梅ヶ瀬渓谷 【新緑の森林浴】


- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 111m
- 下り
- 110m
天候 | 薄曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場 下の写真にあるのが、梅ヶ瀬渓谷に最寄りの駐車場。1日500円と書いてあるが、集金は紅葉の時期だけらしい。 この駐車場の手前、わずか数百メートルだがすごく細い道で、すれ違いは不可能。さっさと通り抜ける(秋はどうするのでしょう?) |
写真
感想
今回は地元の千葉でどこか…ということで、梅ヶ瀬渓谷に。
直前まで鋸山と迷ったのだが、GW真っ只中で渋滞に飛び込むようなもの!
ということで、今回は道路が空いてそうなこっちに決定。
結果、朝6時半から歩き始めたことも幸いしてか、静かな森林浴が楽しめた。
(それでも、渓流で6〜7組くらいとすれ違ったかな)
■梅ヶ瀬渓谷のこと
千葉の水はあまりキレイじゃない。千葉生まれ千葉育ち(海だけどね)の私が言うのだから間違いない。
でも、梅ヶ瀬渓谷は違った!!
丹沢の水の透明さには全然負けているけど、岩と水の「風景」がとてもいいのだ。
千葉は地層が有名(かな?昔、教科書に載ってたと思うんだけど…)
その地層の岩に、草や木や苔が生えていて、しみ出る水が滴っている。
そして、足元には静かに渓流が流れている。
派手さはない。けれどその分、心休まる場所だった。
■「紅葉の名所」は、5月は新緑ですよ!(あたりまえだけど…)
紅葉の時期、地元民は養老渓谷には絶対に行かない(と思う)
道が狭いうえに、車の渋滞が発生するからだ。というか、車のすれ違いが嫌だ!!
私は何度もひどい目にあったことがある…
で、ずっと敬遠していた地域だが、新緑の時期ならいいのでは?と行ってみたが
その通り!車も空いているし、新緑はキレイだし。
ウグイスやら知らない鳥(笑)やらが鳴き、蛙の声も聴けるし、清々しい木々の香りもいっぱい。
ぜひ、皆さんにもこの時期に行ってみていただきたいです!
■車の運転
実は今回、車で山デビューだった!
まだ下手だというのに、林道のすれ違いや、細〜い道(絶対にすれ違い出来ない)所も少しだけど運転した。その都度、わーわー言いながら…
(しかし、紅葉の時期は本当に皆どうしているんだろう??)
隣のdaiちゃんは恐かったろうと思う^^;
まだ、遠くの山に車で行くのは止めておこう(汗
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でた〜
久々のレコ
梅ヶ瀬渓谷って、紅葉の名所の?
すごいじゃん
かみさん一発で惚れ込んだよ
緑の映えるうちに歩きたいと思った
明日は仕事で、その後 出かけちゃうから
編集途中でフライングレスしました
綺麗なとこ紹介してくれてありがとう
ええ!今頃ですとも!
お待たせしました〜
junoさんはお仕事・お出かけ、おつかれさまでした!
はい、紅葉の名所です。
実は、私、行ったことなかったんですけど…
紅葉の時期の混雑がイヤで……
でも、今回行ってみて、すごく良かったです。
感想のほうにも書きましたが、全体の雰囲気がいいですよ!
で、紅葉の時期にも行こうよう(なんちて)って気持ちになりました。
奥さまにも気に入っていただけて、頑張ってレコ書いた甲斐(なんちて)がありました!
コース登録はdaiちゃんがやりますので、もうちょっとお時間ください。
奥さまはもう初心者レベルを超えてますけど、初心者の方にピッタリのコースです(てか、素人レベルです)
ただ、森林浴という言葉がピッタリの場所ですので、自然が好きな方ならきっと気に入る場所だと思います♪
そうそう、junoさんの言うとおり、新緑のうちがいいですよ!!
ベストは紅葉でしょうけど、きっと混むから…
私、他の時期にも行ってみたいと思ってますが、夏は暑いかな?
(今回はウィットに富んだ文章で攻めてみました
久々の
軽装でゆっくり楽しめるそんな場所も良いですね。
感想楽しみに待ってます
アップダウンはほとんどないです。
ここなら素人の両親も連れて行けるなと思い、こんど引っ張って行こうと思ってます
眺望はないですけど、私みたいに水と緑の風景が好きな人間にはたまりません
長野だと、こんな場所にはKUMAさんがいるかもしれませんが、千葉にはいませんから安心ですよ
こういう場所が地元にあると嬉しいものですね。
あ、でも、hiroさんはいっぱいあるから、あまり分からない気持ちかもしれませんね?
