横山中岳〜北横山【林道周回】


- GPS
- 04:03
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,318m
コースタイム
天候 | 雲多め / 超寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
札幌市内にも雪が積もって本格的な冬がやって来た。山にもそこそこ雪が積もっただろう。今日は冬型が強まって日本海側は雪の予報とのこと。山スキーのシーズンインにピッタリな日かもしれない。しかし悪天予報で雪山に行きたい気分ではなかった。晴れた山に登りたい!。ということで天気が良さそうな南日高までやって来た。
前日(当日?)の帰宅が遅かったため早起き出来ず自宅を出発したのが通勤ラッシュの頃。登山口には昼過ぎの到着となってしまった。横山中岳までは一本道をひたすら登って行くだけ。足元には薄っすらと雪が残るが完全に夏道だった。良かった。スタート時の気温はマイナス2度。尾根に上がると冷たい風が吹いていて超寒かった。動いていても体が暖まらない。指先も痛い。もう少し防寒装備にすべきだったかもしれない。反省。
横山中岳の山頂からは北横山方向へ稜線を進む。雲は多いが景色が良くて快適な稜線歩きだった。地形図には横山三山の北東側斜面の標高350m辺りに林道が記載されている。今日の目的はこの林道を探索することだ。北横山からその林道を目がけて斜面を適当に下りる。途中から作業道のような道があったのでそれに沿って降りた。林道も地形図では一本道だけどたくさん分岐していて色々な方向に伸びていた。林道を少し進んで適当な場所から稜線まで登り返す。南横山は時間がないためパス。横山中岳から夏道を降りた。登山口まで降りた頃にちょうど日没を迎える。それにしてもずいぶん日が短くなったね。
北東側の斜面には地形図に記載されていない作業道跡がたくさんあって何処に続いているのか興味津々だった。また今度色々探索してみよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する