記録ID: 6276181
全員に公開
ハイキング
四国
鹿島 (アイランドピーク3, 松山市)
2023年12月13日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 273m
- 下り
- 271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:19
距離 5.3km
登り 138m
下り 135m
10:45
8分
鹿島渡船乗り場
10:53
24分
登山口(鹿島渡船乗り場側)
11:17
12:00
26分
鹿島山頂
12:26
93分
登山口(海水浴場側)
13:59
14:00
4分
鹿島渡船乗り場
14:04
ゴール地点(北条渡船乗り場)
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道は、岩や土砂、樹木の崩落により通行止めになっている所がある。 |
その他周辺情報 | 夏目漱石の「坊ちゃん」も入った道後温泉は車で約30分。 |
写真
松山市北条の西方沖300mに浮かぶ周囲1.5kmの小さな島、鹿島は北条港から渡船で3分で行けることから、夏の海水浴シーズンには人気の観光スポット。
水がとても奇麗で、日本鹿が生息していることでも有名。
水がとても奇麗で、日本鹿が生息していることでも有名。
西方沖に浮かぶ二つの島(左右の大きな岩)は千霧・小鹿島(ちきり・こがしま)。
その間の右寄りに見える玉理・寒戸(ぎょくり・かんど)の夫婦岩(伊予の二見とも)には、大注連縄が張られていて、毎年春の祭りの時に張り替えられるそうだ。
その間の右寄りに見える玉理・寒戸(ぎょくり・かんど)の夫婦岩(伊予の二見とも)には、大注連縄が張られていて、毎年春の祭りの時に張り替えられるそうだ。
神功皇后(じんぐうこうごう)伝説の「御野立ちの巌(おのだちのいわお)」。
皇后がこの岩に立って三韓征伐の勝利を祈願し、西に向かって矢を放ったそうだ。三韓とは新羅、百済、高句麗のこと。
皇后がこの岩に立って三韓征伐の勝利を祈願し、西に向かって矢を放ったそうだ。三韓とは新羅、百済、高句麗のこと。
海沿いの遊歩道を歩いて島を一周。その途中で千霧・小鹿島(ちきり・こがしま)と、その間の右よりに見える玉理・寒戸(ぎょくり・かんど)がすぐ近くに見える。海抜0mから見ると結構大きな岩だ。
左に立てられている石碑には仙波花叟(正岡子規の弟子)の句「腰折と いふ名もをかし 春の山」が刻まれている。
北条地区の背後に腰折山(こしおれやま, 214m)という名の山があり、これはその山にちなんだ句。
腰折山には面白い伝説がある(後述のWeb site参照)。
北条地区の背後に腰折山(こしおれやま, 214m)という名の山があり、これはその山にちなんだ句。
腰折山には面白い伝説がある(後述のWeb site参照)。
山頂の右側がくびれて腰が折れ曲がったように見える山(写真中央の山)がその腰折山。
この山には面白い伝説がある⇒https://angelcymeeke.web.fc2.com/kosiore/index.html
腰折山の右の烏帽子のような山は、この伝説にも出てくる恵良山(えりょうさん, 302m)。
この山には面白い伝説がある⇒https://angelcymeeke.web.fc2.com/kosiore/index.html
腰折山の右の烏帽子のような山は、この伝説にも出てくる恵良山(えりょうさん, 302m)。
渡船の時間待ちの間に鹿島博物展示館「かしまーる」に寄ってみた。
岩石やナウマン象の化石が展示されている。
また、化石の背後のパネルには、鹿島が拓かれた経緯とその後の歴史に付いて説明されている。
岩石やナウマン象の化石が展示されている。
また、化石の背後のパネルには、鹿島が拓かれた経緯とその後の歴史に付いて説明されている。
感想
アイランドピーク巡りの3回目は、かつて結婚した頃に友人夫婦と一緒に遊びに行ったことがある愛媛県松山市北条の沖合に浮かぶ鹿島。その時は山頂には登らなかったが、今回は十分時間をかけて、山頂にもに登り、雲一つない澄み切った青空の下、紺碧の海に浮かぶ瀬戸の島々を眺めたり、コーヒーを飲んだりしてゆっくりとした時間を過ごした。また、山の中腹と海岸沿いに設けられている遊歩道も一周し、観光気分で島の中を歩き回り、快適な初冬の一日をのんびりと楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する