記録ID: 6250229
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
裏磐梯五色沼、大内宿、左下り観音
2023年12月03日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 212m
- 下り
- 192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:05
距離 10.7km
登り 222m
下り 215m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
磐越道、猪苗代磐梯高原ICで下車後、裏磐梯方面へ 路面の凍結、積雪には注意 大内宿: https://ouchi-juku.com/ 左下り観音: http://aizu33.jp/cultural_assets/287/ 駐車場は3か所 道路沿いの看板の所から奥まで車で入っていける |
| コース状況/ 危険箇所等 |
五色沼: 倒木多数 積雪は深いところで膝くらい 大内宿: 雨の後などではぬかるむことあり 左下り観音: 短いながら急な登り 観音堂内は老朽化注意 |
| その他周辺情報 | 三万石、会津城前店 https://www.sanmangoku.co.jp/index.html |
写真
装備
| MYアイテム |
重量:-kg
|
|---|---|
| 個人装備 |
長靴
時計
カメラ
スマホ(GPSアプリ入り)
グローブ
|
| 備考 | ゲイターを持って行ったほうが良かった |
感想
福島方面が天気がよさそうだったので
裏磐梯は意外と雪が多かった
左下り観音は何年か前にネットで見かけてそのうち行ってみようと思ってチェックしてた場所だ
小規模な建物ながらも懸造りの堂に入れるのは貴重だ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
エミール




冬の裏磐梯五色沼、良いですね。
今度行ってみます。
スノーシューやチェンスパは必要ですか?また冬は遊歩道が閉鎖とかにならないのでしょうか?
行くタイミングによっては踏み固められて圧雪の事もあります
長靴+ゲイターで済みそうですが、スノーシューはあるといいかもしれませんね
ほぼ平坦なので滑り止めは特に不要ですね
個人的にここはこの時期がいちばん好きです
近いうちに行ってきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する