記録ID: 623328
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山 〜小浜コースから灯台コースへ〜
2015年04月25日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 556m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:05
ちょっと遅めに新潟市中央区の自宅を出発。
コーヒーを買い忘れてたので、途中コンビニに寄る。
山頂では大勢の人が休憩中。我らはおでんを温め、最後そのツユでそばをゆでて食す。日帰り、車なのでノンアルコールで乾杯。
コーヒーを買い忘れてたので、途中コンビニに寄る。
山頂では大勢の人が休憩中。我らはおでんを温め、最後そのツユでそばをゆでて食す。日帰り、車なのでノンアルコールで乾杯。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:小浜コースは非公式コースにもかかわらず、出だし以外は良く整備されている感じでした。 降り:灯台コース 整備状況は良好。岩場の下りは少し慎重に降りました。 |
その他周辺情報 | 巻市街はずれの洋菓子屋さんプレジールでブリュレパフ買って帰りました。 おいしかったです。 |
写真
感想
奥さんは新品のドイターのザックとサロモンのトレッキングシューズ。
慣らし使用。僕は20年位使用しているミレーのザックと3年目のモンベルのシューズ。この差は・・・
何十回となく登っている角田山ですが、小浜コースは初めて。
入口もこんなところがあったんだ、と思ったほど。
登り口が分かりにくく、最初はやぶ山のようですが、踏み跡はしっかり。
迷うことはないと思います。
静かないいコースでした。
山頂休憩のあと、観音堂まで行って巻の景色を眼下に眺めてから山頂に戻って、
灯台コースで下山。ホントに久し振りでしたが、こんな険しいコースだったかと
参りました。シーズン最初の山行ということもあったのでしょうが、もっと鍛えるぞと決意。灯台近くのシーサイドラインに出る道へ下りて、駐車場に戻りました。
帰りに買ったプレジールさんのブリュレパフ、おいしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する