記録ID: 6264194
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
仙ヶ岳 & 御所平
2023年12月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:24
距離 14.0km
登り 1,253m
下り 1,249m
14:42
天候 | 晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
「小姓ヵ壙・家老ヵ壙」の探索・検分行第4弾、オマケの仙ヶ岳。
嫋風冬日和。白谷・御所谷の谷筋上攀ルートは、飛んだり跳ねたり運歩すこぶる楽しいが、県境稜線・大岩よりする長坂の頭・鬼ケ牙経由の下攀ルートは、途中で音を上げざるを得ないすこぶる苦しいアッパンダウン。周回長丁場の下山には、ご老体、金輪際用いたくない急坂路。
擦袖のハイカー10人ほど、鬼ケ牙付近で最後に擦れ違った物言いすこぶる傲岸不遜の小男、「何年何月百名山完登」うんぬんかんぬんと、如何にも騒々しくペイントされた軽バンで、安楽越林道を轟然として駆け下りて行った。笑止千万、金輪際関わりたくない奇天烈人種。
『五鈴遺響』掲載の樵夫道案内ルートは、以下の通り。
「其処ニ御所滝ト云アリ。高サ五丈許、左傍ニ滝ノ旧昔ノ水道ト云アリ。此処ヨリ直ニ登ルニ、砂石足ニ随テ転落テ路嶮ニシテ、左右ニ巨巌掩ヘリ。是御所ヶ谷ノ喉口ナリ。一ノ谷ト名ク。老樹鬱茂シテ甚多シ、樵夫云、信意ノ植ラル所ナリト伝ヘリ。此処ヨリ二三谷ト云ヲ経テ、雑樹葱鬱タリ。稍ク攀登リテ、家老ヵ壙・小姓ヵ壙云地アリ。巽位二熊尾山聳タリ。北ハ此処ニ処リテ小伎須山ノ界ナリ。」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する