記録ID: 63982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
早春の真昼岳(イワウチワ)
2010年05月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:20
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 768m
- 下り
- 768m
コースタイム
8:58 赤倉口
10:09 石台
10:29 ブナ林
11:34 やせづる尾根
12:15 分岐
12:33 山頂13:22
13:36 分岐
14:02 やせづる尾根
14:55 ブナ林
15:11 石台
16:13 赤倉口
登り 3時間35分 下り 2時間37分
10:09 石台
10:29 ブナ林
11:34 やせづる尾根
12:15 分岐
12:33 山頂13:22
13:36 分岐
14:02 やせづる尾根
14:55 ブナ林
15:11 石台
16:13 赤倉口
登り 3時間35分 下り 2時間37分
天候 | 曇ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ネットで「イワウチワが咲いている」との情報を得たので(http://yooichi.blogspot.com/)、赤倉口から真昼岳へ。 今年は春先の低温の影響で雪解けが遅く、沢筋にはまだ雪が残っていた。 南沢から左に離れジグザグの登山道に移る所(滝の手前)で、沢の残雪に沿って真っ直ぐ行ってしまい失敗(左側に曲がる地点のピンクのテープが見えなかった)。 ブナ林の先でも登山道を一時見失ってしまった。さらにやせづる尾根から分岐までの間も雪が多くて迷ってしまった。おかげで時間はかなりかかってしまった。 6本爪のミニアイゼンを持参したが、着脱が面倒で使用せず。 イワウチワは、石台手前の小群落がやや終盤、ブナ林上部の大群落が盛りといった感じ。 去年はタイミングが合わず残念だったが、ようやくリベンジできた。 |
写真
撮影機器:
感想
お目当てのイワウチワは、ブナ林上部の群落がそれは見事なものでした。
他にヤマエンゴサク・エンレイソウ・ミヤマスミレ・キクザキイチゲ・カタクリ・ショウジョウバカマ・オクノカンスゲなどが咲いていました。
分岐に出ると、今年も強風でかなりの寒さ。山頂では気温4℃。避難小屋内で昼食としました。
小屋では、静岡出身で大曲在住の男の方、秋田市の女の方と一緒になりました。
下山時に、無線機から音を出しながら登ってくる方とすれ違いました。
雪が予想した以上に残っており大変でしたが、可愛いイワウチワに会えて感激でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人
あのお2人がnardisさんだったんですね
全然気付かずに失礼いたしましたm(__)m
・・・・無線の“青年”です・・・(笑)
確かに残雪箇所でのルートは分かりづらかったですね
私も登りで何度も確認のため立ち止まったりしてました
もっともこの日の最終の登りだったので
皆さんの踏み後にも助けられましたがね
それにしても・・・この山は私にとって出会いの山みたいです
去年は同じコースでshirotenguさんとすれ違っていますし
今年はnardisさんと・・・・・
さてさて、次は誰と出会えるのでしょうね
こちらこそ失礼しましたm(__)m
写真がアップロードできずに困っています。
何故か「400 Bad Request」が出てしまいます。
Cookieを削除しても直りません・・・。
明日再挑戦してみます。
写真のアップロードできました。
夕べはヤマレコサーバーの調整中だったようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する