ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6288583
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

山本山・奥の洲 18きっぷで琵琶湖のトンボロ現象を見に

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
256m
下り
257m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:20
合計
4:20
8:50
90
10:20
10:40
40
奥の洲
11:50
30
13:10
河毛駅
天候 曇天強風 時折風雪
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<アクセス>
名古屋駅→河毛駅(JR)青春18きっぷにて。河毛駅無人駅。
駅東側に待合室、売店、トイレ、レンタサイクルなどあり。
コース状況/
危険箇所等
<河毛駅〜奥の洲>
車道歩きで西へ向かい湖岸へ。さざなみ街道にぶつかったら南下。
車ならGoogleMAPで「湖北町海老江駐車場」へ。50台程。トイレなし。
<奥の洲〜宇賀神社>
車道を北上して宇賀神社へ。
<宇賀神社〜山本山〜朝日山神社>
宇賀神社からは急登、朝日山神社は緩やか。共に獣害ゲートあり。
山頂部は広く縦走路と朝日山神社への下山路は間違えやすそう。
<朝日神社〜河毛駅>
車道あるき。
その他周辺情報 <登山後の飲食店>
米原市「お弁当の井筒屋」
http://www.izutsuya.cc/
米原駅西口すぐにある駅弁製造のお店。
お弁当やうどんそばが店内で食べられます。
事務所で注文支払いして食堂スペースでメニュー提供。
米原駅。乗換乗客が多く時間によってトイレが混雑します。
6
米原駅。乗換乗客が多く時間によってトイレが混雑します。
河毛駅。跨線橋がなくて踏切で反対側ホームに行く式。そして無人駅。駅隣接した待合所は有人だけど、駅員さんではない。
5
河毛駅。跨線橋がなくて踏切で反対側ホームに行く式。そして無人駅。駅隣接した待合所は有人だけど、駅員さんではない。
道路にハクチョウ。湖岸にコハクチョウがいるらしいです。
3
道路にハクチョウ。湖岸にコハクチョウがいるらしいです。
延々と平坦地を西に歩いて湖岸へ向かいます。
5
延々と平坦地を西に歩いて湖岸へ向かいます。
やっと着いた。このあとぼーっとしてて北に歩いてしまう。河毛駅から西に来て湖岸に着いたら南なのに。すぐ気づいた。
8
やっと着いた。このあとぼーっとしてて北に歩いてしまう。河毛駅から西に来て湖岸に着いたら南なのに。すぐ気づいた。
おお、あれが奥の洲だ。
5
おお、あれが奥の洲だ。
手前にドロドロゾーンを抜けて砂洲まで下りました。
8
手前にドロドロゾーンを抜けて砂洲まで下りました。
これから登る山本山が見えます。
10
これから登る山本山が見えます。
風が強く波立ってます。
5
風が強く波立ってます。
私、トンボロは何回も見ているのですが、湖にも出来るの感動ですね。
11
私、トンボロは何回も見ているのですが、湖にも出来るの感動ですね。
山本山登山口の宇賀神社。
4
山本山登山口の宇賀神社。
こちらの登山口からはかなり急登。
2
こちらの登山口からはかなり急登。
途中穏やかなとこもあります。
2
途中穏やかなとこもあります。
獣害柵を開け閉めして入ります。
2
獣害柵を開け閉めして入ります。
ステップがかなり高く登るのに苦労するとこも。
2
ステップがかなり高く登るのに苦労するとこも。
キラキラ。
山本山山頂から。竹生島が見えます。
8
山本山山頂から。竹生島が見えます。
山城感ある山頂部。広くて下り口間違えそうだった;
4
山城感ある山頂部。広くて下り口間違えそうだった;
朝日神社への登山道は緩やか。
4
朝日神社への登山道は緩やか。
展望がある場所も時々ある。
5
展望がある場所も時々ある。
休憩適地も。
登山口近くになると石の道。
3
登山口近くになると石の道。
奥宮?に石仏が一杯あるが怖い。怖がりではないがここのナイトハイクは無理。
12
奥宮?に石仏が一杯あるが怖い。怖がりではないがここのナイトハイクは無理。
もう少し。
朝日神社。立派です。隣に学校があってそこの駐車場を登山では利用させてもらうのかな?
5
朝日神社。立派です。隣に学校があってそこの駐車場を登山では利用させてもらうのかな?
ナメコタワー?をはじめてみました。
7
ナメコタワー?をはじめてみました。
老菌だけどこっちも結構ついている。
5
老菌だけどこっちも結構ついている。
賤ヶ岳っぽいですね。吹雪いてます。
7
賤ヶ岳っぽいですね。吹雪いてます。
また田園地帯を歩いて河毛駅へ。見えているのは小谷山です。
4
また田園地帯を歩いて河毛駅へ。見えているのは小谷山です。
米原市「お弁当の井筒屋」でかき揚げうどん。駅弁製造のお店ですが店内でお弁当やうどんそばが食べられます。
12
米原市「お弁当の井筒屋」でかき揚げうどん。駅弁製造のお店ですが店内でお弁当やうどんそばが食べられます。

感想

悩んだ末、18きっぷでハイキングをしてきました。
目的として絶対折りこみたかったのは、
奥の洲のトンボロ現象を見る、琵琶湖湖岸の山に登る、
お弁当の井筒屋さんでごはんを食べるというものでした。

元々は縦走してみたかったけど、
降雪がありそうなので早く終われるようにと、
奥の洲へ行ってから山本山にだけ登ることにしました。
予想はできていたし服装も大丈夫でしたが顔面ヒエヒエ、
河毛駅から奥の洲は結構遠く平坦地歩きの方がしんどかったです。
井筒屋さんでは当初駅弁を食べるつもりでしたが売切れ。
けど、それがよかったと思います。温かいうどんが沁みました。

18きっぷで出掛けるのははじめてでしたが思ったより快適。
多分、どこで乗車するかとかによるのでしょうけど、
全部着席出来たのでただただ寝てるだけだったという(笑)
けど、住まい柄、名古屋駅の始発には乗れないので
登山として利用するには滞在時間など短いのが難点。
がっつり歩くというより本当にささやかなハイキング位。
マイカーでは行かないような場所を
選択出来たりするのでちょっと新鮮味があるのはいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら