ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6455851
全員に公開
ハイキング
東海

八木山双子山愛宕山⛰(八木三山)散々な目🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
miminya その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
6.5km
登り
552m
下り
539m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:33
合計
4:22
距離 6.5km 登り 552m 下り 552m
8:56
76
スタート地点
10:12
10:13
16
10:29
10:31
25
10:56
11:21
74
12:35
12:41
38
13:19
ゴール地点
天候 雪予報だったけど一転晴れだった♡
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
各務原自然遺産の森🅿️無料
たくさん停められます🚗³₃
敷地内にトイレもあるみたいです
最初に待ち合わせしたおがせ池🅿️に綺麗なトイレあります
そこに寄って済ませてからのがスムーズかも
コース状況/
危険箇所等
よく整備された里山です
その他周辺情報 犬山城が近いです。
城下町で食べ歩き楽しめます。
各務原までは国道41号線を岐阜方面へ30km1時間少々。犬山の成田山こっちの案内看板が出る頃、遠くに山並みが見えてきた。もしやあれが?!
2024年02月12日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 8:03
各務原までは国道41号線を岐阜方面へ30km1時間少々。犬山の成田山こっちの案内看板が出る頃、遠くに山並みが見えてきた。もしやあれが?!
橋を渡ればたぶん岐阜県
目の前にどどんと⛰⛰⛰
もしやこれが今日登るお山なんだろうか?(੭ˊ꒳​ˋ)੭
2024年02月12日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 8:13
橋を渡ればたぶん岐阜県
目の前にどどんと⛰⛰⛰
もしやこれが今日登るお山なんだろうか?(੭ˊ꒳​ˋ)੭
犬山城を左に見ながら大きな川を渡る
ここはたしか以前ロードバイクで来た事があるような…とすると、木曽川かな?
2024年02月12日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 8:13
犬山城を左に見ながら大きな川を渡る
ここはたしか以前ロードバイクで来た事があるような…とすると、木曽川かな?
Mちゃんと待ち合わせた(おがせ)苧ヶ瀬池🅿️からの眺め
朝、天気予報が雪マークで心配してたのにこれは…めためた晴れとるやないかーい( ¯∀¯ )
2024年02月12日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 8:22
Mちゃんと待ち合わせた(おがせ)苧ヶ瀬池🅿️からの眺め
朝、天気予報が雪マークで心配してたのにこれは…めためた晴れとるやないかーい( ¯∀¯ )
各務原自然遺産の森🅿️からスタート
2024年02月12日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 8:57
各務原自然遺産の森🅿️からスタート
少し車道を歩くと右側に登山口
2024年02月12日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 8:59
少し車道を歩くと右側に登山口
この北登山口がルート的には1番面白いとの事
2024年02月12日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:02
この北登山口がルート的には1番面白いとの事
昨晩から明け方に降ったであろう雪がうっすら
2024年02月12日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 9:07
昨晩から明け方に降ったであろう雪がうっすら
左手側はたぶん各務原アルプス⛰と呼ばれる山並み
2024年02月12日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:13
左手側はたぶん各務原アルプス⛰と呼ばれる山並み
M隊長からチャートの説明を受けました🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
チャーシュー感すごい!
2024年02月12日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:15
M隊長からチャートの説明を受けました🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
チャーシュー感すごい!
こちらはベーコンか🥓

Wikipediaによると💁‍♀️

チャートあるいは角岩は、堆積岩の一種。主成分は二酸化ケイ素で、この成分を持つ放散虫・海綿動物などの動物の殻や骨片が海底に堆積してできた岩石。断面をルーペで見ると放散虫の殻が点状に見えるものもある。非常に硬い岩石で、層状をなすことが多い。

だそうです笑
2024年02月12日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 9:15
こちらはベーコンか🥓

Wikipediaによると💁‍♀️

チャートあるいは角岩は、堆積岩の一種。主成分は二酸化ケイ素で、この成分を持つ放散虫・海綿動物などの動物の殻や骨片が海底に堆積してできた岩石。断面をルーペで見ると放散虫の殻が点状に見えるものもある。非常に硬い岩石で、層状をなすことが多い。

だそうです笑
チャートだらけのお山⛰
No7ぐらいまでピーク看板見かけた
2024年02月12日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 9:19
チャートだらけのお山⛰
No7ぐらいまでピーク看板見かけた
まぁまぁ急登も。。
回復途上のギックリ腰を気遣いながら、1人ブツブツぼやきつつゆっくり歩を進める( ¯∀¯ )
2024年02月12日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 9:44
まぁまぁ急登も。。
回復途上のギックリ腰を気遣いながら、1人ブツブツぼやきつつゆっくり歩を進める( ¯∀¯ )
暑くなってきた。。
2024年02月12日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:48
暑くなってきた。。
木々を抜けるとドドンと眺望
お〰️♡と感動する
2024年02月12日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 9:49
木々を抜けるとドドンと眺望
お〰️♡と感動する
M隊長に解説を受ける相方。笑
2024年02月12日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:49
M隊長に解説を受ける相方。笑
各務原アルプス⛰の山々もたくさん見えてきた
2024年02月12日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:50
各務原アルプス⛰の山々もたくさん見えてきた
反対側から登ってこられる方も多数
地元の人にとったら散歩道なのかな
2024年02月12日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:50
反対側から登ってこられる方も多数
地元の人にとったら散歩道なのかな
通称キューピー山⛰(だそうです)
左を頭にしてお腹ぽっこり寝てるんだってさ(੭ˊ꒳​ˋ)੭
遠く霞んで名古屋駅ビルのシルエットが見えた
2024年02月12日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:56
通称キューピー山⛰(だそうです)
左を頭にしてお腹ぽっこり寝てるんだってさ(੭ˊ꒳​ˋ)੭
遠く霞んで名古屋駅ビルのシルエットが見えた
自撮りの様子を撮られる笑
2024年02月12日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 9:57
自撮りの様子を撮られる笑
ついでにやらせも1枚♡笑
意外とこんなのが似合っちゃう立派な山なのだ(^ω^)
2024年02月12日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 9:57
ついでにやらせも1枚♡笑
意外とこんなのが似合っちゃう立派な山なのだ(^ω^)
んー……
2024年02月12日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 9:59
んー……
腰が気になり躊躇
けっきょくよじ登ったけどね笑
2024年02月12日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 9:59
腰が気になり躊躇
けっきょくよじ登ったけどね笑
八木山山頂⛰標高296
2024年02月12日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:08
八木山山頂⛰標高296
入れ代わり立ち代わり多くの人が行き交っていました♡
2024年02月12日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:12
入れ代わり立ち代わり多くの人が行き交っていました♡
東尾根道から西尾根道へ
双子山を経て愛宕山へ向かいます
2024年02月12日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 10:14
東尾根道から西尾根道へ
双子山を経て愛宕山へ向かいます
(振り返って)あれ?鎖場あるって書いてあるよ!
M隊長「あれ?あったっけ?( ºωº )」
このルート4回目の隊長、細かい事は気にしないタイプ笑
2024年02月12日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 10:17
(振り返って)あれ?鎖場あるって書いてあるよ!
M隊長「あれ?あったっけ?( ºωº )」
このルート4回目の隊長、細かい事は気にしないタイプ笑
とくに眺望なしなので双子山山頂は写真数枚で通過(一座は一座⛰ദി ᷇ᵕ ᷆ ))
2024年02月12日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:29
とくに眺望なしなので双子山山頂は写真数枚で通過(一座は一座⛰ദി ᷇ᵕ ᷆ ))
双子山247m
2024年02月12日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:29
双子山247m
全体像がわかりやすい地図
2024年02月12日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 10:36
全体像がわかりやすい地図
時折急登☠️
2024年02月12日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 10:46
時折急登☠️
愛宕山山頂手前にちょっとした二股道
もちろん岩場ルートをちょちょいのちょいす
2024年02月12日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:49
愛宕山山頂手前にちょっとした二股道
もちろん岩場ルートをちょちょいのちょいす
まぁまぁ、その名に恥じぬ道でした(辛い…)
2024年02月12日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 10:51
まぁまぁ、その名に恥じぬ道でした(辛い…)
左手側、看板に偽りなしの見晴らし
休憩しながらゆっくりゆっくり登ると
2024年02月12日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:53
左手側、看板に偽りなしの見晴らし
休憩しながらゆっくりゆっくり登ると
わーい、山頂🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2024年02月12日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 11:00
わーい、山頂🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
もぐもぐタイム🍫🍭🍬(´ε` )
2024年02月12日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:06
もぐもぐタイム🍫🍭🍬(´ε` )
スープもいただく♡
2024年02月12日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:08
スープもいただく♡
あたし優雅♡笑
後方ではM隊長が、うちはあそこら辺だよ、解説中(^ω^)
2024年02月12日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:09
あたし優雅♡笑
後方ではM隊長が、うちはあそこら辺だよ、解説中(^ω^)
ここからはいったん下山ルートへ
2024年02月12日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 11:21
ここからはいったん下山ルートへ
おお、すばらしい眺め✨️
集合場所のおがせ池が見える(੭ˊ꒳​ˋ)੭
池の向こう、削れている山は年々少しずつ小さくなっているらしい
2024年02月12日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:24
おお、すばらしい眺め✨️
集合場所のおがせ池が見える(੭ˊ꒳​ˋ)੭
池の向こう、削れている山は年々少しずつ小さくなっているらしい
えか!( ¯∀¯ )
いいか!ええか!言うこと聞けよ!
の、えか!笑
2024年02月12日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:31
えか!( ¯∀¯ )
いいか!ええか!言うこと聞けよ!
の、えか!笑
花を撮る女子チーム🌸
2024年02月12日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 11:32
花を撮る女子チーム🌸
なんだったかな💧(忘れた…)
2024年02月12日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 11:33
なんだったかな💧(忘れた…)
定番鉄塔
2024年02月12日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:41
定番鉄塔
なんか咲いてる❁⃘*.゚
2024年02月12日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 11:41
なんか咲いてる❁⃘*.゚
落ちてた❁⃘*.゚…椿??
2024年02月12日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/12 11:42
落ちてた❁⃘*.゚…椿??
こんなに鳥いっぱいいるのか〰️
M隊長によると、ヒヨドリだらけ、との事‪🕊‎🌱
2024年02月12日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 11:45
こんなに鳥いっぱいいるのか〰️
M隊長によると、ヒヨドリだらけ、との事‪🕊‎🌱
「すその道」
3つの山の裾野を繋いで横断するように作られている道
2024年02月12日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 11:54
「すその道」
3つの山の裾野を繋いで横断するように作られている道
泣いてるコアラ(隊長談🐨)
たしかに、ジワジワとコアラに見えてくる笑
2024年02月12日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 11:54
泣いてるコアラ(隊長談🐨)
たしかに、ジワジワとコアラに見えてくる笑
東登山道をめざして、すその道を。横移動
2024年02月12日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 11:54
東登山道をめざして、すその道を。横移動
地味にアップダウンあって辛ぁぁぁ(´θ`llll
2024年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 12:05
地味にアップダウンあって辛ぁぁぁ(´θ`llll
東登山道よりも手前に出てきた清水谷道
ここを登る事にしたんだけど
おぅのぉ(´θ`llll☠️
2024年02月12日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 12:07
東登山道よりも手前に出てきた清水谷道
ここを登る事にしたんだけど
おぅのぉ(´θ`llll☠️
この後、だんだん急になり直登状態
うるうる(´;ω;`)
腰に疲労物質蓄積でんじゃらす💣
2024年02月12日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/12 12:09
この後、だんだん急になり直登状態
うるうる(´;ω;`)
腰に疲労物質蓄積でんじゃらす💣
命からがら谷道を上がりきり再び尾根道へ乗る
さきほど通らなかった鎖場ルートで山頂へ戻る

2024年02月12日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 12:28
命からがら谷道を上がりきり再び尾根道へ乗る
さきほど通らなかった鎖場ルートで山頂へ戻る

鎖を見たあたしの第一声…
「短っっ( ¯∀¯ )」
2024年02月12日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/12 12:28
鎖を見たあたしの第一声…
「短っっ( ¯∀¯ )」
よっこらしょっと
2024年02月12日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 12:29
よっこらしょっと
短い鎖が2回…
どちらも鎖持たなくてもイケます🫶🏻¯∀¯ )
2024年02月12日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 12:29
短い鎖が2回…
どちらも鎖持たなくてもイケます🫶🏻¯∀¯ )
振り返るとそこには麓の街並み一望
2024年02月12日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 12:30
振り返るとそこには麓の街並み一望
八木山山頂ふたたび
行きに使った北登山道を下ります
2024年02月12日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 10:07
八木山山頂ふたたび
行きに使った北登山道を下ります
行きは雲の中に隠れて見えなかった岐阜奥地の雪山が見えるようになっていた🗻
2024年02月12日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/12 12:40
行きは雲の中に隠れて見えなかった岐阜奥地の雪山が見えるようになっていた🗻
📸(੭ˊ꒳​ˋ)੭
2024年02月12日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 12:37
📸(੭ˊ꒳​ˋ)੭
北斜面ゆえそれまでと空気が一変、朝同様冷えた空気に包まれており急に寒くなった
落ち葉が雪解け水で濡れていて滑るけど、お腹が空いていたので出来うる限りの高速で下る笑
2024年02月12日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 13:04
北斜面ゆえそれまでと空気が一変、朝同様冷えた空気に包まれており急に寒くなった
落ち葉が雪解け水で濡れていて滑るけど、お腹が空いていたので出来うる限りの高速で下る笑
わーい、ごーーーる💃♩(めしーっっ)
2024年02月12日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 13:16
わーい、ごーーーる💃♩(めしーっっ)
腰を痛めることなく、ぶじ下山できてホッ💨
靴だけ履き替えて即車で移動
2024年02月12日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 13:18
腰を痛めることなく、ぶじ下山できてホッ💨
靴だけ履き替えて即車で移動
迫間不動尊隣接産直売り場の奥に飯所があるらしい
2024年02月12日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 13:31
迫間不動尊隣接産直売り場の奥に飯所があるらしい
メニュー
炭水化物しかないな( ¯ω¯ )
ならばいっそ!

チャーシュー麺だっっ♡
2024年02月12日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 13:38
メニュー
炭水化物しかないな( ¯ω¯ )
ならばいっそ!

チャーシュー麺だっっ♡
うっま〰️〰️〰️🍜
素朴な中華蕎麦
麺はつるつるスープも最高👌
2
うっま〰️〰️〰️🍜
素朴な中華蕎麦
麺はつるつるスープも最高👌
迫間不動尊横にある「極楽茶屋」
隊長曰く、ここら辺に来た登山者の定番ランチスポットなんだとか
ホントに美味しかった(´;ω;`)
2024年02月12日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 14:00
迫間不動尊横にある「極楽茶屋」
隊長曰く、ここら辺に来た登山者の定番ランチスポットなんだとか
ホントに美味しかった(´;ω;`)
ここからも明王山というお山に登れるみたいでした
2024年02月12日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 14:02
ここからも明王山というお山に登れるみたいでした
顔ハメはブドウの森の…妖精🧚‍♂️??(੭ˊ꒳​ˋ)੭
産直でミカンとリンゴをGET🍎🍊
2024年02月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 14:08
顔ハメはブドウの森の…妖精🧚‍♂️??(੭ˊ꒳​ˋ)੭
産直でミカンとリンゴをGET🍎🍊
M隊長とお別れして帰路へ
おなかいっぱいだし車内暖かくてポカポカだしつかれてるし…
帰りは小牧から名古屋高速
あっという間だぜ♡(´ε` )ぐへへ
2024年02月12日 14:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/12 14:57
M隊長とお別れして帰路へ
おなかいっぱいだし車内暖かくてポカポカだしつかれてるし…
帰りは小牧から名古屋高速
あっという間だぜ♡(´ε` )ぐへへ

感想

前回の大川入山⛰山頂でやってしまったぎっくり腰(›´ω`‹ ) でもお天気いいし、どこか登らないともったいない!! と悩んでいると相方が、気軽に登れそうだから、と以前からブックマークしていた八木三山⛰を提案。ちょうどその近くに住んでいる山友がいて、一緒に登ることになりました🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ ) 自分たちだけで登っていたら知らない事がたくさん!とっても楽しい山行になりました♩低山だけど、今のあたしにとっては十分すぎるほど楽しかったし辛かったです🍵笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら