ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6349891
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

大崩山 久手からスカイライン・尾根経由

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
17.3km
登り
1,144m
下り
1,144m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:07
合計
6:46
距離 17.3km 登り 1,144m 下り 1,144m
6:27
66
スタート地点
7:33
226
11:19
11:26
100
13:06
7
13:13
ゴール地点
天候 雪、時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
上部はほぼ仕上がっています。
小雪降る中スタート。雪は繋がっていました。
2024年01月07日 06:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 6:31
小雪降る中スタート。雪は繋がっていました。
kim スカイラインから登ります。入口の道路は辛うじて1,2cmの雪でしたが繋がっていました。
2024年01月07日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 6:53
kim スカイラインから登ります。入口の道路は辛うじて1,2cmの雪でしたが繋がっていました。
予報通り景色はなし。
2024年01月07日 07:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 7:36
予報通り景色はなし。
と思ったら青空が出てきたよ。
2024年01月07日 08:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 8:23
と思ったら青空が出てきたよ。
kim 1/4日の雪がまだ残っているのか?
林道は15か20cmの新雪有り
2024年01月07日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:33
kim 1/4日の雪がまだ残っているのか?
林道は15か20cmの新雪有り
kim 林道をもくもくと登ると、単調過ぎて同じ姿勢なのでか?腰が痛くなってくる。ここ3週間くらい筋トレしてないので腹筋不足か?
2024年01月07日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:33
kim 林道をもくもくと登ると、単調過ぎて同じ姿勢なのでか?腰が痛くなってくる。ここ3週間くらい筋トレしてないので腹筋不足か?
kim スカイラインから登りやっと夫婦松まで来た!
2024年01月07日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:43
kim スカイラインから登りやっと夫婦松まで来た!
11月末より看板は埋まっていました。
2024年01月07日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 8:49
11月末より看板は埋まっていました。
kim 霧氷〜
2024年01月07日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:57
kim 霧氷〜
kim 夫婦松からの尾根取付きの状況 笹だらけですがシールハイクには問題なさそう 帰りは登ってから決めましょう!
2024年01月07日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:01
kim 夫婦松からの尾根取付きの状況 笹だらけですがシールハイクには問題なさそう 帰りは登ってから決めましょう!
尾根に向かいます。
2024年01月07日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:09
尾根に向かいます。
最初はこんな感じ。
2024年01月07日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:16
最初はこんな感じ。
kim 青空も見れました。穂高がチラ見していました。
2024年01月07日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:29
kim 青空も見れました。穂高がチラ見していました。
kim スカイライン合流 問題増し
2024年01月07日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:30
kim スカイライン合流 問題増し
kim 2回目の尾根 登るには問題ないのでショートカット
2024年01月07日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:43
kim 2回目の尾根 登るには問題ないのでショートカット
kim 2回目のスカイライン合流 大外回りでなんとか登り上げる。
2024年01月07日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:49
kim 2回目のスカイライン合流 大外回りでなんとか登り上げる。
kim 何も言わず尾根へ入る
2024年01月07日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:51
kim 何も言わず尾根へ入る
スカイライン合流の壁。
2024年01月07日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:01
スカイライン合流の壁。
オープンバーンは比較的開けていました。
2024年01月07日 10:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 10:21
オープンバーンは比較的開けていました。
痩せ尾根にはいくつかの穴が開いているので要注意。
2024年01月07日 10:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 10:51
痩せ尾根にはいくつかの穴が開いているので要注意。
kim 唯一の滑走ゾーン
2024年01月07日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:03
kim 唯一の滑走ゾーン
kim 霧氷ゾーン 雪はパウダー
2024年01月07日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:05
kim 霧氷ゾーン 雪はパウダー
上部は歩きやすい(滑走は別)。
2024年01月07日 11:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 11:05
上部は歩きやすい(滑走は別)。
ビクトリーロードを行くkimuさん。
2024年01月07日 11:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 11:07
ビクトリーロードを行くkimuさん。
雰囲気は良いよ〜。
2024年01月07日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 11:11
雰囲気は良いよ〜。
kimuさんと私登頂。
2024年01月07日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:22
kimuさんと私登頂。
kim 一応MAP上ではこちらが山頂ぽいのでみんな来てみた。
2024年01月07日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:22
kim 一応MAP上ではこちらが山頂ぽいのでみんな来てみた。
リリオさん登頂。
2024年01月07日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:24
リリオさん登頂。
toさんはジャンプポーズ?
2024年01月07日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:25
toさんはジャンプポーズ?
シールはがして滑走準備。
2024年01月07日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:43
シールはがして滑走準備。
kim 貴重な滑走の図
2024年01月07日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:52
kim 貴重な滑走の図
kim 貴重な滑走の図2
2024年01月07日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:52
kim 貴重な滑走の図2
あっという間に消えていくリリオさん。
2024年01月07日 11:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 11:52
あっという間に消えていくリリオさん。
雪は良いです。
2024年01月07日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:54
雪は良いです。
快適に滑るリリオさん。
2024年01月07日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:54
快適に滑るリリオさん。
快適に滑るtoさん。
2024年01月07日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:55
快適に滑るtoさん。
藪にはまる。
2024年01月07日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:01
藪にはまる。
kim 同じところで枝に足が引っ掛かり撃沈
2024年01月07日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:01
kim 同じところで枝に足が引っ掛かり撃沈
kimuさん今年も絶好調。

昇天するとトレースをすぐ外れてしまうので注意
2024年01月07日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:02
kimuさん今年も絶好調。

昇天するとトレースをすぐ外れてしまうので注意
試練の藪滑走を抜ける。
2024年01月07日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:05
試練の藪滑走を抜ける。
kim 滑るの基礎練習になる斜滑降
2024年01月07日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:05
kim 滑るの基礎練習になる斜滑降
kim 気持ちいいので下まで滑ったら早くにスカイラインに降りてしまったが問題なかった。後続を待つliliioさん
2024年01月07日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:22
kim 気持ちいいので下まで滑ったら早くにスカイラインに降りてしまったが問題なかった。後続を待つliliioさん
kim 全員来ました。
2024年01月07日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:23
kim 全員来ました。
夫婦松で一息入れて歓談タイム。
2024年01月07日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:43
夫婦松で一息入れて歓談タイム。
天候は悪化してきました。
2024年01月07日 12:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/7 12:52
天候は悪化してきました。
kim カップラーメン食べたのでじゃ〜帰りますか?!
2024年01月07日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:56
kim カップラーメン食べたのでじゃ〜帰りますか?!
kim スカイラインいつの間にかダウンヒル滑走大会に!
2024年01月07日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 13:05
kim スカイラインいつの間にかダウンヒル滑走大会に!
スカイラインチョッカリ大会でゴール。
2024年01月07日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 13:05
スカイラインチョッカリ大会でゴール。
kim 後続追跡確認するliliioさん
2024年01月07日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 13:06
kim 後続追跡確認するliliioさん

感想

左足首のヒビが癒えたかと思ったら今度は靱帯損傷。
この先のことを考え、年内おとなしくし、年明けスキー場で可動確認し、
寒波の到来で山スキーへGO。

雪が降り続く平湯から無難にスカイラインを登り、夫婦松から尾根に入る。
最初は笹薮がうっとおしかったけれど、次第に少なくなり、
取り付きからはほぼ仕上がっていました。
天候は始終荒天かと思いきや、時折晴れ間も出る。
視界の悪い中登頂し、さっさと下山。
藪藪なので雄叫びは出ないけれど、雪が良いので御の字です。
今季は体の具合を見ながら楽しみたいなと思っております。

新年初山スキーは乗鞍スカイライン経由の大崩山になった。超小雪の今シーズン、第3尾根はまだ使えそうに無いのでスカイラインを淡々と歩く。仲間と一緒なのでなんとか耐えるwww 夫婦松からショートカットルートに入るが、先行者のトレースもあり、思ったより藪も少なくて割と快適に大崩山山頂に到着した。安定の視界なしだが、山頂と思われる出っ張りで記念撮影。風はないが、寒いのでさっさと滑降下山だ。パウダーを楽しむ場面はあまり無いが、平湯の軽い良く滑る雪でスキーは楽しい。登りでは気にならなかった藪に手こずりながらも、小刻みに木々の間をすり抜けるツリーランも楽しい。夫婦松からは林道ボブスレーコースが完璧に出来ていて、国道ゲートまではあっという間にゴールイン、楽しい初滑りでした。

今シーズンは、2016年以来の雪の少なさ、遠出ではせず近場でなんとかしようとすると乗鞍になる。前日も平湯は雨が降っていたけど朝方に雪になり一安心、スタートはスカイライン経由で進むので単調な動作になるため腰はだるくなるし、股関節も痛くなる😢。夫婦松駐車場からは何とかショートカットををして進む、2300mからの尾根は落とし穴が多く慎重に進み大崩山へ登頂、帰りの滑りも慎重に、滑りは楽しめるのはほんのちょっと、それでも自然の山の中に身を置き滑るのはやっぱり楽しいです。皆様、同行ありがとうございました。

この冬の連休は雪が増えず行ける山が限られ結局、3週間連続乗鞍へ
スカイライン歩きで歩行訓練と思い割り切る。

前日入りしていて夕方くらいから雪がパラついていたので朝起きたら10cmくらい降ってないかなと思ったけど甘かった。薄ら化粧くらいでした。
スカイライン入口から辛うじて雪は繋がっていて歩行出来た。(取付きは2cmくらい)
少し歩くと1/4の雪か?15.20cmくらいのパウダーは残っていたので安心(ガリガリでなくて良かった)夫婦松まで来たらそこそこ雪有りここから尾根を進む事に!
しかし笹が見えて滑走は辛そうだ。登りながら帰りの事は考えて進む。
スカイライン登り返しも2.3高い所があるけど、うまく巻いてクリア
夫婦松から尾根沿いを登り、山頂まで行けました。
山頂いつものように大崩山は風は弱いが寒いので山頂に立ってすぐに滑走準備
気持ちよく滑れるのは一瞬でしたが、乗鞍のパウダーは堪能できたので良しとして
下りもパウダーがなので尾根をテール滑りで慎重に下れました。
木の枝に引っ掛かり谷側に転んだけど大丈夫でした。

今週から例年のような寒さになるので雪が増える事を期待して次の山に期待です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら