記録ID: 6348224
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
素敵な達磨山・金冠山
2024年01月07日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 466m
- 下り
- 464m
コースタイム
天候 | 晴れ 伊豆市街早朝13℃ 戸田峠9℃暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
達磨山高原レストハウス トイレ使用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
達磨山登山口は戸田峠駐車場案内板の脇になります 笹原道と階段道のとても整備されている登山道でヘッテン歩きでも問題なく歩けました 小達磨山を過ぎたら道路歩きになりを道路を少し行くと達磨山標識より登山道に入ります 金冠山へは戸田峠駐車場に戻り達磨山高原レストハウス方面に進むと金冠山登山口があります |
その他周辺情報 | ・伊豆温泉村 百笑の湯 立寄り温泉1,100円 日帰り温泉で食事処あり tokinosumika.com 修善寺温泉旅館やホテルは日帰り温泉の時間が早く終わってしまい2日間とも百笑の湯で入りました (検索すると足湯、銭湯も出てくるので注意です) ・海鮮処 すぎ屋 (杉山水産) めちゃくちゃ美味しくてお安くてお勧めです ・サンカクスタンド(伊豆のアウトドアセレクトショップ) YouTuberのもじゃまる夫婦が営んでいるショップでセレクトされた山用品が揃っています sankaku-stand.com |
写真
感想
正月山行2日目は伊豆に移動して達磨山の素敵な笹原広がる道歩きとご来光に富士山と海と富士山が見れる金冠山でした。
風が強かったですが達磨山からの紅に染まる美しい富士山と眩いご来光は圧巻で広い笹原の道歩きに心躍り、金冠山は伊豆ブルーの空と海と富士山が美しかったです。
早朝の気温が13℃にはビックリで伊豆は冬でも過ごしやすい所なんですね〜
そしてそしてYouTuberのもじゃまるさんのサンカクスタンドに寄り、もじゃまるさんからの情報提供の素晴らしさにお礼を伝え山用品を購入出来てと最高の一日となりました。
感謝感謝です。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいところ、いい時間に登ってますね。あどちゃんが登っていたところですね。
美味しいものも食べれていいなぁ。海鮮丼も好きですが、実はアジフライが大好物です。餌にされたらすぐに食いつくかも知れません。笑。
こんにちは〜
サンカクスタンドのイベントの時にあどちゃんとアンザイさんが登っていた所です。
sadaruさんとは対照的にゆるっとハイクを楽しみました。
アジフライ大好物なんですね〜
天城の時はすぎ屋さんで是非食べてください。お勧めです。
かんのやのゆべし
美味しいですよね!
私の義母はかんのやの元社員で
色々と還元もらってました。
ままどーるも定番
個人的にはお店で食べれる大海老のざるそばが大好きです(笑)
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
福島からは見ることが出来ない富士山なので少しでも見えると嬉しくなっちゃいます。
お天気が良くて素晴らしいご来光と富士の勇姿を楽しませて頂きました。
場所は違えど、すーさんと同じご来光を眺められて嬉しいです。
ままどおるは一番人気かもしれないですね。
お義母様、かんのやさんでしたか〜
あんが入ったゆべしは大好きです。
私も海老好きで1番の好物は伊勢海老です。
海水の温度が上がり、福島でもフグと伊勢海老が上がっています。
北海道でもフグが上がっているようで地球温暖化が進んでいることに危惧しますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する