ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627791
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

リベンジ 残雪の錫杖岳 念願のピークハント

2015年05月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
Rila その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:31
距離
9.3km
登り
1,799m
下り
1,778m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:15
合計
9:04
距離 9.3km 登り 1,799m 下り 1,786m
5:29
5:40
440
13:00
13:04
28
13:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
槍見館登山口
暗い時間からのスタート。
登頂を神に祈るように登山届を投函。
2015年05月01日 04:35撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 4:35
槍見館登山口
暗い時間からのスタート。
登頂を神に祈るように登山届を投函。
相変わらずクリア谷の水量は多いです。
今日はどのようにして沢を渡ろうか・・・
2015年05月01日 05:32撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 5:32
相変わらずクリア谷の水量は多いです。
今日はどのようにして沢を渡ろうか・・・
とりあえず沢の横断には身軽さが必要。
ザックを対岸に思いっきり投げました!
2
とりあえず沢の横断には身軽さが必要。
ザックを対岸に思いっきり投げました!
うわ!
ザック対岸まで届いてないやん!!!
ザック流される〜!!!
3
うわ!
ザック対岸まで届いてないやん!!!
ザック流される〜!!!
急いでザック救助!
思いっきりジャンプしました。
2
急いでザック救助!
思いっきりジャンプしました。
おかげでクリア谷の横断を成功(笑)
ザックも無事に救助。
おかげでびちょびちょ(笑)
3
おかげでクリア谷の横断を成功(笑)
ザックも無事に救助。
おかげでびちょびちょ(笑)
クリア谷沿いを歩くと、ついに見えてきました。
前衛フェース。
(赤いアウターは腰に巻いて乾かしています!)
2015年05月01日 06:03撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 6:03
クリア谷沿いを歩くと、ついに見えてきました。
前衛フェース。
(赤いアウターは腰に巻いて乾かしています!)
ものスゴい迫力の岩峰です!!
この時点で負けそう・・
いや、今日は絶対に勝つ!
2015年05月01日 06:32撮影 by  301F , FUJITSU
3
5/1 6:32
ものスゴい迫力の岩峰です!!
この時点で負けそう・・
いや、今日は絶対に勝つ!
あのコルを目指します。
2015年05月01日 06:34撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 6:34
あのコルを目指します。
では危険度満載。
残雪の錫杖登ってみましょう!
2015年05月01日 06:34撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 6:34
では危険度満載。
残雪の錫杖登ってみましょう!
ところがいきなり。
錫杖沢の空洞を目の当たりに・・・

踏み抜きをビビりながら、尾根を巻いて登ることにしましたが・・・
2015年05月01日 06:38撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 6:38
ところがいきなり。
錫杖沢の空洞を目の当たりに・・・

踏み抜きをビビりながら、尾根を巻いて登ることにしましたが・・・
これがとんだ誤算!
激藪の道を強いられることになりました!!
2015年05月01日 07:16撮影 by  301F , FUJITSU
3
5/1 7:16
これがとんだ誤算!
激藪の道を強いられることになりました!!
これはヤバいと思い
錫杖沢の直登ルートへ無理やり戻る。
2015年05月01日 07:42撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 7:42
これはヤバいと思い
錫杖沢の直登ルートへ無理やり戻る。
リアルな雪崩の跡が怖いな・・・
2015年05月01日 07:44撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 7:44
リアルな雪崩の跡が怖いな・・・
キョロキョロ上を見るが。。

時折、落石の音が聞こえます。
この時期は本当に危ないと思います。
2015年05月01日 08:00撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 8:00
キョロキョロ上を見るが。。

時折、落石の音が聞こえます。
この時期は本当に危ないと思います。
とにかくコルまでひたすら直登を頑張りました!
当然ノートレースの登りは精神的に疲れます。
2015年05月01日 08:31撮影 by  301F , FUJITSU
3
5/1 8:31
とにかくコルまでひたすら直登を頑張りました!
当然ノートレースの登りは精神的に疲れます。
ようやくコルに到着!
この時点でバテバテ・・・
2
ようやくコルに到着!
この時点でバテバテ・・・
でも、ここから見る槍・穂は元気を与えてくれます!
今日は絶対にピークを取る!
2
でも、ここから見る槍・穂は元気を与えてくれます!
今日は絶対にピークを取る!
ここから錫杖岳への、それはそれは大変な登りです。
ここは無雪時は藪地獄。
下調べでは。
2
ここから錫杖岳への、それはそれは大変な登りです。
ここは無雪時は藪地獄。
下調べでは。
雪を見方にできるか!?
いざ第2ラウンドの始まりです。
2
雪を見方にできるか!?
いざ第2ラウンドの始まりです。
よく探せばかろうじてテープはあるものの・・・
2015年05月01日 09:32撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 9:32
よく探せばかろうじてテープはあるものの・・・
ここは一般の登山道ではありません。
ものすごく乱暴な険しい道。
2015年05月01日 09:40撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 9:40
ここは一般の登山道ではありません。
ものすごく乱暴な険しい道。
いつ岩が降ってくるかわからないチムニー。
ビビりながら通過。
2
いつ岩が降ってくるかわからないチムニー。
ビビりながら通過。
崩れ易いガレ場の急斜面。
落ちたら奈落の底・・・
ロープはありがたかった!
2
崩れ易いガレ場の急斜面。
落ちたら奈落の底・・・
ロープはありがたかった!
余裕なく写真では表現できませんでしたが、ウルさ過ぎる藪にイライラマックス!
ザックをデポしてピッケル片手に登る事にしました。
2015年05月01日 10:00撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 10:00
余裕なく写真では表現できませんでしたが、ウルさ過ぎる藪にイライラマックス!
ザックをデポしてピッケル片手に登る事にしました。
マジですか・・・?
この間をくぐり登るのが正解のようです。
この先も写真を撮る余裕はもはやなく。。

とにかく山頂を目指す。
3
マジですか・・・?
この間をくぐり登るのが正解のようです。
この先も写真を撮る余裕はもはやなく。。

とにかく山頂を目指す。
そしてついに!!!
パソコンの中で見た、山頂のピッケル☆
登頂の証を手に入れました!
2015年05月01日 10:36撮影 by  301F , FUJITSU
4
5/1 10:36
そしてついに!!!
パソコンの中で見た、山頂のピッケル☆
登頂の証を手に入れました!
もはや山頂プレートは、字が消えています。
でもうっすらと錫情岳と書かれているのが解ります。
(厳密には忘れました!)
2015年05月01日 10:14撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 10:14
もはや山頂プレートは、字が消えています。
でもうっすらと錫情岳と書かれているのが解ります。
(厳密には忘れました!)
達成感。
緊張感。
やり遂げた感。

どれに当てはまるのでしょうか。
間違いなく言えるのは・・・
今回はどうしても登頂したかったのです!

感無量。山頂で男泣き。。
今日だけ許して下さい。
2015年05月01日 10:14撮影 by  301F , FUJITSU
3
5/1 10:14
達成感。
緊張感。
やり遂げた感。

どれに当てはまるのでしょうか。
間違いなく言えるのは・・・
今回はどうしても登頂したかったのです!

感無量。山頂で男泣き。。
今日だけ許して下さい。
カメラマンをしてくれる相棒
頼むで落ちんといてや!!
2015年05月01日 10:21撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 10:21
カメラマンをしてくれる相棒
頼むで落ちんといてや!!
高度感は満載です!
立ち上がると怖いです。
2015年05月01日 10:15撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 10:15
高度感は満載です!
立ち上がると怖いです。
おぉ〜!
いい景色ではないですか!!
2015年05月01日 10:21撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 10:21
おぉ〜!
いい景色ではないですか!!
2015年05月01日 10:21撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 10:21
2015年05月01日 10:22撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 10:22
下りも更に注意して。
慎重に下りました。
怖かった〜!!
2015年05月01日 10:57撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 10:57
下りも更に注意して。
慎重に下りました。
怖かった〜!!
それにしてもいい天気♪
今日は天気も見方にできた(*^_^*)
2015年05月01日 11:34撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 11:34
それにしてもいい天気♪
今日は天気も見方にできた(*^_^*)
キツイ傾斜でしたが下りは楽ですね♪
2015年05月01日 11:49撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 11:49
キツイ傾斜でしたが下りは楽ですね♪
思いっきり足跡残しておこう!!!
たぶん残雪の錫杖岳は誰も登らないぞ!!
(思いこみ。。)
2015年05月01日 11:49撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 11:49
思いっきり足跡残しておこう!!!
たぶん残雪の錫杖岳は誰も登らないぞ!!
(思いこみ。。)
さらば錫杖岳
試練と達成感をありがとう!
2015年05月01日 11:54撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 11:54
さらば錫杖岳
試練と達成感をありがとう!
シリセードでスイスイ〜♪
2015年05月01日 11:46撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 11:46
シリセードでスイスイ〜♪
大自然の中のエピソードでした!
2015年05月01日 12:05撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 12:05
大自然の中のエピソードでした!
蒲田川もキレイ
2015年05月01日 13:40撮影 by  301F , FUJITSU
2
5/1 13:40
蒲田川もキレイ
撮影機器:

感想

一年越しの錫杖岳。
残雪期(GW)に登ると決めてから、去年は惨敗。
コルまですら行けませんでした。

錫杖沢の踏み抜きを恐れ大きく尾根を巻こうとしたのが失敗・・・
大変な藪こぎを強いられましたので、ルートは参考にしないで下さい。

今回はピークハントにこだわりました。
どんな形でも良いので、山頂に立つことを目的に今までトレーニングと練習やトレーニングを重ねてきて今回結果が身を結びました!

一番大切な事。
何が何でも登りたい!!って気持ちですかね。
(時には撤退の判断は必要ですが)

残雪の錫杖登ったぞぉ〜!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人

コメント

おめでとうございます(*^^*)
山頂、本当にピッケルがささっているのですね!
かっこいいです(≧∇≦)
2015/5/4 1:30
Re: おめでとうございます(*^^*)
コメントありがとうございます!
山頂のピッケルは、とてもかっこよかったです(≧▽≦)
ピッケルが険しい山道のピーク感を更に演出してくれました。
2015/5/4 6:09
お疲れ様~
リベンジ、おめでとう(^-^)
やっぱやるときはやる男やね!!
ザック、流されなくて良かったね〜(笑)
2015/5/4 20:44
Re: お疲れ様~
ありがとね(≧∇≦)b
今回は今までの中でNo.1の士気の高ぶりやったわ!
やるときゃやるやろ(笑)
もう錫杖岳様は懲り懲りやけどね!!

ザック、セーフで良かった(≧▽≦)
2015/5/5 8:59
おめでとう!
困難をものとせず進んでよかったねー。
山頂のピッケルを噛むと(多分)願い事が叶うと言う(らしい)。
願い事が叶うといいね(笑)
来年は北穂→奥穂の縦走かバリの前穂ね!
2015/5/6 10:36
Re: おめでとう!
錫杖岳お付き合いありがとうね!!m(_ _)m
おかげさまで、山頂のピッケル噛みしめられたわ!
さぁ〜何を願おうかな(笑)

今後も安全登山を心掛けよう!
2015/5/6 15:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら