記録ID: 6286387
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平・まさか!の撤退。
2023年12月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 471m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防ダム工事中の為か、いつもの大又林道の駐車場まで行けませんでした。 いつもの駐車場は益々がけ崩れが進み、狭くなっています。 |
写真
感想
前日タイヤをオールシーズンに替え、4駆のオールシーズンタイヤは2駆のスタッドレスと同等かそれ以上だと夫が言う。
それならばと、強風だし冷えそうだし青空霧氷が見られることを期待して明神平へ行くことにした。
冬の明神平は大人気なので朝5時半に出発。
心配した大又林道は積雪も凍結も無く順調だったのに、途中で通行止めになっていて本来の駐車場まで行けず、3kmほど余計に歩く羽目になってしまった。
でも、山は白く、時々青空も現れて青空霧氷を期待しながら歩いていた矢先、今まで何回も渡ったはずの渡渉に山友さんが失敗。
直前に私が撮った写真(13/14)を見ると、いつもはロープをくぐって右へ行くのにどういうわけか左の岩に登ろうとしている。
左の大岩の上にはうっすらと雪が積もっていたのでそこで滑ったのかもしれない。
やっぱり私たちにとってロープは邪魔でしかないと痛感した。
取り合えず濡れた衣服を脱いでレインウエアとダウンコートに着替えるも登山靴もビショビショ。
風も強いし、寒いし、すぐに引き返すことにした。
幸いにも大けがはしておらず、無事駐車場まで歩けたのは本当に良かった。
私も7~8年前の冬に第一渡渉で足を踏み外して転倒、夫は一昨年の第二渡渉で岩が動いてハマるなど、みんな一度は落ちているからお互い様。
どの場合も、山友の奥さんの適切な指示とお世話で無事に歩けた。
今回も特に甲斐甲斐しく旦那さんのお世話をしていたのには、本当に頭が下がった。
15537歩
キムチ鍋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ことの顛末、レコをよんでよくわかりました。山友さん、お怪我もたいしたことがなくてよかったです。すぐに引き返されたのは正解でしたね。何年も前、同じ場所でわたしの山友さんがドボンしたときも、すぐに引き返しました。(真冬ではなかったけど)
渡渉でロープがあると、つい使わなアカンのかなぁと思ってしまいますが、よく見たら、使わない方が安全に渡れる時がありますよね。わたしなど背も低いので、ひどい時は普通に水のある浅い場所なら、歩いたりします(笑)
今週は寒波の後なので素晴らしい白銀の世界かも。またいつか皆さんでリベンジしてください😊「春栄堂のシューパリ」美味しそう♡早速、チェックしましたよ〜😋
こんばんは♪
とっても優しいコメント、本当にありがとうございます😭
でも一番悔しいのは落ちた本人だと思うので、私が悔しがっちゃダメですよね😅
膝と足首を少し痛めたようですし。
また来年にでも(もうちょっと奥まで車で行けるようになったら)リベンジします。😤
シューパリ、美味しいですよー。
でも消費期限が当日なのが残念。
私は翌日でも食べますけどね。😝
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する