ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634372
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山~青天に赤が映えた今日は親孝行ハイク!

2015年05月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
子連れ登山 mihomaruco その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
9.8km
登り
804m
下り
804m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
2:45
合計
6:35
距離 9.8km 登り 804m 下り 804m
6:21
109
スタート地点
8:10
8:13
4
8:17
10:53
87
12:20
12:22
11
12:33
6
12:39
12:43
13
12:56
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス 【駐車場】水越峠の旧R309に入り、さわんど茶屋を越えたところに路駐…
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】天狗谷、ダイトレともに危険箇所なし。
その他周辺情報 【お手洗い】青崩にあります
んなわけで、今日は3人で葛城山。
登りは天狗谷、下りはダイトレという我が家の定番コース。
2015年05月10日 06:33撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
5/10 6:33
んなわけで、今日は3人で葛城山。
登りは天狗谷、下りはダイトレという我が家の定番コース。
新緑パワーの場所。
2015年05月10日 07:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/10 7:14
新緑パワーの場所。
緑のトンネルを行きます♪
2015年05月10日 07:30撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 7:30
緑のトンネルを行きます♪
7:30頃ですが、この時間帯は木々の間から差し込む光のシャワーがなんともきれいでした。
ここからこんな写真コレクションです。
2015年05月10日 07:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/10 7:34
7:30頃ですが、この時間帯は木々の間から差し込む光のシャワーがなんともきれいでした。
ここからこんな写真コレクションです。
2015年05月10日 07:44撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/10 7:44
2015年05月10日 07:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
7
5/10 7:45
2015年05月10日 07:53撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 7:53
2015年05月10日 07:55撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 7:55
2015年05月10日 07:56撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 7:56
2015年05月10日 07:57撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 7:57
雲ひとつない快晴の空♪
2015年05月10日 08:05撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/10 8:05
雲ひとつない快晴の空♪
つつじ園に向かうグータラくん。
2015年05月10日 08:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 8:13
つつじ園に向かうグータラくん。
どっかの草原にいるみたい。
2015年05月10日 08:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 8:13
どっかの草原にいるみたい。
rennmaru師匠が敵対心をむき出しにしている天空のハッピーベル。
2015年05月10日 08:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
5/10 8:14
rennmaru師匠が敵対心をむき出しにしている天空のハッピーベル。
今日もデジカメ係のグータラくん。
子供目線でいい写真を撮ってください♪
2015年05月10日 08:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/10 8:17
今日もデジカメ係のグータラくん。
子供目線でいい写真を撮ってください♪
(グータラphoto)若干ピントがズレてるようにも思うけど…これはこれでいい具合に私をボカしてくれてます。
2015年05月10日 08:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
5/10 8:18
(グータラphoto)若干ピントがズレてるようにも思うけど…これはこれでいい具合に私をボカしてくれてます。
2015年05月10日 08:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 8:22
2015年05月10日 08:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 8:23
(グータラphoto)朝露に濡れたつつじを撮っています。
2015年05月10日 08:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/10 8:25
(グータラphoto)朝露に濡れたつつじを撮っています。
2015年05月10日 08:29撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/10 8:29
青天に真っ赤なつつじが映えますね〜♪
2015年05月10日 08:31撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/10 8:31
青天に真っ赤なつつじが映えますね〜♪
つつじの赤とバックの植林の緑の対比がよりつつじの赤い色を強調してるんでしょうね。
2015年05月10日 08:33撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
6
5/10 8:33
つつじの赤とバックの植林の緑の対比がよりつつじの赤い色を強調してるんでしょうね。
5日に見たときよりみずみずしさがなくなってます…。
2015年05月10日 08:34撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 8:34
5日に見たときよりみずみずしさがなくなってます…。
つつじの赤とバックの植林の緑の対比がよりつつじの赤い色を強調してるんでしょうね。
2015年05月10日 08:35撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 8:35
つつじの赤とバックの植林の緑の対比がよりつつじの赤い色を強調してるんでしょうね。
こちらも朝露に濡れたつつじ。
2015年05月10日 08:35撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 8:35
こちらも朝露に濡れたつつじ。
それだけでしっとりした感じになりますね。
2015年05月10日 08:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 8:36
それだけでしっとりした感じになりますね。
2015年05月10日 08:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 8:36
ちょっと元気のないつつじも濡れるとこんな感じに見えるんです♪
2015年05月10日 08:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 8:36
ちょっと元気のないつつじも濡れるとこんな感じに見えるんです♪
(グータラphoto)真っ赤な中に時々ピンク。
2015年05月10日 08:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
5/10 8:38
(グータラphoto)真っ赤な中に時々ピンク。
2015年05月10日 08:39撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 8:39
ロッジ側の斜面は5日より赤みが増してました。
2015年05月10日 08:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
5/10 8:41
ロッジ側の斜面は5日より赤みが増してました。
2015年05月10日 08:42撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 8:42
写真を撮ってくれと頼んだじじがいろいろ注文したようで、こんなところで突然くだらないケンカが始まってました。
2015年05月10日 08:43撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
5/10 8:43
写真を撮ってくれと頼んだじじがいろいろ注文したようで、こんなところで突然くだらないケンカが始まってました。
2015年05月10日 08:44撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 8:44
2015年05月10日 08:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 8:45
だいぶ花が落ち出た八重桜。
2015年05月10日 08:45撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 8:45
だいぶ花が落ち出た八重桜。
2015年05月10日 08:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 8:46
(グータラphoto)葉の緑と花の赤。
どちらも淡い色合いでいいですね。
2015年05月10日 09:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/10 9:18
(グータラphoto)葉の緑と花の赤。
どちらも淡い色合いでいいですね。
あのへんから葛城山が見えてるんですよね?
2015年05月10日 10:03撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 10:03
あのへんから葛城山が見えてるんですよね?
シダの葉の上に散った花弁。
2015年05月10日 11:12撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 11:12
シダの葉の上に散った花弁。
2015年05月10日 11:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 11:14
2015年05月10日 11:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 11:14
(グータラphoto)落ちていた八重桜を撮ってます。
花弁が散るより先に落ちてしまうんですね…。
2015年05月10日 11:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/10 11:15
(グータラphoto)落ちていた八重桜を撮ってます。
花弁が散るより先に落ちてしまうんですね…。
今年のつつじ園のつつじはこれで見納めです。
2015年05月10日 11:15撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 11:15
今年のつつじ園のつつじはこれで見納めです。
今日はやっぱり霞んでます。
2015年05月10日 11:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 11:17
今日はやっぱり霞んでます。
突然こんなこともやらされました。
2015年05月10日 11:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
12
5/10 11:21
突然こんなこともやらされました。
バックにかすかにみえるのは大峯の稜線?
2015年05月10日 11:27撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 11:27
バックにかすかにみえるのは大峯の稜線?
2015年05月10日 11:40撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 11:40
2015年05月10日 11:50撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 11:50
新緑の葉に光があたると眩しいです。
2015年05月10日 11:50撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5/10 11:50
新緑の葉に光があたると眩しいです。
水越峠まで下りてきました。
とりあえずお疲れ様!
2015年05月10日 12:19撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 12:19
水越峠まで下りてきました。
とりあえずお疲れ様!
今日は2人で!
2015年05月10日 12:20撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
5/10 12:20
今日は2人で!
これも今日は2人で!
2015年05月10日 12:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4
5/10 12:26
これも今日は2人で!
2015年05月10日 12:28撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 12:28
2015年05月10日 12:43撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
5/10 12:43

感想

5月5日にツツジが咲いてるとも知らずに葛城山に登り、思いがけず赤く染まったつつじ園を堪能してきたわけで、ワタシ的には今年のツツジはごちそうさま♪って感じやったんです。
が、9日に葛城山のツツジを見に行こうと計画していた私の父。
日頃の行いなのかなんなのか…雨でしたわね…。
そして休み明けの仕事で疲れてる私に「10日に連れてけ」と言うわけで。
父が葛城山のツツジを見に行くのは約32~3年ぶりぐらいだそう。
しかも当時、就学前の姉と私を連れて3人でロープウェイで行ったんだそうです。
そして帰りのロープウェイが大混雑で歩いて下山することにしたけども、途中で雨に降られて泣きだした私を抱えて下山したんだ、と。
もちろん私にそんな記憶はございませんけどね。
なんか恩を売ってるのか?というぐらいネタですが、それは別としてもたまには親孝行するのもよかろう…。
GWは山三昧に過ごせたので今週はお休みしてもいいかな~と思ってたところやけど、そんなこんなで大混雑覚悟でまたも葛城山です。

6:30ぐらいから歩き始めたのでそんなに汗をかくこともなく、いつもよりもサクサクあるくグータラくん。
なので今日はなんかあっさり山頂に着いちゃったって感じでした。
朝早くからホントにたくさんの人達がいてました・・・
つつじはと言うと、つつじ園全体の色みは5日よりも間違いなく赤みを増してたけど、しなびた花もたくさん目に付きました。
今年は1週間前倒して見頃を迎えたので予定の調整がつかずに諦めた友人も何人かいます。
そして、何よりも去年は旧R309に入ったところから、水越峠を越えてもまだ続いていた路駐の列はかなりまだらでした。
やっぱり去年より人出は少なかったんでしょうかね~?

そして今日は下山時に私の金剛山の先生といも言うべきshu-tanさんにお会いしました!
というか、shu-tanさんがグータラくんに気付いて声をかけてくださいました。
ありがとうございました♪
また金剛山あたりでお会いできるのを楽しみにしています!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

ツツジ
自分も今日の夕方登ったけど、ピーク越えてちょっと花が焼けてるというか、枯れ始めているというか、今日逃したら来週はダメっぽい感じでギリギリセーフやったわ〜

ハッピーベルの南京錠は一向に増える気配もなく、今日は負のオーラ放出控えめやったよ

仕事で疲れているのに親孝行、お疲れさま!
2015/5/10 21:10
Re: ツツジ
やっぱり夕方に行ってたんですねー
来週やったら完全にアウトですよね。
今年は2回も行けたのでホンマ満足満足・・・
でもどっと疲れました

南京錠増えませんねー。
早く1つ増やせるようにカワイイ山ガールを1人ぐらいGETしてきてくださいよ
2015/5/12 22:33
mihomaruさん、こんにちは!
昨日はお会いできて嬉しかったです。
息子さんのお顔を見て気付きました!
息子さん、足、痛そうにされてましたけど、無事に下山されたみたいで安心しました。
私は、あれから金剛山に登り、昨日はもうグッタリでした。
また、お会い出来ることを楽しみにしています。
それにしても、ツツジは素晴らしかったですね。
2015/5/11 9:03
Re: mihomaruさん、こんにちは!
先日はホンマにありがとうございました
よくぞ気づいてくださいました!
グータラくんはいつもあんな感じです。
ちょっとオーバーな表現が多過ぎて困るんです。
あの後はフツーに下りて行きましたしね・・・。
そして・・・ホンマに金剛山も登られたんですね!
うちの3世代は水越まで下りたらもうヘロヘロ・・・
でも今年も満開のつつじを見ることができてよかったです
2015/5/12 22:35
お疲れ様
mihomaruさんこんにちは。
グータラ君何処がグータラなのか???写真どえりゃー好きなのかな 、将来カメラマン指向
お父さん孝行も出来たし、それなりに楽しめたようで、何よりでしたね。
80,81より
2015/5/11 15:27
Re: お疲れ様
なぜ“グータラくん”なのか?
答えは簡単、グータラ息子だからです
本来山に行くのはキライなグータラくんなので、まあほぼ強制的に連れて行ってるような感じです。
疲れること、しんどいことはとにかく嫌がります。
でもね・・・ただでさえちょっとおデブちゃんなので運動してもらわないといけないっていうのもありますし、イマドキの大阪の子供なのでとにかく自然に触れさせたいという親心(?)ゆえに連れ回してる次第です
たとえば冬なら・・・私が子供の頃なら通学路にふつうにあった霜柱。
今住んでいるところでは冬場でも見ることがありません。
ま、そんな感じです♪
カメラは渡したら何かしら一生懸命撮ってます
大人の視線ではスルーしてしまうようなものも、子供ならではの感性で撮ってるいい写真も稀にあったりするので、山に行く時には彼用にデジカメを持たせるようにしています
2015/5/12 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら