記録ID: 6451925
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
三浦アルプス(Vivo履いて、まるわ食堂に行ったら終わってた…)
2024年02月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 715m
- 下り
- 719m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR横須賀線 逗子駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
住宅街まで降りる山道で、ザックと中身が散乱しているのを見た。10kgのダンベルもあって…。そこから少し下ると10kgのバダンベルがもう一つ転がっていた。いったいどういうことなのか。
感想
久しぶりにVivobearfootのシューズを履いて山道を歩くことにした。梅も咲き始めたようなので、田浦梅の里に立ち寄って三浦半島を横断、逗子海岸の砂浜を歩いて「まるわ食堂」でアジフライを食べることにした。ところが、12月に行った時と同じくらいの時間に到着も、もうすでに今日の営業が終了していた…。お店が真っ暗で人気も無かった。ああ、食材が切れたか…。3連休だからお客さん多かったのかな。残念だけどまた来ればいいのだ。梅は先始め。まだまだこれからな感じだった。
Vivobearfootのシューズは普段履きで毎日プライマスライト III を履いている。今日は久しぶりにプライマストレイル II FGを履いたのだけど、あまり地面の感じが伝わって来ない感じがした。ラグの違いかもしれない。
今日は山道を地面の感触を楽しみながら、急ぎ足よりちょっと早いくらいのゆっくりとしたペースで走った。足の置き場をしっかり選びながら走れたし、踵からゴツンと着地することなく常にフラットに着地できた。小股でテンポも良く、登り坂もいい感じで走れた気がする。それにしても地面を感じながら土の上を走るのはいいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
阿部倉山から下る時に、道にザックや衣類が有りましたよね
近くにだれか、居るかと呼んでみましたが返事が有りません
でした、道の脇にまとめ下山しましたが、ちょっと気持ち悪い
状態でした。
初めまして
森のおけやさんが見た時は散らかっていたのですね。
全然汚れてないし、ついさっき置いていったのか?と思うくらいでした。
ダンベル2本ザックに入れてトレーニング?
落とし物というには物が多すぎる…、というか一式揃ってる…。
怖い怖いと思いながら下山しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する