小峰公園 & 昭和記念公園でいろいろ探し


- GPS
- 03:01
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 200m
- 下り
- 222m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:40
天候 | 晴れ 朝寒くて、昼頃は4月並みの陽気とか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: JR武蔵五日市〜西立川からのバス砂川口〜立川駅北口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小峰公園から先で少し雪が残って凍っていたので注意して通りました。(朝のうちは零下だったようです。) |
写真
感想
小峰公園のセリバオウレン、昭和記念公園のセツブンソウ、両方とも気にかかっていたので、昭和記念公園は帰りがけだしDHで片づけるプランにしました。
今回はそれにブラスして、狛狼1ケ所、狛犬2ケ所を薬味として加えました。
結果は上々、予定通りセリバオウレン、セツブンソウと狛狼一組様(おまけに狛犬様2組様)を捕獲したうえ、昭和記念公園では予想以上の梅林とフクジュソウに出会えました。
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(2箇所合わせてもEKmr度数=11位。楽勝でした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うようなところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(高度は気になりませんが、凍っているところがあったので、つるっと尻もちがやや気になりました。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐が多いし街歩きを含むのでGPSがある方が安心です。)
インスタ映え度..★★★★☆ (セリバオウレンだけでも★★★ですが、セツブンソウ、梅などなどでギリ★★★★あったかと。)
また行きたい度..★★★☆☆(この季節の組み合わせとしてとても良いので、恒例になりそう。)
オススメ総合評価.★★★☆☆(この組み合わせはお勧めできます。)
総評・コメント:ハイクとしては短いですが、頑張って235段の木段のぼればシニア向けにはそこそこ適当な運動になりそうです。足りなければ、金剛の滝から今熊山あたりに足を延ばせばそこそこのハイクになります。
ご参考弊ハイク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4007099.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は暖冬ですが、花の開花が種類によってまちまちですね。
現在メンテナンス中で房総鴨川で収監中です。
下旬には出所予定ですので、その際には貴レコを参考にさせていただきます。
しかし49枚目の写真にはびっくりしました。
一瞬シュンランかと思いましたよ笑
最近、出がすくないのでYA〇AP方面で活動中かと思っていましたがメンテナンス収監中でしたか。大変でしたね。
出所されるころにはそろそろ桜も咲きだすしハイクにはいい季節になりますね。レコ楽しみにしています。まずはYA〇AP方面かな (笑
では引き続きご健康にご留意してお過ごしください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する