ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6260792
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

眺望を楽しみに 湯ノ丸山と烏帽子岳

2023年12月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
9.7km
登り
676m
下り
660m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:11
合計
5:06
距離 9.7km 登り 678m 下り 672m
7:57
17
8:14
16
8:30
35
9:05
9:17
8
9:25
9:28
8
9:36
28
10:04
10:09
33
10:42
11
10:53
11:17
8
11:25
11:51
26
12:17
12:18
25
12:43
9
12:52
11
13:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠駐車場 無料 トイレあり
その他周辺情報 鹿沢温泉 紅葉館
地蔵峠から嬬恋方面に少し下っていくとあります。
日帰り入浴500円
朝、湯ノ丸山に向かう前に嬬恋のカラマツの丘へ寄り道。
5
朝、湯ノ丸山に向かう前に嬬恋のカラマツの丘へ寄り道。
むむ?なんか違う?
3
むむ?なんか違う?
丘はこっちだった。慌てて移動しました。
6
丘はこっちだった。慌てて移動しました。
日の出時刻より30分経って太陽が登場です。
体は冷えましたが、気持ちのいい日の出が見られました。
8
日の出時刻より30分経って太陽が登場です。
体は冷えましたが、気持ちのいい日の出が見られました。
というわけで地蔵峠に移動。湯ノ丸スキー場がオープンしていて賑わっています。
まだ雪の無い湯の丸側のゲレンデを登り始めます。
3
というわけで地蔵峠に移動。湯ノ丸スキー場がオープンしていて賑わっています。
まだ雪の無い湯の丸側のゲレンデを登り始めます。
雪はこんな感じ。湯の丸山までは滑り止めはいらなかったです。
3
雪はこんな感じ。湯の丸山までは滑り止めはいらなかったです。
湯ノ丸山が見えてきました。
2
湯ノ丸山が見えてきました。
いつもの定番写真。
4
いつもの定番写真。
熊よけのために景気よく鐘を鳴らします。
2
熊よけのために景気よく鐘を鳴らします。
あっという間に山頂。途中の登りは凍っているところもありました。山頂は風の通り道でピューピューいってます。
6
あっという間に山頂。途中の登りは凍っているところもありました。山頂は風の通り道でピューピューいってます。
居合わせた方に撮影していただきました。ありがとうございます。
それにしてもここは北アルプスビューが見事ね。
11
居合わせた方に撮影していただきました。ありがとうございます。
それにしてもここは北アルプスビューが見事ね。
適当にズームインしてみる。鹿島槍かしら?
10
適当にズームインしてみる。鹿島槍かしら?
グロさんにLINEしたら、いろいろ山の名前を教えてくれましたが、何だったかな。
7
グロさんにLINEしたら、いろいろ山の名前を教えてくれましたが、何だったかな。
ちょっと霞んでいました。黄砂のせいかな。
5
ちょっと霞んでいました。黄砂のせいかな。
浅間山方向。湯ノ丸スキー場。
5
浅間山方向。湯ノ丸スキー場。
湯の丸山北峰と四阿山。
3
湯の丸山北峰と四阿山。
烏帽子岳。
さあそちらへ向かいましょう!
3
烏帽子岳。
さあそちらへ向かいましょう!
鞍部へ降りました。振り返って湯ノ丸山。丸い。
湯の丸〜烏帽子岳への稜線に上がるまでの区間はチェーンスパイクを着けました。
5
鞍部へ降りました。振り返って湯ノ丸山。丸い。
湯の丸〜烏帽子岳への稜線に上がるまでの区間はチェーンスパイクを着けました。
ズミの実がまだ付いてますね。
5
ズミの実がまだ付いてますね。
烏帽子岳への稜線まで登りあげると、景色もよく気持ちがいいです。
6
烏帽子岳への稜線まで登りあげると、景色もよく気持ちがいいです。
烏帽子岳からだと東御や上田の町並みも見えていいですね。
6
烏帽子岳からだと東御や上田の町並みも見えていいですね。
いい景色です。広いし風が無ければゆっくりしたかった。
4
いい景色です。広いし風が無ければゆっくりしたかった。
小烏帽子岳方向。
霞んでいますが、富士山も見えています。
3
小烏帽子岳方向。
霞んでいますが、富士山も見えています。
稜線の風の無いところでゆっくり休憩します。人も少なく静かな時間。
5
稜線の風の無いところでゆっくり休憩します。人も少なく静かな時間。
帰り道はのんびりお散歩気分です。
3
帰り道はのんびりお散歩気分です。
カラマツはすっかり落葉しましたね。
4
カラマツはすっかり落葉しましたね。
いい天気。
降りるのがもったいないくらい。
4
いい天気。
降りるのがもったいないくらい。
そして下山後。温泉に入ると決めていました。
鹿沢温泉の紅葉館へ。
3
そして下山後。温泉に入ると決めていました。
鹿沢温泉の紅葉館へ。
雲井の湯。
中は大正か昭和初期かにタイムスリップしたような古びたお風呂でした。
カランはなく、源泉が打たせ湯のように落ちてくるところで体を洗います。
よく温まるし、雰囲気たっぷりで良かったです。
6
雲井の湯。
中は大正か昭和初期かにタイムスリップしたような古びたお風呂でした。
カランはなく、源泉が打たせ湯のように落ちてくるところで体を洗います。
よく温まるし、雰囲気たっぷりで良かったです。

感想

今日は個人的に節目の日なので、眺望の良い山で気持ちを新たにしたいなあと思い、湯ノ丸山と烏帽子岳へ向かいました。

湯ノ丸山頂はいつも風が強いですが、まだそれほど寒くないので辛くはありません。
風に吹かれながら目標を立てて心の中で宣言しました。
内容は秘密ですが、そのうちの一つはもちろん安全登山です。これからも怪我無く楽しく登山したいと思います。

そのあとは、宣言した直後に転びたくないのでチェーンスパイクを履いて烏帽子岳へ。
烏帽子岳は初めて行きましたがとても楽しい稜線歩きですね。途中お会いした方が花の時期もとてもいいと勧めてくださったので覚えておきます。

いい天気だし人も少ないし、のんびり楽しめました。
次は雪の時期にまた来ようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まみむさん こんにちは。

節目のスタートにふさわしい、とてもいい一日でしたね✨
おめでとうございます😃
湯ノ丸ブルーが美しい☀️
烏帽子岳もいいですね😁
湯ノ丸山とは違った景色が見られるようですね😲
どちらも抜群の展望で、気分よかったでしょう😆
風はしょうがないですね😱大展望ですから😁
雪はまだ少ないんですね。これからですね❗
雪景色も最高だったよね✨
エビまみれ、私も買ったよ👍まだ食べてないけど😅
今週末に食べようかな😅
2023/12/12 18:10
いいねいいね
1
めいこさんこんにちは。
ありがとうございます。思ったより人も少なく静かな山頂で、ゆっくりできましたよ。
いい一年の始まりになりました😊
以前めいこさんと来た時も景色最高でしたね。今はまだ雪がほとんどなく、烏帽子岳の稜線などはぬかるんでるくらいなので、もう少ししっかり積もったらまた行きたいです。
エビまみれはまみれるという割にはエビが入ってなかったですが、美味しかったです😉
そういえば保温容器失くしちゃったからまた作らねば!
2023/12/12 22:22
まみむさん、こんばんは。
お久しぶりです。写真13番目の北アルプスは扇沢の蓮華岳です。とても天気よく展望素晴らしく
良かったですね。私も冠雪した北アルプスを見に行きたくなりました。
紅葉館の日帰り入浴料金は相変わらず500円は嬉しいです。
2023/12/12 19:55
いいねいいね
1
いちげさんこんにちは。
湯ノ丸山は北アルプスの白屏風が一望できて大好きなスポットです。
蓮華岳はちょっと手前にあるから大きく見えるんですね。
鹿島槍ヶ岳は猫耳なのでなんとなくわかるようになってきました。
いつもぐろさんに教えてもらっているのですが馬耳東風でなかなか覚えられません😅。
紅葉館は初めて行きましたが、100年前にタイムスリップしたかのようなお風呂に驚きました。こういうお風呂をまだ残してくれてるのはありがたいですね。趣きがあって良かったです。
2023/12/12 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら