記録ID: 643249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
横山岳 滝と美しいブナの林の山でした
2015年05月21日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 920m
- 下り
- 911m
コースタイム
白谷登山口7:00 太鼓橋7:40 頂上9:50 10:20発
東峰10:40 東尾根登山口12:10 12;30発 白谷登山口13:10
東峰10:40 東尾根登山口12:10 12;30発 白谷登山口13:10
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷本流コースは谷川沿いをロープや木、根っこ等を掴んで登ります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
横山岳に行きました。この山は初めてです。
白谷本流コースは谷沿いの道で、色々な花が綺麗に咲いて居ましたが、頂上の三角点を確実にタッチしたくて写真を撮る余裕はありませんでした。頂上からの下山は東尾根コースを通りました。ブナの原生林には熊の上った古い爪痕のある木がありました。熊鈴のほかにラジオもセットしました。しばらくするとこの地方のニュースで、滋賀県の山の頂上付近で50代の登山者が熊に襲われ、携帯で110番してヘリコプターで救助されたと言っていました。あまりにもタイミングが良すぎて驚きました。無事に白谷登山口に着けました。駐車場には車は7台止まっていました。
帰りに坂内の、夜叉が池の林道入口に寄りました。看板に、今年は登山道に雪が多く山開きは6月7日の予定を当分の間延期する、と書いてありました。林道も通行止めです。6月の二ッコウキスゲの花が綺麗ですが、間に合うことを願っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
いいねした人