、昭和記念公園では予想以上の梅林とフクジュソウに出会えました。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(2箇所合わせてもEKmr度数=11位。楽勝でした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うようなところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(高度は気になりませんが、凍っているところがあったので、つるっと尻もちがやや気になりました。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐が多いし街歩きを含むのでGPSがある方が安心です。)
インスタ映え度..★★★★☆ (セリバオウレンだけでも★★★ですが、セツブンソウ、梅などなどでギリ★★★★あったかと。)
また行きたい度..★★★☆☆(この季節の組み合わせとしてとても良いので、恒例になりそう。)
オススメ総合評価.★★★☆☆(この組み合わせはお勧めできます。) 
総評・コメント:ハイクとしては短いですが、頑張って235段の木段のぼればシニア向けにはそこそこ適当な運動になりそうです。足りなければ、金剛の滝から今熊山あたりに足を延ばせばそこそこのハイクになります。

ご参考弊ハイク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4007099.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

tatsucaさん こんにちは。

今年は暖冬ですが、花の開花が種類によってまちまちですね。
現在メンテナンス中で房総鴨川で収監中です。
下旬には出所予定ですので、その際には貴レコを参考にさせていただきます。
しかし49枚目の写真にはびっくりしました。
一瞬シュンランかと思いましたよ笑
2024/2/18 16:40
いいねいいね
1
niiniさん こんにちは

最近、出がすくないのでYA〇AP方面で活動中かと思っていましたがメンテナンス収監中でしたか。大変でしたね。

出所されるころにはそろそろ桜も咲きだすしハイクにはいい季節になりますね。レコ楽しみにしています。まずはYA〇AP方面かな (笑

では引き続きご健康にご留意してお過ごしください。
2024/2/18 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら