記録ID: 63874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
駒ヶ林・弥山[宮島]
2010年05月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:34
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 636m
- 下り
- 631m
コースタイム
11:59 弥山登山口(大聖院コース)
12:08 分岐(白糸の滝)
体調不良のため、白糸の滝をスルー(すぐ傍だけど…;)
12:16 東屋
12:45 分岐(弥山・駒ヶ林・奥の院)
12:50 分岐(大元公園・駒ヶ林)
12:54 駒ヶ林、ランチ
少し体調回復^^*
13:30 移動開始
13:32 分岐(大元公園・弥山)
13:36 分岐(弥山・駒ヶ林・奥の院)
13:45 大日堂
13:51 弥山山頂(529.8m)
13:58 霊火堂
14:04 分岐(獅子岩駅・紅葉谷)
14:33 弥山登山口(紅葉谷コース)
12:08 分岐(白糸の滝)
体調不良のため、白糸の滝をスルー(すぐ傍だけど…;)
12:16 東屋
12:45 分岐(弥山・駒ヶ林・奥の院)
12:50 分岐(大元公園・駒ヶ林)
12:54 駒ヶ林、ランチ
少し体調回復^^*
13:30 移動開始
13:32 分岐(大元公園・弥山)
13:36 分岐(弥山・駒ヶ林・奥の院)
13:45 大日堂
13:51 弥山山頂(529.8m)
13:58 霊火堂
14:04 分岐(獅子岩駅・紅葉谷)
14:33 弥山登山口(紅葉谷コース)
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
五丁を過ぎたあたり、道の補修工事中となっている。 途中数箇所に休憩用のベンチあり。大聖院コースの登山道はほとんどが石の階段、コンクリート道。 十一丁を過ぎたあたり、土砂崩れなど平成17年の台風14号の爪あとが今も残っている。 ■その他 本日のオヤツは『きむら』のもみじ饅頭 『きむら』はもともと洋菓子屋さんなので、皮がケーキの生地(カステラっぽい?)で時間がたっても固くなりません。 |
写真
感想
風邪っぴきの体調不良にて登山…登りはヨレヨレ;
もみじの新緑が綺麗でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
体調不良って!
じっとしとらんヤツめ
「きむら」結構イイでしょ?
>ぽんちゃん
駒ヶ林で咳がとまらんかった時、他に登山者もいたので、
「そんな病人でどうしてここに?」
って思われたかも〜と1人アセアセしてました
次回(秋かな?)は、四之宮ルートチョイスで、まだ買ったことないお店でモミマンを買ってみようと画策中
こんばんわ。正月明けに行きましたが、
下りの大聖院コースの
階段の多さに閉口しました
期待してたのですが、結構がっかりでした。
暑くなってきたので 宮島は秋以降にまた
行こうと思ってます。
もみじ饅頭って店によって味が違うものなんですか?
>miccyanさん
滝は初めてみた時、同じようにガッカリした覚えがあります。
台風
もみじ饅頭はお店によっては味が違いますよ
自分好みのものを探すのも楽しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する