神威岳〜烏帽子岳


- GPS
- 07:18
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
近場だけど未踏の神威岳へ
林道歩きが長いのでちょっと敬遠していたが天気も良さそうだし行ってみようかと。
6時20分ゲートを越えて林道歩きを開始、一度短縮路を通り、再び林道。
行程の半分近くが林道歩き、やっぱり長い...
スタートから40分でようやく登山口へ。
土砂が崩れた跡、ロープ場数箇所、そこそこな急登を経て高度を上げていきます。
天気は依然快晴ですが、遠くは霞がかっています。これも春山の特徴かな??
巌望台を過ぎ急登を超えて9時に神威岳に到着。
山頂には3名ほど、低山で木々の中の山頂のため展望はイマイチ
10分程休憩して次の烏帽子岳へ向けて出発
分岐を過ぎた辺りから下ります。
ぐんぐん下ります。
前回の室蘭岳同様、また登り返しだ。
烏帽子岳への登山道は笹も結構伸び、道が消えていたり、雪渓があったりと所々不明瞭なところがあり、注意が必要です。
何度か立ち止まりピンクテープを探しました。
山頂手前まで来るとまたもや雪渓に悩まされました。
休憩されていた先行者の方々に教えていただき10時14分、無事烏帽子岳に到着。
到着といっても辺は雪渓で三角点も標識も見当たりません。
手持ちのGPSでおおよその場所を確認し、登頂としました。
少し拍子抜けだった山頂でしたが、眺めは良く、手稲山、無意根山など近郊の山々が見えました。
それにしても今日は暑い。雪を削って顔を冷やし少しまったり...
食事をとるために、少し下った岩場まで戻ります。
カップ麺とコーヒーでお腹を満たして下山開始。
長〜い林道を歩き13時40分、登山口に到着
終わってみると15キロ超。今日もいい運動になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する