記録ID: 6346939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
羅漢寺山(弥三郎岳) 白砂山 仙娥滝 昇仙峡 ロープウェイ
2024年01月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:29
距離 15.5km
登り 1,043m
下り 1,042m
16:23
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明確 石門から先の遊歩道は落石工事をしているため 侵入禁止。グリーンラインで静観橋まで迂回します。 ロープウェイは令和6年1月9日まで。春に再開との事。 |
その他周辺情報 | ほうとう |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.23kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
御岳昇仙峡
秩父多摩甲斐国立公園内にある美しい渓谷。 花崗岩が川の流れで侵食され、断崖や奇岩が独特の景観をつくり出しています。とのこと。
どんなところだろうとわくわくしながら出かけました。
紅葉が観光ピークのようでお正月は人が少なめ。
むしろ良いです。
静かな渓谷を歩いてきました。
天神森市営駐車場(トイレ有り)に駐車。
遊歩道を歩きます。
長瀞橋から天鼓林までは奇岩がたくさん。
バーコードで調べられるようになっていて検索しているとあっという間に歩いてしまいます。
羅漢寺を見学して、少し歩くと通行止めになっていました。
落石のため対策工事中12/31から1/4までは歩けたとの事。
進入禁止にがっかりです。
グリーンラインに迂回して仙娥滝まであるきます。
仙娥滝から石門までは遊歩道を下れるので歩いてきました。
覚円峰は浅間山の牙山のように見えます。
2024年は地震が多いので立ち止まらずさっと見てきました。
良い天気で素晴らしい眺めです。
お土産屋さんもあるので覗くと楽しいです。
水晶が名産でパワースポットもたくさんありました。
その中の店の中に岩を掘って水晶が取れると見学できるようにしてあったりして見学してきました。
昇仙峡ロープウエィにてパノラマ台駅へ。
片道700円。
そこから羅漢寺山へ
見晴らしで休憩して
富士山を見ながら尾根歩きです。
西側には南アルプスが見えます。間ノ岳、北岳、鳳凰三山 仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳 八ヶ岳
最高すぎる。
静かな休日を満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する