記録ID: 6293885
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆三山
2023年12月21日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 868m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:51
距離 10.5km
登り 868m
下り 894m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
感想
城山・葛城山・発端丈山を合わせて伊豆三山、1日で行けるコース
城山の駐車所に車を停めてスタート、登山口のマップ横には選手の時に長嶋茂雄が練習で走ったコースの紹介、山を駆け登る姿の写真があった。
鋭く立つ岩肌がロッククライミングで登る人のコースとなっているようだった。そんな岩肌を見上げながら登る。ゴロゴロした石があり登りにくい、稜線に出ると風が強く、体が冷えた。寒いなか、まだかまだかと登り山頂に着くと大仁町を一望できる展望、そして富士山青い空に白い雪、末広がりの構えた姿を見ると、富士山へまた登りたくなる。
一度道を戻り葛城山へ、山頂手前が急登りだった、それ以外は緩やかな登り下り、道も歩きやすいから走るのも行けそうな山だと思った。
葛城山の山頂では、強風のためロープーウェイが運休しているため誰碧テラスを貸し切り状態だった。景色を眺めながらクッカーでお湯を沸かしカップラーメンを食べた。
山頂のデッキからも見てから発端丈山、ぐっと下がってまた登る。発端丈山の山頂は広く開けていた。富士山と駿河湾が見えた。海側に下っていくと淡島が見えてきた。登り始めの時と景色が変わり海まで来る変わる風景を楽しめる楽しいコースだった。
最後は、伊豆三津シーパラダイスから出るバスに乗り長岡駅に戻った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する