ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6348224
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

素敵な達磨山・金冠山

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
リオン その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
6.4km
登り
466m
下り
464m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:51
合計
3:29
距離 6.4km 登り 466m 下り 467m
5:37
8
5:45
5:46
16
6:02
13
7:04
7:06
16
7:22
7:23
11
7:34
7:35
13
7:55
8:07
13
8:20
8:54
12
9:06
天候 晴れ 伊豆市街早朝13℃ 戸田峠9℃暴風
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
達磨山高原レストハウス先の戸田峠駐車場
達磨山高原レストハウス トイレ使用可
コース状況/
危険箇所等
達磨山登山口は戸田峠駐車場案内板の脇になります
笹原道と階段道のとても整備されている登山道でヘッテン歩きでも問題なく歩けました
小達磨山を過ぎたら道路歩きになりを道路を少し行くと達磨山標識より登山道に入ります
金冠山へは戸田峠駐車場に戻り達磨山高原レストハウス方面に進むと金冠山登山口があります
その他周辺情報 ・伊豆温泉村 百笑の湯 立寄り温泉1,100円 日帰り温泉で食事処あり
tokinosumika.com
修善寺温泉旅館やホテルは日帰り温泉の時間が早く終わってしまい2日間とも百笑の湯で入りました (検索すると足湯、銭湯も出てくるので注意です)
・海鮮処 すぎ屋 (杉山水産)
めちゃくちゃ美味しくてお安くてお勧めです
・サンカクスタンド(伊豆のアウトドアセレクトショップ)
YouTuberのもじゃまる夫婦が営んでいるショップでセレクトされた山用品が揃っています
sankaku-stand.com
正月山行2日目は伊豆に移動して達磨山・金冠山です
戸田峠を5時半にヘッテンスタートして空が焼けてきました
2024年01月07日 06:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/7 6:08
正月山行2日目は伊豆に移動して達磨山・金冠山です
戸田峠を5時半にヘッテンスタートして空が焼けてきました
暴風で写真はブレブレになっていますが沼津港の街の明かりと富士山の美しい景色が見れて嬉しい〜♪
2024年01月07日 06:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/7 6:13
暴風で写真はブレブレになっていますが沼津港の街の明かりと富士山の美しい景色が見れて嬉しい〜♪
1時間程登ってくると空が明るくなり美しい富士の雄姿がド〜ンと見えてきました
2024年01月07日 06:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
1/7 6:30
1時間程登ってくると空が明るくなり美しい富士の雄姿がド〜ンと見えてきました
達磨山頂上到着です
2024年01月07日 06:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/7 6:35
達磨山頂上到着です
古稀山へと続く山並が素敵です
2024年01月07日 06:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/7 6:34
古稀山へと続く山並が素敵です
達磨山からの富士山
暴風なので笹原の間に身を隠しご来光を待ちます
山頂にはご来光を待つ方々が7人程おりました
2024年01月07日 06:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/7 6:37
達磨山からの富士山
暴風なので笹原の間に身を隠しご来光を待ちます
山頂にはご来光を待つ方々が7人程おりました
沼津港の島並に朝焼けが始まりました
2024年01月07日 06:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
1/7 6:47
沼津港の島並に朝焼けが始まりました
紅に染まる富士山
息を飲む美しさです!
最高です
2024年01月07日 06:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
1/7 6:47
紅に染まる富士山
息を飲む美しさです!
最高です
強い光が放たれてきた〜
眩しい〜✨
2024年01月07日 06:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/7 6:49
強い光が放たれてきた〜
眩しい〜✨
朝焼けに浮かぶ天城山の方から真っ赤な太陽が顔を出す
2024年01月07日 06:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 6:50
朝焼けに浮かぶ天城山の方から真っ赤な太陽が顔を出す
今日も素晴らしい一日の始まりを楽しめました〜
ありがとう〜♪
2024年01月07日 06:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
1/7 6:51
今日も素晴らしい一日の始まりを楽しめました〜
ありがとう〜♪
達磨山山頂に輝く旭
2024年01月07日 06:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/7 6:52
達磨山山頂に輝く旭
イエ〜イ♪
最高の達磨山山頂です
27
イエ〜イ♪
最高の達磨山山頂です
モルゲンの富士山と南アルプス
美しいです
2024年01月07日 07:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/7 7:00
モルゲンの富士山と南アルプス
美しいです
駿河湾に薄っすら影達磨山
2024年01月07日 07:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/7 7:02
駿河湾に薄っすら影達磨山
下山は富士山を見ながらなんて贅沢の極みです
2024年01月07日 07:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/7 7:05
下山は富士山を見ながらなんて贅沢の極みです
素敵な笹原の道を歩けるなんて最高です
2024年01月07日 07:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/7 7:06
素敵な笹原の道を歩けるなんて最高です
素敵な道なんですよ〜♪
2024年01月07日 07:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/7 7:08
素敵な道なんですよ〜♪
Kさん最高だね!
2024年01月07日 07:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/7 7:11
Kさん最高だね!
一旦道路歩きになります
2024年01月07日 07:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 7:15
一旦道路歩きになります
見えるは小達磨山
2024年01月07日 07:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/7 7:21
見えるは小達磨山
ふり返れば達磨山から歩いてきた素敵な道
達磨山ありがとう〜
2024年01月07日 07:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/7 7:21
ふり返れば達磨山から歩いてきた素敵な道
達磨山ありがとう〜
整備された階段上り
2024年01月07日 07:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/7 7:29
整備された階段上り
小達磨山山頂
2024年01月07日 07:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/7 7:30
小達磨山山頂
上りは暗くて見えなかったけど、こんな素敵な所を登ってきたんですね
2024年01月07日 07:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/7 7:35
上りは暗くて見えなかったけど、こんな素敵な所を登ってきたんですね
戸田峠駐車場に無事下山です
2024年01月07日 07:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 7:51
戸田峠駐車場に無事下山です
次は、金冠山に向かいます
2024年01月07日 08:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/7 8:01
次は、金冠山に向かいます
あれま〜金冠山までは500mしかないみたいです
2024年01月07日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 8:03
あれま〜金冠山までは500mしかないみたいです
ちょっと里山急登り的な所を登ります
2024年01月07日 08:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 8:09
ちょっと里山急登り的な所を登ります
ハ〜イ
金冠山山頂です
2024年01月07日 08:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
1/7 8:17
ハ〜イ
金冠山山頂です
宝永山も綺麗に見えています
2024年01月07日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/7 8:18
宝永山も綺麗に見えています
お山に登って海を見るなんて凄く新鮮な気持ちです
2024年01月07日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/7 8:18
お山に登って海を見るなんて凄く新鮮な気持ちです
金冠山に登頂しました〜♪
27
金冠山に登頂しました〜♪
雲ひとつない快晴の青空に富士山
手前は愛鷹山でしょうか
2024年01月07日 08:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
1/7 8:27
雲ひとつない快晴の青空に富士山
手前は愛鷹山でしょうか
美しい富士を眺めながらお正月バージョン紅白の福島銘菓かんのやのゆべしでのんびりお茶しましょう♪
2024年01月07日 08:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/7 8:30
美しい富士を眺めながらお正月バージョン紅白の福島銘菓かんのやのゆべしでのんびりお茶しましょう♪
戸田峠駐車場に無事下山です
本日も素晴らしい山行に感謝です
ありがとうございました
2024年01月07日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 9:05
戸田峠駐車場に無事下山です
本日も素晴らしい山行に感謝です
ありがとうございました
天城隧道に来てみました
国道から隧道までの道幅が狭く車ではすれ違いが怖いし歩きで2Kなので写真を見て天城越え〜♬を歌って終わりにしました 笑
2024年01月07日 10:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/7 10:46
天城隧道に来てみました
国道から隧道までの道幅が狭く車ではすれ違いが怖いし歩きで2Kなので写真を見て天城越え〜♬を歌って終わりにしました 笑
浄蓮の滝にある伊豆の踊子像
石川さゆりさんの天城越えが流れています♪
2024年01月07日 11:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/7 11:15
浄蓮の滝にある伊豆の踊子像
石川さゆりさんの天城越えが流れています♪
大勢の方が鮎釣りを楽しんでいます
2024年01月07日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/7 11:21
大勢の方が鮎釣りを楽しんでいます
浄蓮の滝
隠しきれない移り香が………九十九折 浄蓮の滝舞い上がり〜揺れ落ちる〜……山が燃える〜♬
情炎の天城越えを歌いながら観光です
2024年01月07日 11:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
1/7 11:26
浄蓮の滝
隠しきれない移り香が………九十九折 浄蓮の滝舞い上がり〜揺れ落ちる〜……山が燃える〜♬
情炎の天城越えを歌いながら観光です
伊豆修善寺の海鮮丼屋すぎ屋で海鮮丼とアジフライを頂く
とっても美味しくて感激でした
アジフライもふわふわで最高に美味しかったです
2024年01月07日 12:55撮影 by  SC-41A, samsung
21
1/7 12:55
伊豆修善寺の海鮮丼屋すぎ屋で海鮮丼とアジフライを頂く
とっても美味しくて感激でした
アジフライもふわふわで最高に美味しかったです
目的の1つであるYouTuberのもじゃまるさんのサンカクスタンドに山用品を買いに寄りました
沢山のハイカーさんが来店していて修善寺で一番活気のあるお店でした
もじゃまるさんとお話が出来て楽しいひとときをありがとうございました
2024年01月07日 15:03撮影 by  SC-41A, samsung
14
1/7 15:03
目的の1つであるYouTuberのもじゃまるさんのサンカクスタンドに山用品を買いに寄りました
沢山のハイカーさんが来店していて修善寺で一番活気のあるお店でした
もじゃまるさんとお話が出来て楽しいひとときをありがとうございました

感想

正月山行2日目は伊豆に移動して達磨山の素敵な笹原広がる道歩きとご来光に富士山と海と富士山が見れる金冠山でした。
風が強かったですが達磨山からの紅に染まる美しい富士山と眩いご来光は圧巻で広い笹原の道歩きに心躍り、金冠山は伊豆ブルーの空と海と富士山が美しかったです。
早朝の気温が13℃にはビックリで伊豆は冬でも過ごしやすい所なんですね〜
そしてそしてYouTuberのもじゃまるさんのサンカクスタンドに寄り、もじゃまるさんからの情報提供の素晴らしさにお礼を伝え山用品を購入出来てと最高の一日となりました。
感謝感謝です。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

lionさん、こんばんは。
いいところ、いい時間に登ってますね。あどちゃんが登っていたところですね。
美味しいものも食べれていいなぁ。海鮮丼も好きですが、実はアジフライが大好物です。餌にされたらすぐに食いつくかも知れません。笑。
2024/1/10 23:14
sadaruさん
こんにちは〜
サンカクスタンドのイベントの時にあどちゃんとアンザイさんが登っていた所です。
sadaruさんとは対照的にゆるっとハイクを楽しみました。
アジフライ大好物なんですね〜
天城の時はすぎ屋さんで是非食べてください。お勧めです。
2024/1/11 11:02
やはり富士子ちゃんは日本を象徴する山ですね🗻私も元日ご来光後に近所の畑からおがみ『ありがたや〜』でした(笑)

かんのやのゆべし
美味しいですよね!
私の義母はかんのやの元社員で
色々と還元もらってました。

ままどーるも定番
個人的にはお店で食べれる大海老のざるそばが大好きです(笑)
2024/1/13 20:25
すーさんさん

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

福島からは見ることが出来ない富士山なので少しでも見えると嬉しくなっちゃいます。

お天気が良くて素晴らしいご来光と富士の勇姿を楽しませて頂きました。
場所は違えど、すーさんと同じご来光を眺められて嬉しいです。

ままどおるは一番人気かもしれないですね。
お義母様、かんのやさんでしたか〜
あんが入ったゆべしは大好きです。

私も海老好きで1番の好物は伊勢海老です。
海水の温度が上がり、福島でもフグと伊勢海老が上がっています。
北海道でもフグが上がっているようで地球温暖化が進んでいることに危惧しますね。
2024/1/14 10:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら