記録ID: 6254416
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾マンモストレイル
2023年12月06日(水) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 42.8km
- 登り
- 2,650m
- 下り
- 2,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 8:13
距離 42.8km
登り 2,650m
下り 2,651m
15:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体を通して特に危険箇所はなし。 ・雨天翌日だったため、落ち葉と合わさって若干滑りました。 ・不明瞭な道はないが、明瞭な道がたくさんあるので、分岐では目的の方向を確認(自分も数度間違えかけた) ・堂所山までで1000m以上アップするので序盤が一番キツイ。その後はゆるふわトレイルですが、一度下山してからの明王峠への登り返し(急登)も足に効きます。 ・陣馬山〜小仏城山間は平日でもそれなりにハイカーがいますので、すれ違いには注意。南高尾も意外にたくさん人がいました。タイムを狙うのであれば、車で来て、早出かな? ・ロード区間も少なく、総じて質の高いトレイルコースでした。またやりたい。 |
その他周辺情報 | 温泉:京王高尾山温泉 極楽湯 (日帰り1100円、値段は高いけど満足度も高い) 食事:京王高尾山温泉 極楽湯の食事処 その他: ・落合バス停を過ぎたところに自販機と商店がありました。自分は自販機だけ利用。 ・使用はしなかったですが、高尾山口駅にコインロッカーあり。(次は温泉セットなど預けよう…) ・前泊する人はTAKAO BASE CAMPがオススメ https://takaobc.com/ |
写真
感想
休日出勤の振休でロングコースを計画。当初は大月〜奥多摩などいくつか温めていた企画があったものの、思いの外冷えてきた&そもそも忙しくて夜発は若干しんどい、ということで始発でも大丈夫な高尾マンモスにしました。
有名コースですが、特に案内などはなく、ヤマレコを所々確認しつつ、歩みを進める。序盤は細かいアップダウンがキツかったものの、徐々に高尾山らしいゆるふわトレイルに。2回目の明王峠は登りがキツくてひーひー。初めて南から登った気がする。
設定タイム7時間でしたが、道間違えたり、全部のピーク踏んでたりしたら結局8時間30分。モザンでランニングはしていたので走力はあるけど、山力が不足気味かなぁ〜。
最近走った中では走りやすくて、良いトレイルだったので、またやりたい。高尾トラサルディも良いらしいので、こっちも気になる。
雪ありそうだし、ぼちぼちスキーするか〜。もう一回くらいトレーニング入れようか悩む。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
いいねした人