記録ID: 6329071
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
2024年登り始めは恵那山で
2024年01月01日(月) 〜
2024年01月02日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:06
距離 7.6km
登り 1,212m
下り 173m
天候 | 一日目:快晴、二日目:霰のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は10〜30cm程度でしたが、登り始めの急登は完全に凍結しているのでチェーンスパイクか軽アイゼンを装着していないとおっかないです。 また、積雪が少ないため途中の笹藪も深い所では背丈程度まで伸びているので、藪漕ぎ要素もあります。 |
その他周辺情報 | 下山後はなんと言っても昼神温泉で温泉タイム♨️ |
写真
夕食の準備中に突然視界がグラグラ。お酒飲みすぎた?って思ったら、天井に吊るしてたヘッデンがものすごい揺れてる。
急いでラジオをつけると北陸で巨大地震の報道。結局詳細は分からず、一晩中ラジオを聴いていました。
急いでラジオをつけると北陸で巨大地震の報道。結局詳細は分からず、一晩中ラジオを聴いていました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
去年の目標だった「避難小屋泊」、今年に持ち越してのチャレンジになりました。
「中央アルプスの避難小屋泊ってどんな感じなんだろ?」ってドキドキしてましたが、夕方の地震で別のドキドキに。
元旦早々からとんでもない年始になってしまいましたが、被災地の一日も早い復旧を祈るばかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する