鷹羽ケ森 高知県吾川郡いの町


- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 987m
- 下り
- 987m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:56
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急坂があります。 |
その他周辺情報 | 土佐和紙工芸村 吾川郡いの町鹿敷 電話088-892-1001 登山口まで車で10分ほどです。 |
写真
感想
5月1日から6日まで高知登山ツアーとして10の山に登りました。
登頂を果たした山を順次、ヤマレコにアップをしてきましたが、
今回の鷹羽ケ森で10山すべてアップしたことになります。
この6日間は道の駅を拠点にして、車中泊をしながら自由気ままな
登山ツアーで楽しかったです。
高知登山ツアーで登った山。◎印は四国100名山
5月1日 ◎稲叢山1506m
5月2日 ◎平家平1693m、 冠山1732m
5月3日 ◎国見山1089m杖ケ森1019m、◎工石山1176m
5月4日 ◎笹ヶ峰1131m、◎陣が森1013m戸谷ケ森1078m
5月5日 国見山(雪光山)925m、高峰ノ森579m
5月6日 鷹羽ケ森918m、◎横倉山774m
この間利用した道の駅は
5月1日
木の香 吾川郡いの町 TEL 088-869-2300
5月2日,3日
土佐さめうら 土佐郡土佐町 TEL 0887-82-1680
5月4日
633の里 吾川郡いの町 TEL 088-850-5300
5月5日
土佐和紙工芸村 吾川郡いの町 TEL 088-892-1001
それぞれに温泉や薬湯、水シャワー?(さめうら)があり
1日の疲れを癒す事が出来ました。
山の景色は平家平1693mが素晴らしかった。
ただ、5月3日の
◎国見山1089m杖ケ森1019m、
◎工石山1176m
5月4日午前の部の◎笹ヶ峰1131mは、
雨にたたられて景色は散々でした。
晴れていたら景色は素晴らしかったと思います。
うっとうしかったのは
笹ヶ峰1131mは登山口から始まり、頂上まで
ブヨが多く、被りネットは外せなかったです。
手袋と長袖の僅かな隙間を刺されて2〜3日
かゆかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する