ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6283247
全員に公開
ハイキング
東海

河川環境楽園から伊木山

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
5.1km
登り
203m
下り
185m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
2:02
合計
4:05
距離 5.1km 登り 210m 下り 185m
9:00
10:00
34
10:34
11:24
9
11:33
11:45
50
12:35
ゴール地点
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
河川環境楽園は観光地で安全ですし、伊木山も低山で特に危険箇所はありません。
河川環境楽園に着きました。
来る途中には雨がパラついていましたが、北方面につかの間の青空が見えて嬉しいです。
ここにはハーブ園があり、いろんなお花が咲いています。
2023年12月17日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/17 8:36
河川環境楽園に着きました。
来る途中には雨がパラついていましたが、北方面につかの間の青空が見えて嬉しいです。
ここにはハーブ園があり、いろんなお花が咲いています。
アメジストセージのようです。
しそ科のハーブで花言葉は「家族愛」だそうです。
2023年12月17日 08:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/17 8:37
アメジストセージのようです。
しそ科のハーブで花言葉は「家族愛」だそうです。
これはラベンダーセージでしょうか❓
2023年12月17日 08:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/17 8:39
これはラベンダーセージでしょうか❓
サルビア・ミクロフィラ。
和名はチェリーセージだそうです。
2023年12月17日 08:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/17 8:41
サルビア・ミクロフィラ。
和名はチェリーセージだそうです。
白と赤のツートーンカラーもあります。
2023年12月17日 08:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/17 8:42
白と赤のツートーンカラーもあります。
これもカラフルで可愛い❗
2023年12月17日 08:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/17 8:42
これもカラフルで可愛い❗
これはローズマリーでしょうか。
2023年12月17日 08:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
12/17 8:44
これはローズマリーでしょうか。
ハーブティーなどにも利用されて、香り付けや薬用にもなるそうです。
2023年12月17日 08:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
12/17 8:45
ハーブティーなどにも利用されて、香り付けや薬用にもなるそうです。
紫陽花のドライフラワー❓
2023年12月17日 09:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/17 9:03
紫陽花のドライフラワー❓
よく分かりません😅
2023年12月17日 09:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 9:04
よく分かりません😅
この寒さの中、カルガモが気持ちよさそうに泳いでいます。
2023年12月17日 09:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 9:07
この寒さの中、カルガモが気持ちよさそうに泳いでいます。
羽毛を膨らませているのでやはり寒いのだろうね😃。
2023年12月17日 09:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 9:08
羽毛を膨らませているのでやはり寒いのだろうね😃。
アップで❗
つがいかな❓
2023年12月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
12/17 9:08
アップで❗
つがいかな❓
そうでもないか😅。
よく分からない。
2023年12月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
12/17 9:08
そうでもないか😅。
よく分からない。
カワラナデシコのようですが、寒さでちょっとお疲れのようです。
2023年12月17日 09:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
12/17 9:14
カワラナデシコのようですが、寒さでちょっとお疲れのようです。
お馴染みサザンカの花がきれいです。
2023年12月17日 09:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
12/17 9:21
お馴染みサザンカの花がきれいです。
絶滅危惧IA類のハリヨがいると書かれていますが、探しても見当たらないようです。
2023年12月17日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/17 9:25
絶滅危惧IA類のハリヨがいると書かれていますが、探しても見当たらないようです。
飾りなどに利用されているツルウメモドキの実です。
2023年12月17日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
12/17 9:32
飾りなどに利用されているツルウメモドキの実です。
鳥が食べるくらいだから毒はなさそうですが美味しいのかな❓
2023年12月17日 09:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/17 9:33
鳥が食べるくらいだから毒はなさそうですが美味しいのかな❓
下流域から登ってきて上流域の滝まで来ました。
下流域から続いているこの大きな岩が中身空洞の張りぼて人工物と気が付く人はほとんどいないだろうな🤔。
2023年12月17日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
12/17 9:35
下流域から登ってきて上流域の滝まで来ました。
下流域から続いているこの大きな岩が中身空洞の張りぼて人工物と気が付く人はほとんどいないだろうな🤔。
滝からさらに上流に行くと小川の脇から水蒸気を発生させて、乾かないようになっているようです。
2023年12月17日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/17 9:36
滝からさらに上流に行くと小川の脇から水蒸気を発生させて、乾かないようになっているようです。
ここに来て最後の名残の紅葉が残っていました。
終盤ですが鮮やかできれいです。
2023年12月17日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
12/17 9:40
ここに来て最後の名残の紅葉が残っていました。
終盤ですが鮮やかできれいです。
ホトケノザです。
寒いのに頑張って咲いています。
2023年12月17日 09:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
12/17 9:50
ホトケノザです。
寒いのに頑張って咲いています。
このホトケノザの由来は茎に対生する葉が丸く広がり、その上に花が咲く様子を蓮華座と仏像にたとえたものである(Wikipediaより)。
2023年12月17日 09:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/17 9:52
このホトケノザの由来は茎に対生する葉が丸く広がり、その上に花が咲く様子を蓮華座と仏像にたとえたものである(Wikipediaより)。
ただ、このホトケノザは春の七草のそれとは別のもので食用ではないので注意が必要です(Wikipediaより)。
2023年12月17日 09:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/17 9:53
ただ、このホトケノザは春の七草のそれとは別のもので食用ではないので注意が必要です(Wikipediaより)。
近くに真っ赤な実がたくさんあって目を惹きます。
Googleからロサ エグランテリア らしいです。
2023年12月17日 09:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/17 9:54
近くに真っ赤な実がたくさんあって目を惹きます。
Googleからロサ エグランテリア らしいです。
一回りしてアクアトト脇の観覧車前駐車場に戻ってきました。
今、この方角だけ青空が見えて、このチャンスに観覧車を撮ります。
2023年12月17日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/17 9:57
一回りしてアクアトト脇の観覧車前駐車場に戻ってきました。
今、この方角だけ青空が見えて、このチャンスに観覧車を撮ります。
とりあえず河川環境楽園は一段落して終わり、この後、時間があるので近くの伊木山に登ってきます。
3
とりあえず河川環境楽園は一段落して終わり、この後、時間があるので近くの伊木山に登ってきます。
河川環境楽園から数km移動して、少年自然の家の駐車場に停めさせて頂きました。
ロッククライミングの人達も停めておられるようでたくさん停まっています。
2023年12月17日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
12/17 10:38
河川環境楽園から数km移動して、少年自然の家の駐車場に停めさせて頂きました。
ロッククライミングの人達も停めておられるようでたくさん停まっています。
七曲り登山道脇にクサギの実が生っています。
お花が少ないのでつい撮ってしまいます。
2023年12月17日 10:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/17 10:42
七曲り登山道脇にクサギの実が生っています。
お花が少ないのでつい撮ってしまいます。
センリョウでしょうか、枯れ葉の落ち葉ばかりの中で赤い実が目立ちます。
2023年12月17日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/17 10:49
センリョウでしょうか、枯れ葉の落ち葉ばかりの中で赤い実が目立ちます。
アップで❗
2023年12月17日 10:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
12/17 10:49
アップで❗
さらにアップで❗
ここまで大きく写るとトマトみたい😅。
2023年12月17日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/17 10:51
さらにアップで❗
ここまで大きく写るとトマトみたい😅。
地球温暖化の影響か、ここ何年もモチツツジが年中咲いています。
2023年12月17日 11:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
12/17 11:02
地球温暖化の影響か、ここ何年もモチツツジが年中咲いています。
伊木山頂上に着きました。173mと書いてあります。
今日は曇りの割に江南市〜小牧山〜名古屋のビル群までよく見渡せます。
2023年12月17日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
12/17 11:05
伊木山頂上に着きました。173mと書いてあります。
今日は曇りの割に江南市〜小牧山〜名古屋のビル群までよく見渡せます。
アップで❗
2023年12月17日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
12/17 11:09
アップで❗
ここでちょっとおやつ休憩にします。
ちょうどこの時に岐阜市からの団体さん10人くらいが見えて、途中にトレッキングポールの忘れ物があったとお聞きして、帰りに取って帰りました。
この頃よく忘れて困ったものです😅。
2023年12月17日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
12/17 11:15
ここでちょっとおやつ休憩にします。
ちょうどこの時に岐阜市からの団体さん10人くらいが見えて、途中にトレッキングポールの忘れ物があったとお聞きして、帰りに取って帰りました。
この頃よく忘れて困ったものです😅。
今度は「キューピーの鼻」に到着しました。
地元の年配ご夫婦らしき方が見えて少しお話しました。
木曽川、ライン大橋、犬山城、継鹿尾山など近くはよく見えますが、御嶽山や恵那山は雲の中にお隠れでした。
2023年12月17日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
12/17 11:36
今度は「キューピーの鼻」に到着しました。
地元の年配ご夫婦らしき方が見えて少しお話しました。
木曽川、ライン大橋、犬山城、継鹿尾山など近くはよく見えますが、御嶽山や恵那山は雲の中にお隠れでした。
ならば望遠で近くの犬山城とモンキーパークの観覧車をアップで撮ってみます。
2023年12月17日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
12/17 11:37
ならば望遠で近くの犬山城とモンキーパークの観覧車をアップで撮ってみます。
さらにアップで❗
犬山城の人までよく見えます。
2023年12月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
12/17 11:39
さらにアップで❗
犬山城の人までよく見えます。
春日井市のプラウドタワー春日井がよく見えます。
その左は瀬戸市の地デジ送信タワーかな?
2023年12月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 11:40
春日井市のプラウドタワー春日井がよく見えます。
その左は瀬戸市の地デジ送信タワーかな?
下山途中に黄色の紅葉がきれいです。
タカノツメでしょうか❗
2023年12月17日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
12/17 11:49
下山途中に黄色の紅葉がきれいです。
タカノツメでしょうか❗
丸太の上に緑色の苔がびっしり。
よく見ると小さな胞子体がたくさん出ていて可愛い❗
Googleからヒョウタンゴケらしいです。
2023年12月17日 11:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/17 11:59
丸太の上に緑色の苔がびっしり。
よく見ると小さな胞子体がたくさん出ていて可愛い❗
Googleからヒョウタンゴケらしいです。
伊木の森駐車場脇の垣根にサザンカの花が色とりどり咲いています。
2023年12月17日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
12/17 12:08
伊木の森駐車場脇の垣根にサザンカの花が色とりどり咲いています。
これは濃いピンク色❗
2023年12月17日 12:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/17 12:01
これは濃いピンク色❗
白もあります。
2023年12月17日 12:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
12/17 12:03
白もあります。
淡いピンク色❗
2023年12月17日 12:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
12/17 12:04
淡いピンク色❗
これも白色❗
2023年12月17日 12:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
12/17 12:05
これも白色❗
これも駐車場脇にナンキンハゼの木があり、白い実が生っています。
2023年12月17日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 12:09
これも駐車場脇にナンキンハゼの木があり、白い実が生っています。
アップで❗
ポップコーンみたいですが、有毒らしいです。
2023年12月17日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/17 12:12
アップで❗
ポップコーンみたいですが、有毒らしいです。
北方面の眺望で八木三山に金毘羅山、明王山が見えています。
2023年12月17日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/17 12:17
北方面の眺望で八木三山に金毘羅山、明王山が見えています。
こちらは金華山の岐阜城が見えます。
2023年12月17日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
12/17 12:18
こちらは金華山の岐阜城が見えます。
岐阜市のツインタワー❗
2023年12月17日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
12/17 12:19
岐阜市のツインタワー❗
最後に冬イチゴがおいしそう❗
2023年12月17日 12:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
12/17 12:26
最後に冬イチゴがおいしそう❗
紅葉🙄❗❗❗
実はこれ、同じ場所の今月初めに撮った写真です。
きれいだったので撮っておきました。
2023年12月01日 14:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
12/1 14:44
紅葉🙄❗❗❗
実はこれ、同じ場所の今月初めに撮った写真です。
きれいだったので撮っておきました。
今日も無事下山出来てありがとうございました。
4
今日も無事下山出来てありがとうございました。

感想

今日はお天気が良くない予報なので遠くの山には行かず、市内の河川環境楽園でお花探しの散歩をしてから近くの低山、伊木山を登って来ました。
家を出た時から車のガラス窓に雨粒が少し付き、心配しましたが、時々青空が覗いて写真も撮れました。
ただ、10時頃あられやみぞれがちょっとだけ降りましたが、おおむね午前中は何とか持ちました。
また、河川環境楽園はお花が結構咲いていましたが、伊木山は少なかったです。
また、頂上手前で紅葉を撮ろうとしてトレッキングポールを忘れてきて、頂上で10人くらいの団体さんに告げられて帰りに回収しました。この頃、物忘れが多くて困ったものです😅。
「キューピーの鼻」では地元のご夫婦と少しお話出来ました。
最終的に冬のお花は期待していませんでしたが、思ったよりたくさん咲いていてこれから編集が大変です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら