記録ID: 6293712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸 ふるさと百名山 97座目
2023年12月21日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:53
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:52
距離 12.3km
登り 1,377m
下り 1,376m
13:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ビジターセンターより奥には登山者用無料駐車場は無い |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢山系の山だけあって全線に渡って、とても良く整備されている ツツジ新道入口〜ゴーラ沢出合 最初取りつきは涸れ沢だが、ググっと登り尾根を乗越すとすぐに緩勾配の尾根のトラバース道となり、右手に沢を眺めながら緩勾配を進む トラバース道の途中に崩れた箇所があり、足元が崩れやすく不安定なうえに狭いので要注意 崩れを過ぎて水平道になり最後は東沢へ向けて10m下りゴーラ沢出合へ ゴーラ沢出合〜檜洞丸 ゴーラ沢では東沢とゴーラ沢と渡渉を二回行い階段で尾根へ末端へ取りつく 急登ではないが、そこそこの坂の尾根を登り詰め後半徐々に勾配がきつくなる 後を振り返ると木々の間から富士山が姿を現す 1350m付近には短いハシゴ場もある ツツジ新道・石棚山稜分岐で急坂は終わりこの先は緩勾配となる 最後は木道を歩き檜洞丸山頂へ辿り着く |
写真
感想
当初の予定では先週、鍋割山→丹沢→檜洞丸を一日で縦走する予定だったが、登山日の天気予報が悪く延期
諸般の理由で今日は檜洞丸のみの登山となった
3時半に神戸を出発し一気に高速を走り西丹沢ビジターセンターへ
西丹沢ビジターセンター駐車場到着時、駐車場スペース最後の一台だった
駐車場で支度をしている方々は檜洞丸へ行くのかな?と思ったが、皆さん畦ヶ丸へ登って行った
独り車道を歩きツツジ新道入口へ
ツツジ新道入口では鹿の群れがお出迎え 人が居ても動じない人馴れした鹿たちだった
登山口から尾根に乗越すとゴーラ沢出合までは緩勾配
ゴーラ沢出合からは急坂(急登ではない)を一気に登り山頂へ
登山中、後ろを振り返ると富士山が木々の間から姿をみせ、山頂ではスッキリとした富士山を眺められる
丹沢の縦走路だけあってよく整備されており、一か所崩れがあり、そこだけ足元が悪かったが、それ以外はハシゴが整備され登りやすかった
午後は十国峠ケーブルに乗車するために周回せずにピストン下山
下山後、一気に十国峠へクルマを走らせた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する