記録ID: 628246
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
初めて”金剛山”に挑戦
2015年05月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 676m
- 下り
- 553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:01
距離 8.4km
登り 676m
下り 560m
15:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復) 同上 |
コース状況/ 危険箇所等 |
キツイ階段・きびしい下りは、ありました。 |
写真
感想
金剛山に憧れていました。
お気に入りにも登録して諸先輩の動向を見ていました。
雪の金剛山は、素晴らしいと山の先輩から聞いていました。一緒に行こうと言ってくれてた先輩は、黄泉の国に行ってしまい果たせずにいました。
京都新聞社旅行センターの新聞広告で見つけて参加しました。勿論 弟も誘ってです。連休で道中は、渋滞し「金剛山バス停」に到着が一時間遅れました。また こちらでも「金剛山桜まつり」が行われていて遅れに拍車をかけた様です。
バスで聞いた引率者のルート説明では、登山口からいきなり階段と聞いていたのですがアスファルト道を10分ほど歩いたところが登山口、この十分で息が上がっています(笑) 大丈夫かな?? 頂上に着けるかな??
階段を見て不安になります。
ゆっくり行きましょう お子さんも沢山見かける山ですから(^^♪
山頂のベンチで、景色と桜を眺めながらお弁当(支給)をいただきました。
流石に人気の山 記念写真を撮る人が絶えません。
転法輪寺で記念のバッチを購入して いよいよ下山します。
下りも結構大変です。石車に乗らない様に注意しながら下っていきます
行きかう登山者もひっきりなしで 皆さんの元気には、びっくりします。
どうにか下山しました。が 残念なことがあります。「カトラ谷のお花畑」・「千早城址」に行く時間がなかったこと これは、ツアーの宿命ですね。また来る機会が出来ました。ありがとう🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する