記録ID: 627417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
クラシ北尾根〜クラシ〜イブネ
2015年05月02日(土) 〜
2015年05月03日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:17
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:20
距離 7.7km
登り 1,046m
下り 342m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝明〜中峠〜大トロ〜お金谷出会い:危険個所なし お金谷〜お金峠〜わさび峠:ルート不明瞭 わさび峠〜クラシ:一部ヤセ尾根 崩れやすく危険 |
その他周辺情報 | 希望荘にて入浴(午前中なのに混んでた) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 帽子を忘れた(車内に) |
感想
連休初日、気になっていたクラシ北尾根からのクラシ、イブネへ。しかも、初めてのツエルト泊。天気は良すぎて暑かった。
朝明〜お金谷出合まで順調でしたが、お金谷でルートを見失いました。横の尾根を詰めて尾根に出たので、お金明神様を拝めなかった。
クラシ北尾根は危険個所有り。一部、とても脆いヤセ尾根があります。クラシジャンダルムはあまり怖くない。
お金谷から先は、明確な登山道はないので、地形図とコンパス必須です。また、ヤセ尾根で大きなザックはとても邪魔です。マットの外付けとかは絶対しないように。
■ツエルト泊の感想
幕営するには問題ないがテントに比べるとものすごく不快。
夜は結露し、突風が吹くと水滴が顔にかかって起きる。を繰り返しました。
春、秋の低山。夏の2000メートルぐらいの山なら快適かと思いました。軟弱ですね。しかし、基本的な幕営の技術(幕営場所やツエルトを張る向きの選択、風向きがどう変わるか予測する等)をしっかり身に付ければもう少し快適にできそう。勉強になりました。
イブネクラシはいいとこです!静かで景色も最高。問題は、登山道が整備されていないため、山頂付近は歩きたい放題なとこ。コケやシダ植物の大地が硬い登山靴で踏み荒らされています。みなさん、踏み跡のない所は歩かないように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
DmtYskさん
はじめまして
前日にイブネでテン泊してました。
東雨乞岳から緑色のツエルトが見えましたよ。
お金明神は残念でしたね。
お金峠までの途中、右手に入る道を5分登っていくとあります。
一応印はありますが、見逃しやすいところです。
天狗の顔は必見ですので、ぜひ再チャレンジしてみてください
まさか東雨乞から見られていたとは⁉︎
明神さんは再チャレンジしてみます!後で確認してみたら、明神さんがある尾根を直登していたようなので、かなりのニアミスでした。
情報を頂きありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する