記録ID: 6437266
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
【宍粟50名山】 東山 (兵庫県)
2024年02月08日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 405m
- 下り
- 405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:19
距離 6.9km
登り 405m
下り 405m
11:50
フォレストステーション波賀
天候 | くもり 気温:1~3度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
千種からR429で、目的地の北側からアプローチしました。駐車場までの舗装路に積雪はなし。 駐車場の隅に、きれいなトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道と整備された遊歩道の上に、5~10cm 程度の積雪。山頂あたりが一番深くて、足首が埋まる程度でした。 全線ツボ足でも大丈夫だと思いますが、稜線と下りは6本爪の軽アイゼンくらいがあれば楽に歩ける。 |
写真
撮影機器:
感想
無雪期の東山には二度来ています。難易度の低いハイキングコースなので、積雪期にも来ようと思いつつ延び延びになっていました。修理中で登れなかった展望台が開放されたということを聞きつけたこともあり、尻を叩いて来てみました。
積雪量は多くはありませんでしたが、よく締まって歩きやすくて助かりました。青空には恵まれませんでしたが、東山展望台からの光景は満足度が高かった。雪を頂いた360度の眺望は十分楽しめ、運が良かったと思えるものでした。また稜線の樹氷も見応えがありました。
早朝の駐車場内は凍っている部分があって、ブラックアイスバーンに注意が必要です。歩き出していきなりすってんころりん、仰向けに一瞬宙を舞いました。着地したザックが全衝撃を吸収してくれたので、後頭部を打ちつけることはなかったですが、軽いむちうち状態に。ザック内の薄い金属のメガネケースがオシャカになってしもた orz
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する