私は…。なんてったって、千葉は県の最高峰が全国で一番低い県ですから
山深い、って感じは貴重ですよ。
dailumiさん、こんにちわ。
GWは何処にいったのかなぁ・・と思っていたら、地元(今はね
の山に行っていたのですね。
車で初山デビューには、とってもよい場所だったようですね。
渓谷というだけあって、新緑と水がもとってもきれいですね。
紅葉じゃなくても十分ですよ。
いえば、新緑派?かな
おっ、そうだ! 車といえば、dailumiさんの
H社のミニバンなんですね♪
これ、なかなか広くていいですよね。
寝袋持って、車で前泊も可能ですね。
あ、そうそう、そういえば今年は、丹沢のシロヤシオは
見に行かないの?
GWはdaiちゃんがこっちに来るというので、千葉の山にしようって決めてたんです。
千葉は山が少ないので、あまり期待しないで行ったんだけど、予想外に良くて
山が険しくない千葉ならではの風景って気がしました。こういうのも、いいなーって。
紅葉と新緑…う〜ん、究極の選択
私もどちらかというと、新緑派かな〜?
私、夏が大好きなもので、これからだ
山に登るようになって、空気の澄む(眺望のいい)冬も好きになったけど*^^*
でも、梅ヶ瀬の紅葉は、今年挑戦してみようかなと考え中ですよ(渋滞怖いけど…)
>車
そう、H社のですよー。
運転に自信ないから、小さいのにしようと店に見に行ったのに、なぜかこんなデカイのを…
おっしゃる通り、雨でも車の中で色々できるようにとか、山のこと考えて大きいのにしちゃった
これから腕を磨かないと、細い林道なんかヤバい感じです
>丹沢のシロヤシオ
そう!実は今、koboriさんに連絡しようと思って山レコ覗いたんです!
5/21(金)に行こうと思ってるんですけど、いかがですか?
(平日だからkoboriさん無理かな…?)
じつは天気悪そうだと思って迷ってたんです。
でも、雨から曇りになってきたから行けるかもしれないって思って…
前日、雨の予報になったら中止すると思うけど、曇りなら行こうと思ってます
晴れの予報じゃないから、koboriさん、無理しないで決めてくださいね!
あ、いちおう、檜洞丸の予定です(場合によっては畦ヶ丸?)
おはようおざいます。
自動車山行きデヴューでしたか
大きなミニバンタイプだと林道は厳しいですね。でも、荷物のことや、帰りのお土産も乗せることが出来るし、交通機関の時間を気にしなくて良いし。。。
ただ、帰りの電車やバスで思い出しながらの
安全運転第一で
疲れて居眠りは絶対ダメですよ。
私も今自動車の購入を検討中です。何せ車齢14年なので、減税の恩恵に与ろうと思って。山専用と通勤のパジェロミニも古いのですが、こいつには愛着があってなかなか手放せません。こいつもすでに14万kmを超えました
やっぱり、林道は厳しいですよね…わかっちゃいたんですが……
いざ走ってみると、やっぱり怖いです。
梅ヶ瀬は普通の車道も1車線なので、前から車が来るのをびくびくしながら走りましたよ
何回かすれ違いもして、ちょっと経験値アップしたかも…です。
確かに電車やバスは乗ってしまえばこっちのもので好きなことできますから、それは有り難いですよね。
ただ、おっしゃるとおり、最後は時間を気にしながら歩くのが、のんびり屋の私にはちょっと辛い…という感じですが。
どっちもいいとこ悪いとこあるってことですよね
はい、運転は本当に気をつけますね!眠かったらその辺で寝ます!
ちょっとずつ慣れて、徐々に遠い山を目指してみようと思います。
パジェロミニ、アウトドア向けですね?
私も山よし高速よしの、小さくて力のある車(ですよね?あまり車は詳しくなくて…)が欲しかったのですが、中古でも高くて手が出ませんでした。
でも、運転上手くなって、こすらない自信がついたら買ってもいいかも
14万キロですか
減税か、愛車か、迷うところですね
パジェロはジュニアにゆずって、新しいのを買うってのはどうですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する